ちなみに今までで特にアクセスに苦労したのは、アルゴスのアポロン・アテナ共同神殿です。 違う名前でこのスポットを認識している現地の方に「アルゴスにアポロン神殿はあるんです!本当です!信じてください!」と強弁する危ない人になってましたが、無事たどり着けました。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
神話の時代から変わらぬアポロン専用ジェットがついにやってきた
疑問を持って調べるの素晴らしい。 連ツイに文献一覧出すから良かったら読んでください!多分、古代ギリシャ(スパルタ)の資料問題の基礎を学んでないため、基本的な思い違いをしてるのかと思われます(「リュクルゴス時代の古文書」とか)。 → anond.hatelabo.jp/20221021045703
アホな物は軽率に買ってるんですが、高いものとなると学費・研究費・旅行費とかに……。 むしろ推しの概念に食わせてもらってる今の状況が一番「景気がいい話」かも。推しを3000年間推してくれた過去の人たち、今推しに興味を持ってくれている人たち、ありがとう。おかげで柱とか買えています。 twitter.com/rurun01/status…
みんなー!冥界脱出しようぜー! 『HADES』、ゲームもストーリーもめっちゃ楽しかったです。この令和にこんなに活きのいい冥界にお供させてもらえて最高に神慮めでたい。マスダさんの戦いぶりにも注目だ! twitter.com/livedoornews/s…
そうそう、FGOアスクレピオスが実際に患者を診察してるシーンあったら見てみたかった。 患者に病名をまず伝えるかどうかでクニドス派とかコス派とかあるから、古代ギリシャ的にどの派閥なのか見てみたかった。「重要なのは病名じゃないから」タイプのアスクレピオスなら、古代ならコス派だっ……
編集さんの夕飯の差し入れ、センスありすぎ。 今まで食べた海苔弁でベストにうまい。中に煮卵が隠れてるし、海苔が底にも入ってて最後までテンション上がるし、とにかく全てが完璧だ……! あとはここに冷えたビールさえあれば……! (「いちのや」さんのやつ)
私がハロウィン気分をブチ上げるために買ったLEDロウソクが、仏教行事の施餓鬼に持っていかれた。 まあ……先祖の霊に食べ物を施す、と言う点では、トリックor トリートみはある、お施餓鬼🕯🎃🕯🎃
卓上のどんなペン類も防ぎ切るスパルタ人。机という戦場に配置すると大変心強い。 (@JETMINTSHOP で買えます) jetmint.thebase.in/items/29922941
めちゃ疲れた時のルーティンに「誰にも見せない小説を書く(自分のためだけに文字を書く)」があるのですが、さっき気づいたら18時間も徹夜で書いており、しかも書く気が収まらないのでまだ精神ゲージが全回復していない……。 早く寝てMP回復じゃなくてHP回復に進みたい。
ビジネス親子の話😂 ありがとうございます! (実は『イリアス』ではアポロンとアスクレピオスの血統が繋がってなくて、アポロンも医神でないけど、後の時代の後付け設定で系譜が改ざんされたよねという話) #藤村シシン講座 twitter.com/pu_pochi/statu…
古典期の古代ギリシャからすると、盾を放棄して戦おうとする奴は確かに狂戦士。ファランクスを組む気がない。 ファランクスを組む気がないということは、隣にいる仲間を守る気がないということ……。 盾の放棄は人間性の放棄。
私「なんで急に薩摩武士とスパルタ人が戦う話になってるのかな……なんか歴史エンタメ界の流れかな」 TL「多分、薩摩ホグワーツの流れ」 私「魔法界の話???」 twitter.com/kigetsushikimi…
クノッソス宮殿の玉座が売っててドチャクソに欲しい。 ギリシャ神話界・人間の部でこれ以上強いイスないでしょ……!これでzoomに出たら「ミノス王!」「𐀷𐀙𐀏(ワナクス)!」の大合唱間違いなし……考古学でさんざん指摘された座り心地の悪さも完全再現されている!! 1stdibs.com/furniture/seat…
この流れでめっちゃ手前味噌ですが、古代ギリシャの医神アスクレピオスや医者にご興味ある方は、私めがやってるNHK講座も良かったらよろしくです……! 今、過去回の再配信中で、1ヶ月間くらいwebで見られます(お金がかかりますが!) #藤村シシン講座 nhk-cul.co.jp/misc/ondemand_…
改めて、 #どんな花でも似合う男アポロン 、芍薬。 ただ一輪の花が咲くのをこれほど楽しみに待ったことはないな……。幸福な10日間だった。
虚空に向かって私の名前が叫ばれているのをたくさん観測しましたが、理解が生じた
更新されてますー! (「民主主義」というか、民主政や貴族政の集まりで市民同士の格差が少ない、と言った方がよいのと、それだけが理由ではないので注意であり、動画内ではある程度語っております) twitter.com/livedoornews/s…
一晩で50人の女性と交わったエピソードは素直に「すごい」と思いました。 しかも50人全員子供産んでるので、8時間あったとしても10分に一回の射出ペースじゃないと間に合わない。 (女好きというか、精力旺盛カテゴリかも) #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/poruno_lion/st…
「マスダさん、神話時代の英雄同士の一騎打ち見たことあります?」には「映画『トロイ』で見ました!」って言ってくれたから、とりあえず聞く習慣がついてしまった…… twitter.com/Cletic810/stat…
普段は古代ギリシャ勢なのですが、副専攻で「文房具好き」をやっておりまして、推しインクは「ホメロスブルー」、推し万年筆はペリカンの「デモンストレーター」で、推し手帳はplotterです。 よろしくお願いします。
数年前までフライパンの蓋を爆発させるヤバい人材だったので、その時代から私を見てくれてる方がいらしたら「どうした?」「腕を上げたな?」と首を傾げてると思うのですが、料理の先行研究を読みました!やはり歴史学だ。 twitter.com/bakamadoushi_/…
→遠く離れた時代の人々の意見を通して、自分の中の偏見に気づくのも歴史学の重要な作業であり……。例えば「ギリシャ神話の英雄に対して最も失礼なことは何か?」、古代ギリシャだったら「アキレウスやヘラクレスを史実ではなく架空の人物として扱うこと」が失礼最上位に入ってくる。
そうです。特に、神々と比較して人間を指す時の頻出表現です。 トネートイ(死すべき者=人間)/アタナトイ(不死なる者=神々) twitter.com/no_signature/s…
現代日本のカメントツさんからのご質問です! 古代ギリシャでは、睡眠中に動き回ることは、「寝相が悪い」というよりは、何者かの魔術・呪術の介入を意味します。そして眠っている間に操られるような者は、死者となっても操られます。 護符や信心、狭いベッドを駆使して魔術に打ち勝て!! twitter.com/computerozi/st…