いつかどこかで「私の世界一の師」についてめっちゃ語りたいが、先生は嫌がるかもしれない。 (古代ローマ研究者の下に古代ギリシャ院生が付くことがあんまりないため、困った記憶しかないかもしれないぜ……。)
なるほど……。「古代ギリシャの英雄、みんなシールダーをやりたいと思うんだけど、選べないの?」と言った時に、マスダさんが「シールダーは特殊クラスで……」と教えてくれたのですが、ようやく今その意味を理解しつつある。
ゲームさんぽさんの動画でついでに宣伝をさせてもらえたおかげで、色々といい感じになりそうな気配です。各所ありがとうありがとう。 あとは……あとは……原稿を終わらすだけ……!! twitter.com/Datura_mete_l/…
今行きたい映画 ・コナンの新しいやつ ・RRR ・刀剣乱舞のやつ ・ダンジョンズ&ドラゴンズ twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
古代ギリシャは男女ともに均整が取れていることですかね! 例えば、乳の大きさよりも、両乳首の間と臍までの距離が正三角形になっているかを重要視したり……比率重視です。 男性で細身でも均整が取れていればかっこいいと思います!あと金髪はモテます。 #ゲームさんぽFGO回質問募集 twitter.com/hano_mamo_0608…
言い忘れてた。 アポロン「あの娘に告白したいのだが、どうすればいい?ケイローン、お前はどう思うか?」 ケイローン「あなた様は予言の神であり、この世の全てをご存じのはず。なぜそんなことを私などにお尋ねになるのでしょうか?」 っていう会話も大好き。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
ギリシャで買ったワンピース。「パルテノン神殿にアーモンドの花!最高にギリシャの春だ!」と思ったのですが、日本に帰ってきて初めて気づいた……日本人が春の日本で着ると、桜と瓦礫の山にしか見えず、兵どもが夢の跡ワンピースになること……
古代ギリシャ人の描いたホロスコープ集、めちゃんこ読むのが難しいな…… 勉強しておきゃ良かった占星術と天文学……
暑すぎてヒマワリも早々にダウンしてきた……ヒマワリ!お前でダメなら一体誰がこの夏を生き残れるというんだ!まだ6月だぞ!
スパルタvs薩摩武士からの、戦闘狂同士意外とウマが合うという「貴殿たちもなかなかやるな」展開、そこから敵同士手を取り合って共通の敵と戦うという、「対マケドニア戦の時に、スパルタと共に薩摩武士がいてくれたら」な歴史if展開を希望
これはすごくいいご質問でした。ありがとうございます。 「魔女/魔術師」ってフィクションの印象が強いですが、現代でも「普通ではない性質/能力/地位によって、共同体の外に置かれている人々」はリアルだと思います。私の周りに魔女や魔術師が多い(私含め)のもありますが twitter.com/jin1235813/sta…
あ、石900個(積み上げた精神的な徳)じゃなくて、実質札束の徳ということ……!? マスダさん……!!いい年になりますように……!!!
インディ、どこが専門領域の考古学者なんだろうなー。古代語の碑文もスラスラ読めて、あらゆる遺跡に精通してて、🪨に追いかけられても逃げ切れる身体能力があり、ウィットに富んだ切り返しもできる……憧れ
神話のトロイア戦争を現代のヤクザ抗争に置き換えてみる、ってアイデアがまずすごいし、古代ギリシャ要素も正面から誠実に描いててすごい。むしろトロイア戦争が真に迫ってくる。 [第1話] イリオス - 円城寺真己 | となりのヤングジャンプ tonarinoyj.jp/episode/326975…
私は乙骨を見るので、マスダさんも『バーフバリ』を観てください。そしてアマレンドラ・バーフバリという最強の男を知ってください。交換条件ですよ、これは twitter.com/game_masuda/st…
マスダさん!この話していい!?アキレウスはアキレウスで半沢直樹みたいな立ち位置で、上司とのバトルや友との別れ、真の英雄となるシーンなど見どころ満載で最高に熱くて(なお収) twitter.com/hensyubu_m/sta…
今のヘラクレスの「棍棒&ライオン皮スタイル」は前7世紀以降に流行ったスタイル(最強の英雄がプリミティブな装備で戦うってよくね?)なので、それ以前は普通に盾&甲冑でした。2800年経ってそろそろ流行も一周したと思うので、盾持ちのヘラクレスもよろしく……! #ゲームさんぽ で喋り忘れた話 twitter.com/poruno_lion/st…
えーーーっ!アポロンくそかっこいいじゃん!!! タイトル画面の女神はヘカテーさんかな!? twitter.com/edohachi_nekoy…
対ポセイドン崇拝の代理戦争の話、「こういうメタな話は求められていないかな?」と心配だったのですが、何かFGOとそれほど外れてないようで良かった。 (私はもともと「古代ギリシャにおける英雄神話の政治利用、プロパガンダ、敵対的神話の改ざん」が研究テーマなので、メタな話が好き)
受容史ってどこで読めるの?という質問、私の専門のギリシャ神話しかお答えできないのですが、例えば、ケンブリッジのギリシャ神話入門書は、3章が「受容」の項目で、映画やアメリカ文学における受容という基本的なテーマを扱っています。 最近の神話史本なら大抵は扱っているので好きなのを読もう!
動画中でもお話しさせてもらった、首と胴体がサヨナラした人を縫い合わせて直す話も、実際は部下の手術ミスをカバーする話(アスクレピオスならこんな無茶な切り離しはしないが、部下が自分の留守中にやってしまったのですごい怒りながら再手術する話)だから、医者の人となりが見えて好きですね
この連ツイはすごい感想だ……。 私が言語化できてないところを汲み取って、私以上の言語化をして下さってありがとうございます。 登場人物に愚か者はおらず、皆すぐれた者だが、それぞれが最良の決断をした結果、破滅していく……これぞギリシャ神話の真髄ですね。 #藤村シシン講座 twitter.com/yes_ks/status/…
#ゲームさんぽFGO回質問募集 ヘラクレス回の後編は今日の20時のようです〜! ※今後の予定※ 4/14(金)第2・3回(ヘラクレス前後編) 4/17(月)第4回 アスクレピオス 4/19(水)第5回 アキレウス、ヘクトール 4/21(金)第6回 キルケー、イスカンダル、ケイローンなど twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
右下にいるのは、さっき描いた「前線で頑張ってはいるが、実は背後のメデイアが魔術でなんとかしてくれているイアソン」です。 「受容史」講座ということで、告知画像のテーマは「アルゴー船の冒険の2800年」。 何かキャラクター絵を入れたいなと思って描きました😂 #藤村シシン講座 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…