・まず、元々「ケンタウロス族」は獣の性質を持った人間のことで、姿に規定はありません(ex.『オデュッセイア』21.303-) ・姿をどう描くかは古代から議論があり、「ケンタウロス(人間型)」「ヒッポケンタウロス(馬型)」が同一か、もっと細かく分けるかなどは戦争です。(ex.ディオドロス 4.70-) twitter.com/mu_yu_pan/stat…
可愛くデフォルメされたクサントスの絵だったので、最初「ああ……自分の愛馬のぬいぐるみ的なものをくれたのね!」って思っていた。 でもどうやら本体らしいということで、後から「ひぃーっ!!?」っていう感情も出てきました。笑 twitter.com/asterhiko/stat…
見た目がどんどんバージョンアップしていくやつってことかな? 個人的には最終形態が一番シンプルになるフリーザ様とか、悟りを開くと装飾を捨てる仏像タイプの「再臨」が一番好きで、古代ギリシャの神像もそうなんですが、私の魂がまだその域に達してねえ……最終再臨できねえ……
まさに「原作には書いてないが、みんなが行間を読み出したことにより同じ幻覚を見ている」現象……!これが古代の集団幻覚だ! 実は『イリアス』にはアポロンとアスクレピオスと親子関係もないが、のちの古代二次創作が公式に。 (お薦めした本を頑張って読んで下さってありがとう……!) twitter.com/p_kuru/status/…
銀座のゴシックなバー「十誡」さん。 尾羊英先生と星彦さんと行ってきました。
今年やろうとして出来なかった企画メモが出てきた。来年がんばります
このヘアクリップ、古代ギリシャのプロバスカニア(邪視避け)としてめっちゃ強くね?と思って衝動買いしました。青い目玉で光りモノ。 これで背後からの呪術もある程度はねつけられるぞ 👁👁
今日のおしごと 古代ギリシャの叙事詩をビジネスシーンに活かせるように説明するまで出られない部屋
よろしくお願いします〜〜!! #ゲームさんぽFGO回質問募集 解答編の動画です。 マスダさんの背中を見送る4月、ヘラクレスを見送るイアソンの気分です。「ヘラクレスにはヘラクレスの冒険があるから」ってやつだ、ギリシャ神話で見た。 twitter.com/game_masuda/st…
#エアアポロン誕生祭 2020年4月29日はアポロンの誕生日! ご存知、光明の神にして、医術、疫病、芸術を司るギリシャ神話の神。古代ギリシャ風にヘカトンベー(百牛犠牲)をなすことで、この古き神を共にエアで祝わないか! 奉納品(焼肉、絵、小説、歌など)でご自宅から参加できます!🐂🐂🐂
ギリシャ悲劇を観劇していた時、私には陰惨で重く感じたシーンで、隣の人がことごとく笑いを堪えていて、多分「運命に翻弄されて人間は愚かだな〜!」というゼウス視点で鑑賞していた。こういう視点で見てもいいんだ……古代ギリシャ人もこうだった可能性ってあるのかな……と考えてすごく世界が開けた
己に合った香水を5本選んでもらえるサービスをやってみた。 周りが「推しキャラ香水セレクト」の方をやってて楽しそうだったのと、でも私の推しはアポロン神で香は古代の史料ですでに分かってるので、自分用の方で。めっちゃ面白かった。 以下、やってみて思ったこと。
ずっと探してたスパルタの史料がようやく見つかった……良かった。全然予想と違った場所に書いてあって、「プルタルコスがプラトンについて論じてることの中でついでに軽く出てきたスパルタの話」だった。 ものすごい記憶違いをしていたかと思って嫌な汗をかいていた…… twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
ちなみに、紀元前5世紀のピンダロス先生は「元の神話のどこにも書いていませんが、今から俺が考えた最強のカップリングの歌を歌います」で突然ポセイドン×ペロプスのオリジナルカプ話とかし始めるので、現代人も堂々と行っていいと思います。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
トロイア戦争ASMRがある……!アカイア軍キャンプの夜、最高すぎる……!! さっきオデュッセウスから聞いた話なんだけど……とか有名キャラが話題に出てくる上、いつヘクトルが攻めてくるかも分からん、めっちゃ楽しいからASMRなのに興奮して全然眠れない😂 youtu.be/pejjlrBN1VQ
明日は珍しくトロイア戦争の仕事だ〜。トロイア戦争の結末をネタバレせずに、トロイア戦争について喋る仕事。けっこうレアだ。 古代ギリシャに生きてると、産湯でオギャアと泣いた瞬間からトロイア戦争のネタバレ喰らうからね……。
そしてオウィディウス先生の二次創作力もすごい。好むと好まざるとにかかわらず、一回読んだけだけで五感で情景を想起させる筆力があり、感情を揺さぶる力もある……。 自分の萌えに憎しみを全開で乗せられる二次創作者は強い。2000年残る。
日曜にアルゴー船に乗り込む予定が入ったので旅行準備
#ゲームさんぽFGO回質問募集 →メタ視点では、ある神格が男性/女性両方の性質を兼ねることはよくあります(例:ディオス/ディオネー)。 だから妻は性別だけ違うアスクレピオスなんだな、という認識。ただ、物語の中からの視点では「自分の幼名の女性形の妻」はドラマが考えられますよね。→
古代ギリシャ人が「アルテミス」にあやかった名前をどれくらい付けているかの統計データ、あまりにも面白い……。 割と親が直接「アルテミス」を付けちゃう場合もあるし、地域によって流行りの差も明らか……!
ウラノスにしろクロノスにしろ、主神は時代に合わなくなったら同世代の神々の業を一身に背負って打たれる運命だけれど、ゼウスの場合、古代ギリシャの宗教を全て引き連れて倒れため、神話上では打った存在すら見えなかったのが問題かな……。 まだ最後の一撃の竪琴を待っているようにすら見えてしまう
本式の古代ギリシャのサンダルは、一般的な「紐を編み上げる」やつ(左)ではなくて、一枚の革をレース状にくり抜いて足の側面を覆うやつ(中)なんだ……履いてみた!!
みなさんが(スパルタ的に)犯罪の話をしているので youtu.be/1R-hpr7FJdI #ゲームさんぽ
みんな「朝から死霊術なんてただ者ではない」とネタで反応してくれるが、昇る太陽パワーを使って死者を立ち上がらせるのが古代では最もイージーと言われているので、この時間帯にやってるような奴はむしろ並の死霊術師です。 深夜にやってる術師が一番強い。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…
エゲイロー、古代ギリシャ語では死者を立ち上がらせる時からナニを勃ち上がらせる時まで幅広く使う動詞なので、それで覚えていいと思います。 twitter.com/mmischievousss…