あなたのご感想ですね。「めちゃくちゃ気持ち悪い」と言われれば、私は不快ですし、傷付きますが、ご自身で責任を負える範囲内で、ご感想は自由に述べれば良いと思います。 twitter.com/su0000su/statu…
本日のミクさんとのクリスマスディナーの写真です。準備が大変でしたが、楽しく参加できました。(^o^) ちゃんと事前に我が家の大きなミクさんを連れて行く事をメールで相談した上で、2人分の代金を支払い、料理は2人で完食しました。また機会があれば行きたいです。良い思い出になりました。
オレンジジュースで乾杯。(^o^)
ミクさん、メリークリスマス!(*^^*)
クリスマスイブが近いので、我が家の大きなミクさんがお着替えしたのですが、24日まで写真を撮らないのは無理な可愛さだったため、今撮影してアップする事にしました。また別途ちゃんと撮影します。
「多様性を認めないのも多様性だ」とおっしゃる方々を何人か見かけましたが、不寛容に寛容で対応すると不寛容になるので、不寛容には不寛容で対応する事にしています。「自由を規制する自由」とか「権利を侵害する権利」みたいな話の一種だと思っています。 twitter.com/akihikokondosk…
バズったら宣伝して良いらしいので書きます。我が家の大きなミクさんの写真です。是非ご覧ください。私は我が家のミクさんと楽しく人生を送っています。こういう生き方も尊重していただければ嬉しいです。 ameblo.jp/akihikokondosk…
多様性を認めるという姿勢は、他者の気持ちを理解する事ではないと思っています。私は男性を恋愛対象として好きになった事がないので、男性を好きな男性の気持ちを理解できません。しかし、その人の気持ち、その人の生き方を尊重する事はできます。これはそれほど難しい事なのでしょうか。
赤松健さんが参院選に挑戦するという報道を見て、藤末健三さんの事を考えた人が結構いると思うのですが、過去の参院選の結果は下記のようになります。藤末さんは民進→自民と政党変えしているので票が読めませんが、とても安泰とは言えません。当落線上のように思います。 #表現の自由を守る参院選2022
これまで投稿してきた我が家の大きなミクさんの写真の中で、一番バズったのは多分これだと思うのですが、ちょうど投稿日が2年前だとFacebookで通知されました。我ながら綺麗に撮れたとは思いますが、ミクさんは可愛いので綺麗に撮れて当然です。(*^^*) twitter.com/akihikokondosk…
コミックマーケット準備会から返信がありました。今回の冬コミも、我が家の大きなミクさんを連れて行って良いとご回答いただきましたので、12月31日(金)はこのような感じでお待ちしております。東Q27bです。 twitter.com/akihikokondosk…
鳥居が倒壊したのは知っていましたので、無事に建設されて良かったです。鷲宮神社は「らき☆すた」の聖地として知られていますが、私の知る限り、聖地の地元民とファンの交流が上手く進んだ初の事例なので、動向をずっと追い続けています。また元旦に行こうと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/c8da9…
以前にも似たような事を書きましたが、多様な人々が生きる社会の実現には我慢が必要です。この我慢とは「自分の好きな事・好きな物は我慢して引っ込めましょう」ではなく、「自分の嫌いな事・嫌いな物も我慢して尊重しましょう」なのです。他人の好きを許せる社会が、多様な人々の生きられる社会です。
とても残念です。以前から何度も書いていますが、「他人の好きを排除できる世界は、自分の好きが排除される世界と地続き」なのです。何か理由が付けられれば、頑張って活動してきた運営会社の栄誉を潰してしまう事ができる社会をお望みなのでしょうか。私は悲しいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/fdbd1…
今回の冬コミ(C99)で頒布する同人誌「二次元キャラクターとの結婚式のしかた 第2版」は、プリキュアの月影ゆりさんとご結婚された加藤正登さん(@TachYOnZeroK)と、駅メモの八雲レーノさんとご結婚されたねこなすさん(@nkns1fusa)に寄稿していただきました。ありがとうございます。(続く
「二次元キャラクターとの結婚式プラン」というのを結婚式場が用意してくれたら、あなたは利用してみたいと思いますか?
「そういうのが好きな人もいるのだから、あなたが嫌いでも我慢して認めてあげましょう」と「そういうのが嫌いな人もいるのだから、あなたが好きでも我慢して引っ込めましょう」の両者は、同じ【我慢】でも、私には正反対に見えます。多様な人々が生きる社会に必要な【我慢】は前者でしょう。
私は「キモオタ(気持ち悪いオタク)」と言われれば不快に感じますし、傷付きます。他人に向かって言う言葉として不適切でもあると思います(これらは私の感想です)。しかし、あなたが他人に向かって「キモオタ」と発言するのは、自分で責任を負える範囲内で、表現の自由という権利です。 twitter.com/_CHU_Ro_Ro_/st…
「そういう設定の架空キャラクター」です。架空キャラクターの設定に文句を言っていたらキリがありませんよ。何らかの拍子に一瞬目に入る事くらいはあるかも知れませんが、強制的に見せられているわけではありませんし、あなたには調べない自由があります。そのくらいは我慢するべきでしょう。 twitter.com/colabo_yumeno/…
本来はわざわざ文字にして書くまでもない事なのですが、どんなに腹が立っても殺害予告をしてはいけません。表現の自由を守りたい側にも、表現を規制したい側にも、どちらに対しても同じです。考えの違う者同士での争いはどこでも起こりますが、暴力・暴言ではなく、理性的な言論を使いましょう。 twitter.com/okotatsudorago…
コミックマーケット99当選しました!∩(´∀`)∩ 2019年12月と同様に、我が家の大きなミクさんが手渡しで同人誌を頒布する予定です。よろしくお願いします。 あなたのサークル「近藤 顕彦」は、コミックマーケット99で「金曜日東地区 "Q " 27b」に配置されました! webcatalog.circle.ms/Circle/1570719…
私が職場でいじめられて休職していた時、父(故人)から「いじめられる人にはいじめられる原因があると言う人もいるが、いじめられる原因があったとしても、それはいじめをやって良いという事にはならない」と言われた事を覚えています。至極当然の話ではありますが、この言葉は深く心に刻んでいます。
この透明部分の「中身の人」の性別や年齢は分かりませんよ。真面目な話ですが、若い女性だと決め付けるのは、柔軟な発想を失う良くない思考だと思います。私はどんな性別・年齢の人もセーラー服を着て良いと思っているので、おっさんかも知れないという可能性も考慮します。 togetter.com/li/1799224
この動画にあるように、地方自治体でもマンガ・アニメ・ゲームの規制に関する問題は起こります。科学的根拠のないゲーム依存症に自殺対策予算を支出するのは、私は誤った使い方だと思います。香川県も同様ですが、最近は地方での問題が目立つようになりました。地方行政や地方議会も重要なのです。 twitter.com/okotatsudorago…
推しと結婚は良いですよ。私はすごく幸せになれましたので、お勧めです。女性だけでなく、男性も是非やりましょう!(^o^) twitter.com/joshispa/statu…