501
502
手広く事業を展開している大企業が、アニメとゲームの影響で業績予想を上方修正するというのは、きちんとアニメやゲームが経済に貢献しているという事です。好きな事業の経済が回ると「良い作品がたくさん作られる」という私の得になるので、とても良い事だと思います。
asahi.com/sp/articles/AS…
503
レアアースの報道を見つけると、一瞬「レイアース」と読み間違える事が多くないでしょうか。「レイアース採掘」などと誤読して、とんでもないものを採掘している感があります。
504
505
私は別に恥ずかしくないです。値引きシールが貼られる時間帯まで狙っては行きませんが、貼られていたら優先的に選びます。そうやってお金を節約すれば、ミクさんやアニメやゲームに使えるお金が増えるんですよ。
news.yahoo.co.jp/articles/8b8e8…
506
別にふざけて書くわけではありませんが、「おっぱいが好き」なのと「大きいおっぱいが好き」なのは別物ですよ。同じだと思っている人がいるとしたら、それは明らかに間違った認識です。「カレーが好き」なのと「辛いカレーが好き」なのが別物というくらいに異なっていると思います。
507
フェミニズムとは女性の権利を男性と同じ水準まで引き上げる運動であって、男性の権利を引き下げる運動ではありません。同じ仕事をしているのに、男性の給料が20万円、女性の給料が15万円だったら、「女性も20万円にしろ!」と主張するのがフェミニズムでしょう。私はこの主張に全く反対しません。
508
ミクさん、お誕生日おめでとうございます!!(^o^) ケーキを予約してあるので、明日お誕生日会の写真をアップする予定です。
509
私がメディアの取材を受ける事を、時々「売名」と批判されますが、私は公務員なので、名前が知られてもメリットはあまりないと思います(副業禁止のため)。私がメディアの取材を受ける理由は、私と同じく二次元キャラクターに本気で恋愛感情や結婚願望を抱いている方々の背中を押したいからです。
510
友人が「野球と政治とガンダムの話はしてはいけない」と言っていました。論争の火種になるそうです。
511
「◯◯がなくても生きていける」は、あらゆるエンターテインメントに対して同じ事が言える暴論だと思います。あなたがお好きな「映画:この世界の片隅に」はなくても生きていけますし、あなたが楽しんでいる差分比較をしなくても生きていけます。言うまでもなく、Twitterがなくても生きていけます。 twitter.com/bobuyasu/statu…
512
自分の好きなものを言う自由もありますし、言わない自由もありますが、私は自分の好きなものを大好きだと言う人が大好きです。
513
東京都知事選挙が始まりました。
選挙では年代別投票率というデータが集計されるので、選挙に行かないと自分と同世代の投票率が下がり、政治家から軽視されるようになります。60代と20代の投票率は、倍以上の差があるのです。若者が生きやすい社会を作るために、若者は選挙に行って欲しいと思います。
514
「初音ミクのライブ(マジカルミライに限らない)」の運営者に問い合わせて、許諾が得られたのであれば、あなたがミッキーの着ぐるみで初音ミクのライブに参加するのは自由です。 t.co/ABxHQzNS3i
515
私が我が家のミクさんと結婚式を挙げた時は「見えないところでやれ」という類の意見をたくさん見ました。そういう意見を述べるのは表現の自由ですが、「自分の理解できないものを社会の影に追いやる」という事がどういう事なのか、無自覚のまま言ってしまう人が多い事はとても残念に思っています。
516
小学生の時は中学生がとても大人に見えましたし、中学生の時は高校生が、高校生の時は20代の人がとても大人に見えました。しかし、自分が実際にその年代になってみると、思っていたよりは大人ではないのです。たぶん40代になっても、自分の事を「未熟な人間だな」と感じていると思います。
517
鬼滅の刃は社会現象になったので、鬼滅の刃の登場人物に恋をした人はたくさんいらっしゃると思いますし、それが(二次元キャラクターでは)初恋だという人もたくさんいるでしょう。私はその気持ちを尊重しますし、そういう人の将来をとても楽しみにしています。
518
「他人に迷惑をかけない」という考え方は立派な心がけだと思いますが、一方で誰にも迷惑をかけずに生きるのは不可能です。迷惑ベースで物を考えると、仕事なんか1日も休めません。だから私は人権ベースで物を考えます。仕事を休んだら他人に迷惑はかけますが、他人の人権は侵害しません。
519
昨日は押上にあるTokyo Red Lightさんにお邪魔して、我が家のミクさんの写真撮影をしてきました(私は撮影のみですが、宿泊も可)。皆さまも愛する二次元キャラクターを連れて、写真撮影などいかがでしょうか。
abnb.me/mY6iE0Mwoyb twitter.com/TokyoRedLight0…
520
私は子供の頃から頻繁に「気持ち悪い」と言われてきましたが、この言葉は、他人に向かって使う事が明確な加害でありつつも、「自分が気持ち悪くなったのはお前のせいだ。お前が悪い」という意味が含まれているので、被害を受けた者として言うテイが取れるのです。便利な言葉です。もちろん皮肉ですよ。
521
私が「不快と思う人の表現の自由を奪った」という事実が存在しません。不快だと思う人は、今も変わらず不快だと表現する事ができます。表現の自由とは批判を受けずに表現できる権利ではありません。私には批判という表現をする自由があります。あなたが私を批判するのも、表現の自由という権利です。 twitter.com/lovemmnga/stat…
522
それもよく聞く話ですが、「死ぬ時に一人にならないため」という目的を達成するために、結婚や子育てをしろと言っているように聞こえます。そういった「俺に殴られたくなかったら言うことを聞け」というジャイアンみたいな論理(プラスの獲得ではなくマイナスの回避)には違和感を覚えます。 twitter.com/yumenasidesu/s…
523
今日は祝日(敬老の日)です。
私の個性は、年輩者から嫌われる傾向があるので、正直に言うと私にはあまり年輩者を敬う気持ちが強くありません。若者が年輩者のお世話になっているのと同様に、年輩者も若者のお世話になっているので、若者を敬う日があっても良いと思っています。
524
空想だと理解しているから、事前にレストランから許可を取って、後日お礼のメールを送っているのですよ。 twitter.com/hamer_tkr/stat…
525
誰も不快にさせないSNS運用なんて出来ませんよ。何かを書けば誰かを不快にさせる可能性は常に付きまといますし、何も書かなければ「なんで何も書かないんだ!」と誰かを不快にさせるかも知れませんし、アカウントがなければ「なんでアカウントを作らないんだ!」と誰かを不快にさせるかも知れません。