101
イラスト垢として作ったものの途中で挫折したアカウントで、自動生成イラストがバズり倒し、それを生成したのがMidjourny(道半ば)って皮肉すぎひんか。
102
この前、他部署の女子から明確におじさん構文のlineが来て、「おじさん構文とは年齢でも性別でもなく、『環境』が生んでいる」という仮説が生まれた。
103
世界の奇書をゆっくり解説 第17回 「知覚の扉」 youtu.be/XVwacafEsvs
12日19時プレミア公開予定です。
104
世界の奇書をゆっくり解説 第17回 「知覚の扉」 youtu.be/XVwacafEsvs @YouTubeより
新作です!
今回は「薬物」に関するお話です。危険さで言えばひょっとすると過去一かもしれません。
108
今これ貼るの絶対怒られるだろうなあ、と思いながら貼るんですが、
アラン・チューリングが1947年に人工知能の基礎概念を提唱した公演の書き起こしにこんな記述が。
(リンク先pdf注意)
matsuyama-u-r.repo.nii.ac.jp/%3Faction%3Dre…
109
初音ミクは歌手の仕事を奪ったかといえば、そうではなく、「作曲家」「楽曲」の増大でむしろ仕事は増えたし、AIイラストも「漫画原作者」へのハードルが下がれば、「人の作画」の需要も増えるんじゃないかと思う。
110
海外のファンダムを見ていると、「力の指輪」は、黒人のエルフがいること以上に、本来この時期には何もしていなかったはずのホビットを登場させていることやドワーフの女性にあごひげが生えていないことにブチギレている模様。
111
制作「ホビットじゃなくてハーフッドです。」
ファン「ハーフッドはホビットの一種じゃボケ」
制作「あごひげのない女性のドワーフがいなかったとはどこにも書かれてません」
ファン「”ドワーフの男女は見分けがつかない”と明確に書かれとるわ」
112
映画三部作をずっと監修してきたトールキン研究者のトム・シッピーが、『力の指輪』の監修から2020年に「不明な理由で」外されているあたり、闇が深い。
113
わたし、海外の熱心なファンは知識の深さのために「黒い肌のエルフ」ぐらいなら解釈の幅の一種として受け入れているのではと思って調べてみたんですよ。
そしたら思ったより言い訳の聞かない改変がごりごりあって、みんなそっちにキレてた。
114
「商業的展開のために喉越しをよくする作業」においては、多分ポリコレすらチェックリストのいち項目にすぎない。
115
なぜ指輪物語とかスター・ウォーズみたいな火薬庫で……とは思うけど多分もう今はその辺クリアしないと大きな予算を引っ張れない時代なんだと思う。
116
なので、大きな予算で綺麗な映像を見れる分には、私程度のにわかとしては嬉しいぐらいなんですが、別に譲れないポイントが自分の中にない人が、他人の怒りを横から掠めて勝手に怒ってる様子にはちょっと首をかしげてしまう。
117
「イギリスの日本式カレーが全部”Katsu Curry”と呼ばれることに一々つっかかる自称日本通のイギリス人」のときにも言ったけど、こういうのを「義憤の盗用」と勝手に呼んでいる。
120
わー、電車の中でおっさんが、わざわざ空いてる座席から小柄な女子高生の真隣に席を移す所を見てしまった……
そうかぁ、こういう嫌さを日常的に感じてる人がいるのかぁ……
121
スプラの良さってワンアクション(塗る)があらゆるゲーム的報酬(視覚、移動、勝利、打倒)に繋がっていて、それがイカ+インクというデザインコンセプトの周囲でしっかり完結していることだと思うわよ。
122
フランス語の骨付き肉(côtelette)が日本で「カツレツ」になり、
インドのカレーがイギリスでカレー粉として日本へ輸入され、
それらが合体してカツカレーとしてイギリスへ逆輸入された結果、「日本式カレー」全般が「カツカレー」と呼ばれるようになったが、この要素のどこにも日本原産が無くて面白い
123
124
ハングル読めるようになったかもしれない。 twitter.com/L0Z53L/status/…
125
『水星の魔女』のポリコレ要素って、多分同性結婚よりも「体のラインが出にくい男女共通制服」とか「美少女キャラのお約束を若干外したキャラデザ」とかそのへんの深夜アニメ文法からの歩み寄りやすり合わせが見られる部分だと思う。