51
任意の兵器不要論はだいたいどんな兵器にも付くけれど、それでも機関銃不要論なんてものは(航空機関銃を除けば)そうそう出てこないあたり、機関銃に対する人類の信頼感が伺える
52
『炊事係』
youtube.com/watch?v=MKSWxs…
斧で戦車を倒した伝説の男、あのイワン・セレダの逸話が短編動画に!コメディ仕立てに多少脚色されてはいますが、困ったことにそれでもほぼ公式記録通りなので最早笑うしかない。史実が病気としか言いようがないエピソードをご覧あれ
53
確かにソ連戦車は超信地旋回ができず、後進速度を重視しないものが多いです。しかしそのお陰でソ連戦車の長所である小型軽量さや低コスト、大航続距離などが実現できている面もあったりします
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/420c8…
54
実際にはコンピュータの中の精神は生前の本人以上に活き活きしていてまったく精神崩壊などしていないのだけど、でも好きな事に没頭してしまっているので外部インターフェイスに何も応答しなくなり、外からはからは「たぶん精神崩壊でもしてしまったのだろう」と思われている
55
56
初めのうちは「まあ全く働かないとコンセント抜かれるかもだし、計算量のうち10%だけ娯楽に充てよう」とか決めるんだけど、でも如何せん元が人間なのと機械化による全能感とかが合わさって段々緩んできて「15%でも間に合うな」「これは全集中して観たい」「あと5分だけ」とズルズル行って……
57
ところで先のレースでは馬は人間を背に乗せるハンデを負っているようにも思えますが、それと同時に人間によるルートやペース制御の恩恵を受けてもいる筈です。馬単体ではそもそもレースなど出来ませんし。考えようによっては「人間が乗った馬」こそが地上最強の持久力を示す存在なのかも知れません
58
59
60
個人的感想ではありますが、人間の持久力は単なる身体能力だけでなく頭脳にブーストされている所も大きいのではとも思います。目的を設定し、適切なルートを決め、それに備えて肉体を改造し、距離や環境に応じてペースを配分する……人間のそういう能力は恐らく生物界随一のものがあるでしょう
62
64
66
かつて戦車の乗員に無線手(兼機関銃手)が居たのが、無線機の簡略化と車内容積節約、車体機関銃の有効性の低さ等により廃止され。それが数十年経って、今度は無人機/遠隔操作銃塔/戦場管理システム(超すごい無線機)を操作する「システムオペレーター」として復活すると。兵器開発は螺旋階段ですわね twitter.com/pk510bis/statu…
67
フィクションでバケモノと戦う特殊部隊の装備、緒戦は仕方ないにしても、いつまでも効かない武器を使い続けるとあほっぽくなるので途中からは相応の装備を持つようにしてほしい。小銃弾が全く効かない怪物だと分かったので全員が50口径か擲弾銃か対戦車ロケットを持つことにしましたみたいな
68
69
PIAT無限おかわり。バズーカやパンツァーシュレックには真似できない速射性と隠蔽性がよくわかるです
70
122mm 2S1自走榴弾砲にMT-12 100mm対戦車砲搭載の砲塔を載せた車両がセルビアで作られているみたい
dambiev.livejournal.com/2391437.html
自走榴弾砲と牽引対戦車砲のニコイチによる古典的対戦車自走砲がまさか2020年代に新造されるとは……
71
72
74
超文明の超兵器を手に入れたけど武装の修復が出来なくて現代の既製品の武装を無理やりくっつけて戦力化してるやつ好き
75
ライフル銃が実用的な武器になるのは人類がある程度大きい生き物だからではないかしら、などとふと思いつく。仮に人類のサイズが1/100だったら空気の粘性が大問題になるので、水中銃めいた長矢弾タイプでないと使い物にならないのでは