1651
仕事中であまり観られないけど、Genesis7のTop8をしている最中なのですかね?
こちらも激しい戦いが繰り広げられることでしょう。
1652
今週は最初だからちょっと多めにしましたが…
YouTube番組の更新は、週2~3回のペースになるようにがんばります。
「きょうの一枚」は決まった時間に更新でしたが、不定期になるかも。
youtube.com/channel/UC5CTV…
1653
でてこーい! twitter.com/arimorokoshi41…
1655
youtu.be/MkNQt7sDMz4
【価値観の幹と枝先】
ゲームや作品に触れ、大人になればなるほどその価値観は特化されていくもの。
人ごとに多様化するとも言えますね。
そんな流れから、ターゲッティングについて考えていきたいと思います。
1656
youtu.be/3FAjUJaqmaY
【音はフィクション、ノンフィクション】
効果音は、より誇張していくものです。
だけどリアルにすることで、情報量を増すことができる。
どちらの場合も、ゲームに見合ったバランスが大事ですね。
1657
京都で5つものスマブラ大会が開催されるとのことです!
ところで、2日目世界大会のゲストに、『命の灯火』の歌い手である古賀さんがゲストに呼ばれてますね。これは期待してよいのでしょうか…? twitter.com/SmashBrosJP/st…
1658
1985年のきょう『レッキングクルー』(Wrecking Crew)ファミコン版が発売!!
前年夏に出たアーケード版は、対面型の筐体で同じステージの表と裏に介在して楽しめました。
スマブラでは、ステージとゴールデンハンマーが登場します。ゴールデンハンマーは、ボタン連打で宙に浮く裏ワザも再現!
#スマブラSP
1659
毎日順不同で画像を上げていると、「あれ?この画像もう上げたかな?」と迷うことがあります。
開発内では過去に上げた絵だし、そこでは別の新しい画像を上げ続けているし…
1662
きょうのスマブラ昼対戦は、ユーザー投稿ステージをかいつまんで遊んでいました。
新鮮。よく考えるなあ。
ふっとばしの動線が無い場合もあるので、体力制の方が合うかもしれませんね。
1663
各ファイターの最強使いが出たわけですが、基本的に同性能であるシモンとリヒターにこれだけの差が出るのが興味深い…。
ともあれ、ランクインしたかたおめでとう!! twitter.com/SmashBrosJP/st…
1664
MCが市村正親さんですね!
スタジオに入っていないのでお会いしてはいませんが、かつて『スマブラDX』におけるミュウツーの音声収録でお世話になりました。
いままで多くの音声収録がありましたが、もっともエネルギッシュでサービス精神旺盛で、心に残りました。
もう21年以上前かなあ。
1665
@sugitaLOV えーっと……。
1666
1667
今日は会社でハロウィンイベントがあるらしく、スタッフがスマブラ系のコスプレをして盛り上がっている。
マリオ、ルイージ、ピーチ、ピカチュウ、ネス、ピクミン、ロゼッタ、医者や犬やコッコ…。
1668
50の理由と言ったが、ありゃあウソだ! ……なんて。
『スマブラWiiUがスゴい50の理由』、明日朝7時公開です。#スマブラ3DS_WiiU smashbros.com/jp/20141024/
1669
特典映像でまるっと2曲の演奏模様を出していますが、マルチで撮影された曲目が他にありません。(番組用に編集しています)
許諾等についても、かなり工数がかかるご協力をいただいていますし、一部に二次使用料も出しています。
…というわけで、もう出せない記録になりそうです。ぜひご視聴を!! twitter.com/Sora_Sakurai/s…
1671
youtu.be/IoSFAezVeE8
【閃光、爆発、残煙】
爆発エフェクトの話です。
単にオレンジの爆炎が広がるだけではいまひとつ。
しかるべき段階を経て表現しているのですよ。
1672
今回はおまけ回のようになりましたが、全4回の対談が出揃いました。それぞれ興味があればご覧くださいー twitter.com/haradasbar/sta…
1673
『スマブラ』は日本生まれの日本のゲームだけど、立場上日本チームだけを応援するわけにもいかず…。
戦いを重ねてきた世界の選手、みんな頑張れ!
私も早起きして観ます。 twitter.com/SmashBrosJP/st…
1674
youtu.be/ZC8znF3t718
【攻撃モーションの内訳】
かまえ、攻撃、フォロースルー。
言いかたや呼び名はいろいろあれど、攻撃モーションの基礎を解説しています。
1675
いまさら補足すると…
記念日ツイートではスマブラSPに関連する作品を紹介していますが、音楽、スピリッツ、ワザ、色替えなどの出展は原則的に省いています。(例外あり)
今回は最後の切りふだに出るのでワザではありますが、シリーズ第一作目やタイトルの主人公、転換点などは当然重要視しております。 twitter.com/Sora_Sakurai/s…