youtu.be/L1Su0aajYFA 【自然なチュートリアル】 説明書もほとんど無いような現在、操作を示してくれるチュートリアルの重要性は上がっています。 できれば、ゲームを進めている実感を得ながら学びたいですね。
youtu.be/Xz53DEwuAcU Since games rarely come with instruction manuals these days, using tutorials to teach the controls is more important than ever. If possible, you want players to learn, but also feel like they're making progress at the same time.
なお、本編はもちろん決着がついた後にも、原作要素の拾いかたにひざを打ちそうになるところが数回ありました。 これは知っている人への愉しみかなあ。
SHOCKERの箝口令により感想は控えてましたが、公開になったので… 原作とまったく異なるのに、すごく原作感がある! だから作風は暗くて孤独。 万人向けとは言いがたいけど、芯(シン?)を同じくして守りつつ、大胆に昇華させた手腕が素晴らしい。 令和に観られたことが幸せです。 #シン・仮面ライダー twitter.com/Sora_Sakurai/s…
街で見かけたベヨねえさん
キングダムハーツのコンサートにお邪魔しておりました。 指揮者の和田薫さんの動きが若々しくてすごい… 楽屋では久々に下村陽子さんにお会いでき、よかったよかった。
ぶらっと仙台まで来てしまった。 どこを回ろうかなあ。
いろいろ提案いただきまして。 結構回れたのではないかなあ。
本日17時ごろ、動画を上げる予定です。 カテゴリーは【ゲーム性】! 度々触れていますが、当番組では"ゲーム性"をかけひき要素だと仮定しています。 今回は『メテオス』回で触れていたことについて、ゲーム性観点で掘り下げます。
youtu.be/nbz8inVwhDk 【落ちものパズルのゲーム性】 『メテオス』の回でも少し話しましたが、改めて落ちものパズルのゲーム性について。 模倣でゲームを作るより、原理を知って作るほうが絶対によいです!!
なんらかのキャラがいますね… twitter.com/bad_texter/sta…
きょうは『新・光神話パルテナの鏡』が11周年。 きのうは『星のカービィ スーパーデラックス』が27周年。 明日は『星のカービィ 夢の泉の物語』が30周年です! (写真はスマブラです…) それとは関係なく、本日21時に動画をアップします。 苦難の乗り越えて作品を出した人に向けたい【雑談】です。
@Makiko_Ohmoto だいぶ上手いと思いますね…
youtu.be/y2Webks5iTs When your game is finished and ready to be shipped, that's called "mastering up," or "going gold." Congratulations—you did it! But I should warn you, it's not nearly as big a relief as you might expect...
youtu.be/L7NFVqjMhw0 【マスターアップ】 製品となるプログラムが完成する時のことを、マスターアップと言います。 おめでとう! おめでとう! でもスッキリしていることなど、ほとんど無いでしょうね。
夜桜。 桜は観られるうちにあちこちで観ておきたい🌸
@YujiHorii 先日偶然仙台で見かけ、おみやに買って帰りました。 品切れ続出のものだったとは…!
youtu.be/smOaD_uEWrc 【10人チームは7人分】 2人いれば2倍の速度でものが作れる… そんなに単純ではないのです。 スタッフが多くなればなるほど、管理や意思疎通の力を折り込まなければなりませんね。
youtu.be/1-iZFmenARA A team of two should get the job done twice as fast, right? Well...it's not that simple. The more members you have on a team, the more work you need to put into management and communication.
視聴用、鑑賞用、保存用、プレゼント用かな? (すべてハル研から送っていただきました。ありがとうございました) (そしてすまん寝こ)
念のためにWiiU / 3DSの最後の買い物をしています。 買い残しはないかな…?
youtu.be/3FAjUJaqmaY 【音はフィクション、ノンフィクション】 効果音は、より誇張していくものです。 だけどリアルにすることで、情報量を増すことができる。 どちらの場合も、ゲームに見合ったバランスが大事ですね。
youtu.be/6Ns03q8noEA Sound effects in games tend to be exaggerated, but making them realistic may help convey more information. There's nothing wrong with either approach, as long as you strike the right balance for your game.