127
youtu.be/L7NFVqjMhw0
【マスターアップ】
製品となるプログラムが完成する時のことを、マスターアップと言います。
おめでとう! おめでとう!
でもスッキリしていることなど、ほとんど無いでしょうね。
128
youtu.be/y2Webks5iTs
When your game is finished and ready to be shipped, that's called "mastering up," or "going gold." Congratulations—you did it! But I should warn you, it's not nearly as big a relief as you might expect...
129
@Makiko_Ohmoto だいぶ上手いと思いますね…
130
131
なんらかのキャラがいますね… twitter.com/bad_texter/sta…
132
youtu.be/nbz8inVwhDk
【落ちものパズルのゲーム性】
『メテオス』の回でも少し話しましたが、改めて落ちものパズルのゲーム性について。
模倣でゲームを作るより、原理を知って作るほうが絶対によいです!!
133
本日17時ごろ、動画を上げる予定です。
カテゴリーは【ゲーム性】!
度々触れていますが、当番組では"ゲーム性"をかけひき要素だと仮定しています。
今回は『メテオス』回で触れていたことについて、ゲーム性観点で掘り下げます。
139
なお、本編はもちろん決着がついた後にも、原作要素の拾いかたにひざを打ちそうになるところが数回ありました。
これは知っている人への愉しみかなあ。
140
SHOCKERの箝口令により感想は控えてましたが、公開になったので…
原作とまったく異なるのに、すごく原作感がある!
だから作風は暗くて孤独。
万人向けとは言いがたいけど、芯(シン?)を同じくして守りつつ、大胆に昇華させた手腕が素晴らしい。
令和に観られたことが幸せです。
#シン・仮面ライダー twitter.com/Sora_Sakurai/s…
141
youtu.be/Xz53DEwuAcU
Since games rarely come with instruction manuals these days, using tutorials to teach the controls is more important than ever.
If possible, you want players to learn, but also feel like they're making progress at the same time.
142
youtu.be/L1Su0aajYFA
【自然なチュートリアル】
説明書もほとんど無いような現在、操作を示してくれるチュートリアルの重要性は上がっています。
できれば、ゲームを進めている実感を得ながら学びたいですね。
143
本日20時ごろ、動画をアップする予定です。
カテゴリーは、【企画・ゲーム設計】!
「とにかくゲームさせてみて」の回の最後で保留にした要素についてです。
youtube.com/watch?v=1toox9…
144
145
きょうもキャットが甘えてくるなあ(写真なし)
146
youtu.be/_B0cpF8fQ4s
Like time, speed is a vital factor that influences every part of a game!
But if you can't convey it properly when writing spec sheets or parameters, you won't get anywhere.
147
youtu.be/DDcEGLyaVMU
【速度の単位】
時間と同様、速度はゲームの全てを支配する!!
だけど、その速度を仕様書やパラメーター上で表せないと、話が先に進まないのです。
148
本日17時ごろ、動画を上げる予定です。
テーマは【仕様】!
今回は、速度のおはなし。
頭に描いた速度のイメージを、仕様書などに落とせることは大事。
149
追伸:
この機体が出る『ダライアス』はこんな感じのゲームです。
(かつての生配信プレイ : メガドラミニ版ボスラッシュ使用)
youtube.com/live/c4CScehGk…
150
結局塗ったよシルバーホーク!
手はかかるけど、出来栄えが違うので…
本体の色指定は白だったけど、銀の方がそれらしいと思うのだよなあ。 twitter.com/sora_sakurai/s…