1101
1102
2015年のきょう『スプラトゥーン』(Splatoon)発売!!
比較的歴史は浅いけれど、すっかり任天堂を代表するタイトルのひとつになりました。『3』も楽しみですね!!
スマブラ版も、地に落ちたインクにも微妙な盛り上がり表現があるなど、頑張っています。
#スマブラSP
1103
2010年のきょう『スーパーマリオギャラクシー2』(Super Mario Galaxy 2)発売!!
ご紹介はスマブラと関連するタイトルに絞っていますが、『2』で登場した星船マリオが背景に登場するなどの関連があります。
ゲームでは見られない、星船の上部も写しておきますね。ここまで作る?
#スマブラSP
1104
2004年のきょう『メトロイド ゼロミッション』(Metroid: Zero Mission)発売!!
一作目のリメイク作品ですが、ゼロスーツサムスが現在の形で初登場します。
その呼び名は『スマブラX』登場時に決まりました。本来ゼロスーツサムスは強いものではなく、逃げたり隠れたりするのが主体。
#スマブラSP
1105
一部のまとめかたで、「老後を考え、コラムをやめる」みたいに書かれているようですが、ちがうよ!!
今後のことは判らないけれど、ゲーム業界から引退するわけではありません。たぶん。
1106
1107
1994年のきょう『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』(Sonic The Hedgehog 3)発売!!
これは、ナックルズ・ザ・エキドゥナの初登場作品。
スマブラにおいては、Miiファイターとアシストフィギュア、ステージ背景に登場しています。
なお、エキドゥナというのはハリモグラのことです。
#スマブラSP
1108
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の記念日ツイートを、間違えた日に出してしまいました。
削除の上改めて! 「6月23日」に出させていただきます。
失礼しました…
いつか何かを間違えるよね、と思ってました。
なので、投稿はいつもドキドキなのです。
1110
1986年のきょう『ドラゴンクエスト』(Dragon Quest / Dragon Warrior)発売!!
容量64キロバイトに収められた冒険は、ゲームのみならず、その後さまざまな作品に多大な影響を及ぼすことになります。
当時、勇者はずっと正面を向いていました。
#スマブラSP
1111
2005年のきょう『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』(Metroid Prime 2: Echoes)日本で発売!!
海外は半年ほど前。
ダークサムスが現在の姿で初登場した作品。Echoはサムスとダークサムスの関係を比喩してますね。
なおスマブラのダッシュファイターは、海外ではEcho Fighterと言います。
#スマブラSP
1113
1116
1980年のきょう、アーケードの『パックマン』(PAC-MAN)が渋谷でロケテストされました。
つまり、世間にはじめて発表されたということ。同年7月未明にリリース。
そして海外に渡り、メガヒットとなるわけです。
遊んだ当時、なんてカラフルで豊かなゲームなのだろうと思いました。
#スマブラSP
1117
1993年のきょう『ジョイメカファイト』(Joy Mech Fight)発売!!
ファミコンで表現するため、手足首と胴、頭のみに絞った格闘ゲーム。ひそかにキャラクターが多く、38体もいます。
ところでこの写真は、正直怒られると思いました。
#スマブラSP
1119
2005年のきょう『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』(Brain Age: Train Your Brain in Minutes a Day! Dr. Kawashima's Brain Training: How Old Is Your Brain?)発売!!
文字数!! タイトルも脳トレなのか。
#スマブラSP
1121
※スマブラの画面です
2011年のきょう『Minecraft』が早期アクセス作品として世に登場!!
Ver.1.0が公開されたのは、同年11月18日。
無限の可能性を秘めたクラフト作品で、世界でもっとも売れたゲームとされています。
無人島に持っていくなら、これがベストの選択でしょう!!
#スマブラSP
1124
2011年のきょう『スティールダイバー』(Steel Diver)発売!!
タッチペンで3DSの下の画面にあるコントロールパネルを動かす、操作を楽しむゲームです。
スマブラでは、あえて見えにくくした魚雷を発射する飛び道具。
それも、"潜んでいる"感じがあってそれらしいかなと。
#スマブラSP