本編の放送はこちら。 Spotifyが無い場合、無料会員登録とアプリのダウンロードが必要になります… open.spotify.com/episode/57LEK4…
少しお待たせしましたが… 今回から、最初のジングルの音量を少し下げました。 また、他ゲームのタイトルが判るようにしました。 今回は、たくさんのゲームを撮影したなー。
……と言いつつ、お酒が飲めない私です。 おうちに遊びに来た人に、ふるまわせていただきましょう!
このインタビューで明らかにしたことですが…… 私の服装は、カテゴリーごとに統一されています。 番組ページのトップからカテゴリーごとに観ることができますが、「すべて再生」がオススメです!! youtube.com/c/sora_sakurai…
@YujiHorii 先日偶然仙台で見かけ、おみやに買って帰りました。 品切れ続出のものだったとは…!
youtu.be/7VD0K1Sr5u0 The title refers to a method I use often when thinking up ideas for a new game. I break down the key points, mull them over, then try to see if I can't think of anything better or more innovative. This is where daily game research really comes in handy.
@KAJI_staff 収録、ありがとうございました! 出演者のかたに楽しんでいただけるのは、何より励みになります。
@nakamuraFF11 全ては価値観や優先度であり、間違いなんてないんですよね。 一見悪く感じるところも、それが大好きという人もいるし。
今回の番組にちなんで出してみました。 最初の方に作るゲームは、なるべくシンプルなものがよいですね。 youtu.be/rsh4p55hGNE
TwitterとYouTubeコミュニティで展開したのですが、双方日本語、英語で似た傾向になるのが面白いですね。 投票数も、思ったより差が出ないのだなあと。 投票いただいたかた、ありがとうございました!
@ryohorikawa ほ、堀川さんが反応してくださっている… 当時から、お世話になっております!
お待たせしました。新ファイター、参戦です!! youtu.be/4yZryz_b_DM
youtu.be/Xz53DEwuAcU Since games rarely come with instruction manuals these days, using tutorials to teach the controls is more important than ever. If possible, you want players to learn, but also feel like they're making progress at the same time.
@denfaminicogame コレ、番組の副題が出ているところは、該当する動画にリンクしています。 ちょこちょこつまんで観ていただければ幸いです。
おはようございます。スマブラSPの世界初大会、まもなくはじまります! nintendo.co.jp/e3/index.html#…
実はロボットのamiiboは、日本版と海外版で色が違います。 日本はファミコンカラー。海外はNES(Nintendo Entertainment System)カラー。スマブラにおける1Pカラーも、国内外で入れ替わっています。
@arimorokoshi415 100本勝負しましょう!
本日20時ごろ、動画をアップする予定です。 カテゴリーは、【企画・ゲーム設計】! 「とにかくゲームさせてみて」の回の最後で保留にした要素についてです。 youtube.com/watch?v=1toox9…
youtu.be/MPSFfqxpVJk A creative work will continue to exist for all-time. Even in these YouTube videos, I'm still discussing games I worked on decades ago. This is why it's important to do all you can now, so you don't regret it later.
youtu.be/y2Webks5iTs When your game is finished and ready to be shipped, that's called "mastering up," or "going gold." Congratulations—you did it! But I should warn you, it's not nearly as big a relief as you might expect...
figmaのピット/ブラックピットが発売されたので、おもむろに大乱闘。自席のニンテンドーランドが広がるわー。(開発中のゲームとは関係ありません)
youtu.be/1cFrEoiziDA I've spoken previously about writing proposals, but this time I'd like to talk about maintaining momentum as you do so. Lay the groundwork for your game, then finish that proposal in one quick burst!
youtu.be/IM9P9NIKo10 Many games rely on repeating the same gameplay, which naturally leads to simplistic and repetitive sequences. Fetch quests are one such example. In this video, I'll explore a few ways you can make these straightforward errands more fun.
youtu.be/atqS7SImuBc Most games feature enemies that frequently appear to bar your progress. Some people might even say you can't make a game without them. But are they really necessary?