76
学生時代に恩師に
「幸せな事があると”どうせこんな幸せはすぐ終わる”と思い、不幸な事があると”きっともっと酷い事がこれから起きる”と考えてしまう。多分心のどこかで”自分の様な人間が幸せになっていいのだろうか?”と思っているからだと思う」と話した
「そんな事はない」と言われるかと思ったら⇒
77
幸せ・不幸だと思ったらカレンダーに記録して、それがどのくらい続くか、さらにひどい事が起きるかを記録して報告した。途中からは、さらに幸せな事が起きる事を発見して、それも記録してみた。
そんな事してるうちに「人生って色々起きる」と思うようになりました(笑)
恩師には今でも感謝してます。
78
「よくぞそこまで自分を見つめた!それが今の君の答えなんだとしたら、その答えが正しいかの確認をしよう。幸せな事が起きたら、それがどのくらい続くか記録して、不幸が起きたら、それよりひどい事が起きるかの確認をして報告してほしい。これは実験だ!」と斜め上な事を言われたw
それから2年程⇒
79
ちなみに「あの時、確認した結果、幸せは短く、不幸は重なる」って結論が出たらどうしてたのですか?」と後に聞いたら「あそこまで言語化して、私の所まで来れたって事は、それだけで力があった。後はその力をあなた自身がどうやって見つけるかのプロセスだけ」と言われて教育者ってすごいと思いました
80
こんな内容なのにバズっているようで、大変恐縮です。
今回は年配の男性とのトラブルでしたが、同年代でも本当に頭が下がるような素晴らしい人にも沢山であっています。
良くも悪くも、年齢や性別は関係ないと実感します。
私自身が「あいつは…」と言われる人にならないように精進しようと思います。
81
整形外科の待合室で「昨日、孫を語った詐欺の電話があったの!だから言ってやったの!”私には困った時に頼ってくれるような孫どころか、家族もいないわよって!”そしたら”ごめんなさい”だって!謝る位なら初めから犯罪するなっての!」と話してるご婦人がいた。
ちなみにお孫さんの付き添いだった(笑)
82
彦根城行った時
「城ってのは、もっと年寄に優しいバリアフリーにして欲しいな」という年配の男性に「あなた、どこの城行ってもそれ言うけど城は軍事基地って教えてくれたのはあなたでしょ!もうこのツッコミ何十回したか…毎回突っ込むこっちの身にもなってよ!」と突っ込むその奥方とみられる女性。
83
うちは違ったけど、実際に虐待のケースもあるし、うちもその時は違ったけど人なんてどのタイミングで虐待をする側に回るかなんてわからない訳で、感情的には複雑な部分もあったけど、素直に受け入れた。
なお、その後、周りのお部屋に菓子折りをもって、できるだけ丁寧に説明して回った。
そしたら⇒
84
子供達が小さかった頃
「子供の泣き声がと通報が…」
と警官が来たことがった。
日頃から交番のお巡りさんとは顔なじみだったので、あっちもすまなさそうだったのだが、こちらとしては「こういう時に警察が機能している事がありがたい」と思うようにして、色々調べてもらって疑いなしとなった。⇒
85
数か月後、管理人の方から「ちょっと前に、お隣のご夫婦引っ越したでしょ?あれね、嫌がらせでした通報の犯人捜しをしてるっておびえて出ていったのよ。わざわざ菓子折りもって行ったでしょ?あなたやるわね!おかげで静かになったわ」と噂話で教えてくれた…。
菓子折りにそんな意味はなかったのに…
86
管理人さん曰く、その夫婦はちょっとしたクレーマーで、うちの事以外にも以前から相当色々な事でクレームをしてたらしく、それもあり私の住んでた部屋はコロコロ住む人が変わっていたのだとか。
とはいえ、うちが騒がしかったのもあったであろうから申し訳ない事したなと、ちょっとだけ反省しました。
87
むかし「部下を家族のように扱う!」という割にパワハラ三昧だった人がいたが、その人に子供の頃の話を聞くと「親が出かける時は納屋に縛られて放り込まれてた」とか「しつけはまずは殴られる、それが当たり前だった」と言ってたのを思い出した。 twitter.com/toshio_tamogam…
88
朝から餅を薄くスライスしてます。
これ気持ちいいw
89
90
下の子が「合気道とか剣道とかなんで道ってつくか分かった。道を作れば人がそこに集まってくるんだね。道を作って集まった人がまたその道をきれいにしていくんだね」と何か殊勝な事を言う。なんでそんな事を思ったの?」と聞いたら「雪かきして道を作ってるお父さんをみて気づいた」とのこと
さらに⇒
91
情報のクラスで聞いた話
時々人の心情を理解できない人がいるが、これは理解できないのでなくて、理解しない事で自分を守ってる場合もある。
人の心情を理解するのが苦手な人にとって、自分の処理を超える「心情」が入るとパンクするので止める人が一定量いる。
それを知ってると、割と楽な事がある
92
@inosenaoki 東京も町田の方とかもう花粉飛んでます。
マスクがいらない社会の方がいいのはとてもよく分かりますが、する必要がある人もいます。
マスクする同調圧力がなくなるといいとは思いますが、マスクを外す同調圧力が生まれては、マスク以上に不自然な社会になる気がします。
93
20年くらい前にアメリカの大学のクラスで「そのうちheとかsheとか言えなくなり、全てitになる世界が来るかもしれない。その時に多様性を取り違えて、人間そのものへの敬意がなくなれば、文字通り人はitになり物のように扱われるようになるかもしれない」と教授が言ってたのを最近思い出す。
94
以前知り合いのお家にお邪魔した時、その方の80代のお母さんが電話に向けて般若心経を唱えてた。
認知症なのかな?と思ったら、オレオレ詐欺の電話がかかってきたので対応してる最中だった(笑)
なんでも固定電話はFAX用においてるだけなので、電話かかってくると必ず般若心経を唱えて対応してるとか。
95
駅で年配の男性が千円落としたが気づかない様子なので「こちら落としましたよ」と拾って声かけたら「そんなのわかっとるわ!」と返答された。
「あ?」と思った刹那、横にいた奥様?が「何その言い方?ありがとうも言えないの?あなた何歳?ほら謝って!」と痛烈にツッコミをいれてた(笑)
96
とても好感もてたのは、この奥様は謝らなかったこと。
よく旦那さんがやらかして謝る奥様いるけど、あれはよくない。
あとツッコミながら、旦那の頭を叩いたのも高得点(笑)
なお、それでも旦那は「あ、う、はぁ」しか言えなかった…
98
回転ずしに行ったら、隣の席の小学生くらいの子が
「アナゴ欲しかったのに!お父さんはいつも、また次が来る!っていうけど、次何て来たためしがない!そうやって、チャンスを逃していくんだよ!!」
と何やら痛烈なことを言ってた。
なんか、身に染みる。
あとアナゴはこちらでいただきました…
99
何を言ってるのかよくわからないと思うが、ありのままを話す。新幹線で小田原過ぎてアイスを買って困って時、ふと見た斜め前の席の人が座席の下からむき身の炊飯器を取り出した。炊飯器を持ち込むか?と思うもあまりに気かけなかったのだが、新横浜で降車時にもう一度見たら炊飯器からご飯を食べてた…
100
レストランやお店などで店員さんに必ず「ありがとう」という人がいた。
当時10代だった自分は理解できなくて「こちらは客なのになぜお礼をいうのですか?」と聞いた。
そしたら「君は感謝を伝える価値もない人からサービスを受けたいのか?感謝は相手への敬意と同時に自分の尊厳もあげてるんだよ」と⇨