なかやん(@altocooksnowman)さんの人気ツイート(古い順)

101
何度考えても本来ならB級1位の位置にいたはずなのに急に二宮隊と影浦隊が落ちてきた生駒隊かわいそすぎるし、一番すごいのはこんなにかわいそうな境遇なのに読者から微塵もかわいそうと思われていない底抜けの明るさ。
102
A級2位とA級3位が「他の部隊が絶対に真似できない戦術を徹底的に尖らせて上位を掴んだ部隊」という実にワートリらしい隊なのに対して、A級1位は「美味しいハンバーグ+美味しいカレー!!!!とっても美味しい!!!!!」って感じの隊なの無法すぎる。
103
あと唯我が「A級ではダントツ最弱だが、B級下位程度の実力は普通にあるし、唯我の攻撃でも当たれば普通に致命的なので完全にガン無視できるような弱さではない」というのが太刀川・出水と戦うにあたって絶妙にウザい。
104
というか鳩原の誤射、ミスというより事故だから、当てたら吐いて寝込むほどダメージがあると分かった上で狙撃手を続けたのは、やはり事故にさえ気をつければ自分がミスをするわけがないという傲慢と言えるほどの自信を研鑽で積み重ねてきたからなんだな……。
105
というか今日のQ&A見て思ったけど、錐や球にするメリットというより立方体にするデメリットはあるな。 立方体にすると分割数が相手に分かりやすくなって、残弾が把握されてしまうんだ。ROUND8の千佳の攻撃が防がれた点もそこ結構でかいし。
106
鳩原が隊務規定を破り密航した事実を知らされ、追手として派遣された時の歌川サイドの心情を描いた2次創作を誰か描いてください。
107
鳩原の誤射、明かされるまでは「撃たれたの誰かな〜?東春秋だとクるな〜」くらいに思っていて、歌川が撃たれた可能性なんて微塵も考えてなかったけど、いざ明かされるとどう考えても撃たれるのはボーダー隊員の中で歌川が一番「良い」。
108
葦原先生の言ううろ覚えは「素人質問で恐縮ですが」と同じような意味合いでしかない。
109
トレンド入りするのお前なのか……。
110
というか文脈的に「現弓場隊が東隊相手にトノの潜伏が決め手となって勝った試合が存在する」ってことになるのか……!?
111
ガロプラ戦ではいろいろ見てるチャンネルの中で陽太郎チャンネルだけ「緊急ニュースです」みたいな感じで切り替わったのかね。
112
というかヒュースがとても有能。 これはヒュースが優しいとかじゃなく、その場においてどう立ち振る舞うことがチームにとっての最大効率に繋がるかというのを意識して行動することができてるんだと思う。 そもそもアフトクラトル側では既に遠征選抜に選ばれていた立場の男だというのを再確認した。
113
というか今月読んで特に感じたのが「A級や上層部に近い立場の隊員は戦闘シミュだけに意識を割かず、総合的に高得点を狙うための視野の広い言動が出来てる」というところだわ。
114
まだ確定ではないけど、仮に漆間が席を立ったの理由が「ユニットが増えたことで六田ちゃんのキャパを超えることを心配した」からだとするなら、自分の臨時部隊の成績などと関係なく、ただただチームメイトを心配して行動に出る初めてのキャラがあの漆間なの、すっげえクる。
115
漆間と六田ちゃん、マジのマジでニコイチならほんまにワールドトリガー界の勢力図が変わる。
116
二宮8番隊が理屈通らないの、まぁ二宮の方針がチーム全体の高得点に頓着してないからだよな。 本人は何をしようが遠征選抜に選ばれるのはほぼ確定だし、チームを気にせずに千佳とユズルを育成する余裕がある。 その余裕の分、行動選択に幅が出て、相手から行動が読まれにくくなる。
117
ダーティーさは物議を醸せど、あれだけ圧倒的な数字を残した水上敏志は上層部の動きを読めず、菊地原には上層部の動きが読めたというのを連続したページで見せてるのは確実に意図があると思うし、ここが水上敏志の泣き所として重要な部分だと思う。
118
だから水上敏志の本質として重要なのは「水上敏志もユニットが極端に増えればキャパオーバーになる」ことよりも、「水上敏志には上層部の動きが読めなかった」というところにある。
119
手ぇ打たなあかん時にはちゃんと手ぇ打たなあかんと言えるマリオちゃんが、生駒隊の作戦会議ではツッコミに徹してるの、マジであの形が生駒隊の完成形で手を打つところが無えんだろうな……。
120
ワールドトリガー the stage 大規模侵攻編 感想(※ネタバレあり) ワーステ感想書きました。 まだ配信買えるのでみんな観てくれ。 fse.tw/BMXBYknY#all
121
というか今回のチェンソーマンの肝は「トロッコ問題に対するチェンソーマンの答え」ではなく「二者択一を迫られた時のアサとチェンソーマンの違い」だと思うので、チェンソーマンのトロッコ問題のアンサーが好みでなくても全然問題ないんだよな。
122
ワートリの中で誰が一番アロハ着るか?ってなったら、そら21歳組ですからね。
123
19歳組が天体観測で、21歳組がアロハでドンキは解像度が高すぎるのよ。
124
冨岡義勇と五条悟を足した男が出てくるでお馴染みの羅小黒戦記をTVでやるんすか!?
125
三雲修、膠着した事態を打開するためには師をも売る男であることが判明。