碧也ぴんく(@pinkjyoudai)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
ちなみに要介護3って、自力では足が立たないとか、ディープな介護が必要なレベルです。 うちの母(軽度認知症、脳梗塞の後遺症で機能障害あり、入浴や食事に補助必要)でやっと要介護2。 このレベルまで介護保険使えないと、介護に時間取られて働けない人激増するで。 アホタレお花畑財務省めが! twitter.com/Lysenn0601/sta…
27
インボイス反対の声を「禁漁区で釣りしてる人の文句」とかいうツイ見ると、そうか免税と脱税の違いが分からない程度には興味ないまま煽ってるんだなっていうのはわかるんだけど。 ずっと他人事で済むどうかはわからんよほんとに。 繋がってるから社会は。
28
『上手にやりくりして余ったお金は楽しみに使おう」なんて特集ならともかく、「電気代がまた上がるからそれに備えて日々節約を努力」言われるとウンザリするのよ。 それも「一食の料理で数円とか家事で数円の積み重ねでも1年で3000円の電気代節約」とか言われると、じゃあまずテレビ消すよってなる。 twitter.com/pinkjyoudai/st…
29
ちなみに卵3個、砂糖小さじ3、片栗粉小さじ1を水小さじ1で溶いたもの、マヨネーズ小さじ2です。 どこかの公式で見たレシピ。
30
インボイスはほんと、数年経ったころ「うわあ…こんなことになるのか…」と、直接関係ないと思ってた人も、何かしらで思う機会がある気がするのよな。 何かが不便になるとか、何かが値上がりするとか、何かが手に入らなくなるとか、自分や家族の収入や生活の余裕が削れるとか、そんなことで。
31
エンタメ業界って、売れる売れないは結果論なんで、「売れない人が廃業するのは当然」って括るの、すごく難しいんやで。 納期やクオリティを守り、売るための努力はした上で、その中からうまく時代にはまって売れる一握りが出て来るんで。 つまり、その予備軍ごと薙ぎ払えって言ってる事になるのよな。
32
RT、夜のニュースでやってたなこれ…。 保存状態を維持するために24時間空調が必要で、光熱費の値上がりでそれが予算の倍になるから、文化庁を通じて財務省に追加予算を掛け合ったけど、財務省に提示された額はゼロだったと。 日本の文化財は柔らかい紙や布でできてるから100年後にはダメになると。
33
★呼んでも来ない→当然のこと。たまに来てくれたら全力で喜べ。確実に来てほしければちゅ~るを手にして呼ぶこと。 ★嬉しそうな顔をしない→よく見よ。嬉しそうな顔をしている時もちゃんとある。嬉しそうな顔をしてない時は嬉しくないのだ。
34
「28歳ぐらいを境に」漫画描く人が激減してるとすると、その年代が描き始める20~15年前ぐらいが分岐点。 pixivかなあ…。 同人誌を出すとなるとイラストだけじゃ形にならないから否応なしに漫画も描くようになるけど、イラスト1枚で発表できちゃうもんね。 更にペイントソフトも充実し始めた頃だし。 twitter.com/anosasaoka/sta…
35
(実話) 藤井風さんの紅白出場が決まった時、岡山ローカル局では速報テロップが入りました。
36
猫の日だし、むかし猫雑誌で描いたビビの漫画、あげときますね。 とっくに休刊して収録コミックスも絶版だからよかろう。 グリが主人公でした。 こんな風にうちのこになった猫なんです。 1
37
そういえば昔、ペトショの屋外トイレに入ったらトイレットペーパーが切れてて、バッグのティッシュを探したんだけどなかったので諦めてドアを開けたら、四つん這いになったオッサンがドアの外にいましてね。 真昼間の屋外女子トイレでもそんなのに遭遇するんだから、共用トイレなんて真っ平でしょう。
38
「わしゃ会社員だから関係ない」って方も、定年なりで会社辞めて個人で働くようになった瞬間関係するし、何ならご両親が関係するかもだから、知っておいた方が良いですインボイス。 個人事業主とは、企業に所属せず収入を得てる人。 農業等の産業、個人経営のお店、大工さんや運転手さん、色々だよね。
39
わしらならいつか描き続ける事を諦め、職人さんが制作を諦め、町の小さなお店や教室、資料館等が営業を諦め、独立して個人で好きな仕事をやってみようかなって人が夢を諦め、定年後に個人として会社と再契約した人の手取りが減り…って、そんな諦めの制度ですよな。 #インボイスまだ止められる
40
成人の日の関係か、テレビが伝統工芸はじめ特殊な業界に入る若者をよく取り上げてるんだけど、いかにも応援するぽい流れを見るたびに「でもそこにインボイスなんですよ」と呟いてしまうわ。
41
我が家の近場の書店から、SFや歴史や少女漫画やBLや百合の棚を奪ったのはなろう系のラノベですらなく。 文具とカフェです。 twitter.com/iida_miki/stat…
42
これは流石にペンネームつかってる人は苦笑するやつでは。 新旧姓とペンネーム、姓は全部違うけど、様方無くても何事もなくちゃんとポストに入ってます。 横文字ペンネームの人でもおそらく普通に入るかと。  確認される事があるのは手渡しの書留ぐらいでは。 twitter.com/nakatsuboetsuk…
43
1000のものが50円値上りしてるんじゃなくて、250円のものが50円値上りしてるんやで…。 しかもこれが所謂「製品」じゃなくて。「食材」の値上り率なんやで…。 そら呆然とするわ…。 twitter.com/t2PrW6hArJWQR5…
44
あれ、温泉むすめさんの公式、今見たらプロフィール変わってますね? スカートめくり無くなってるわ、と思いつつ、ひっそり気になってた地元の温泉を見てみたら「露天風呂で豊満ボディ」もなくなってる。 性的な印象を全般的に外して爽やかにしたなら、時代に合わせたアップデートじゃないですかね。
45
わし「岡山弁と言えば、千鳥のノブさんの岡山弁がどうも嘘臭くて、オカヤマンのはずなのに何故?とずっと皆で言ってたんだけど、番組でご両親と話してる時だけガチ発音になってたんで、あー、いつもは全国向け岡山弁を使ってるんだなと…」 ゲゲ亭「全国向け岡山弁」
46
妹ズ、去年私が話題に出すまでインボイスのことも全く知らなかったけど、国民年金の支払いが65歳まで延長される議論が始まってる事も知らなかった。 「そんなのどうやって支払うん!?」まあ、だよね。 Twitterとかやってない国民って、こういう話は全然知らないまま、突然現実として直面するんかな…。
47
まさか信長さま… 妹の、恋のキューピットになるつもりだったんじゃ… #どうする家康
48
いま年金内で使える介護サービスでなんとかひとりで暮らしてたり施設に入れてる人が、介護保険が使えないことで介護サービス(実費になるので)を利用できず、その生活が維持できなくなったら、たとえどんな相手でも、「家族」が資金援助するか、引き取って世話しないと…って流れにはなってくるよね。
49
「政治の話」を避けて楽しく生きてたら、知らん間にこんなことが決まっちゃうの怖くないですか。 わたしは怖いんです。
50
漫画家はアシ代の消費税どうするんだという引用がついてるんですが、たぶん漫画家さんたちはそこも枷になるんじゃないかな。 アシ代を仕入れ控除できない、もしくは10%乗せる必要が出る。 ちなみにうちは昔から給与計算なので消費税は関係ないのです。サラリーマンの給与に消費税が関係ないのと同じ。