碧也ぴんく(@pinkjyoudai)さんの人気ツイート(いいね順)

251
技術を育てるお金はどこからも出ないんですよ。 皆が身銭を切りながら支えてきた業界。 しつこいようですがここにインボイスがだな。
252
物知りアシさん、コオロギ食の危険性を知らなかった。 (100度で加熱しても死なない芽胞菌、ボツリヌス菌が含まれているとか) 内閣府が5年も前にその危険性を提示してた事も知らなかった。 そら知らんわね、私だって数日前に流れてきたツイートで知ったんだもん。
253
「日本はものつくりの国っていわれてたんよ」って昔話になるんかな。 資源が乏しい国なんだから人は大事にしたらいいのに。
254
「最後は娘さんが勝って、『好きにすればいい』という言葉の元に、親御さんのものをいろいろ処分したんだけど」 「その直後に親御さん、一気に認知症が進んじゃったんだって」 「死後の片づけが大変そうだからって、老人のものを周りが先回りで処分するのはまずいよ」 「死んでから捨てて、は正解よ」
255
たむら先生からいただきました。 そろそろ飽和してるかもなのでアンカーで! 土方さんづくしとかいっときますね ・うち(星のとりで)の土方さん ・ヤマコー副長(あさきたの) ・町田土方さん(青天) ・おまけのとうらぶ兼さん #引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
256
「年商1000万円行かないような個人事業主は」と言う人もいるけど、例えば印税で年商1000万円稼ごうと思ったら、最低1億円売り上げないとあかんってわかってますかね。 企業の下請けで仕事するフリーランスなら、自分の労働力だけで1000万円稼ぐ感じ。 しょぼい零細と断罪するのは簡単だけど、個人よ。
257
この事件、ニュース見た印象だと、周りに家が詰んでないとか、音や異変をすぐに感じ取られにくい立地の家が狙われているような。
258
母の末期の時に知ったことだけど、寝たきりで口からご飯が食べられない場合、胃ろうにしないと施設に入れなかったりするでな。 病院も長期入院はさせてくれないしな。 「寝たきり胃ろうには保険をきかせないように」とか言うてる人は、いざ家族がそういう状態になった時は、自力で介護するんやで…。
259
>GW前に「マスクなしでどうぞ観光に出かけてくださいと言えれば、国民の心も晴れやかな気持ちになると思う これ増税しといて子供作れとか金使えってのとおんなじパターンじゃんね。 なんでそう言われて結果心配せず晴れやかに動く国民ばかりだと思ってんだろ。
260
今日午前のNHK、メタの新しいSNS「threads」が明日リリースってニュースをやってて、「ユーザー離れが止まらないTwitter」と説明されてたけども、見る限りいまのところはぶつぶつ言いながらも使ってる人が大半ぽいし、本当にユーザー離れが止まらなくなるのは新天地の居心地が良かった時だと思う。
261
もうわざと壊す気でやってるとしか思えないんだけど、農政とかマイナカード保険証の顛末とかいろいろ見てると「マジで国民が目に入ってないだけなのか…どっちなんだ…」と悩むよね。 そして悲しいかなどっちにしても救いがない。>RT
262
あと、所得税その他の一般的な税金については、ピチピチの新人でも免税されないからね。 このあたりごちゃまぜで叩いてる人は相変わらず多そう。
263
そして上がったって認識で税金上げられたら上がんないとこはもう下がる一方なの… twitter.com/yosinotennin/s…
264
ゲゲ亭「清須城がこんなになってもたら安土城は」 わし「三十階建て」
265
タメ効かせて脅かしてるから楽しくてやってるよね、これ twitter.com/itimaliasof/st…
266
可愛い可愛い金魚さん!! 何度か呟いてますが、某セキュリティ会社の家財保険担当の方に、「原稿は使用済みの紙なので価値は新品の紙以下です」って言われた漫画家です! 作品=「使用済みの紙」というパワーワード!! twitter.com/_utura_utura_/…
267
伝統ある旧家に生まれ育ち、母や祖母もプロ級の料理の腕前を持ち、少なくとも30年ぐらいは実家暮らしをしつつ旨味の本質を理解実践できる和食料理人。 ハードル高…。 twitter.com/civet2314/stat…
268
1つ目のツイ、この事件がまるまるその手口だった、というわけではなく、そういう手口で事前チェックされることがありがちなので…という番組的な注意喚起でした。念のため。 組織グループ+その場で集める実行犯なら、色んなパターンが想定できるよね。
269
というか選挙後インボイス関係なんも動きがないけど、登録者の本名等個人情報を誰でもDL可商業利用可で晒したまんまの政府ほんと何考えとん。 誰に何に使われるかわからないのこわすぎ。
270
「猫のサブスクとアクアリウムのレンタル、何が違うのか」と言ってる人は、やはり猫の生体をご存じないのよ。 少なくとも魚は、勝手に水槽から出て嚙みついたり引っかいたり大声で鳴いたり唸ったり暴れたりうんちやおちっこやゲロや爪とぎで床を汚したり家具を破壊したりはしないからね。
271
きっと経費で使えなくなる商店街の小さい喫茶店、人減るだろうな、店主のおじいちゃんインボイス知ってるのかな…という呟きを見て、またしょんぼりするなど。 もしかして国は社会から押し出されるちっこい個人の存在とか、本当に視界に入ってないんじゃないかと、改めてうすら寒くなるここ数日。
272
@adachi_hiro わたし、田中先生関係なら、昔聞いた、ファンの方から「あなたはロイエンタールが分かってない!!」というお手紙を貰った…という話が心に残ってます…。
273
建材がすごい値上がりしてるというのは小耳にはさんでたし、インボイスの影響で人件費も上がって家が高騰するだろうとは思ってたけど、ここまでとは想像してなかった…。 外壁の塗り替えや修理も急いだほうがいいのかしら。 2年後ぐらいかな、と思ってたんだけど、消費税もいつ上がるかわからんし>RT
274
政治家も官僚も財務省の役人も自分で確定申告する決まりにしたらいいんだわ。 そしたら電帳法みたいなクソ面倒なシステム絶対作らんでしょ。 「忙しい」とか「それは自分の仕事じゃない」とか言うなよ。 わたしらだって同じなんだから。>RT
275
一人親方だけじゃなく、ドライバー保険業一次産業職人エンタメ関係その他も様々…影響はどのぐらいに及ぶか把握するつもりもないんだろうけど、何度も言ってるけど、そこで減収になったり廃業を余儀なくされる個人事業主たちにも家族がいるんだよね。 進学や夢を諦めるしかない子供も多いよね。>RT