桑原学(@kuwaharamanabu)さんの人気ツイート(新しい順)

76
メヒコ相手に素晴らしい戦いでした。 レッドカードのシーン、多くの方が「DOGSO」!ジャッジリプレイで見ているから、すぐわかった! と言って下さっているのが嬉しい。 こういう時に苦慮しながらも番組作りをしている意義を感じます☺️ 頼もしい五輪代表。このまま突き進んで欲しいな🔥
77
遂にACLがDAZNで観られるようになりました! Jリーグを代表してアジア制覇に挑む4チームの戦い、楽しみですね🦾 僕も中継に参戦させていただきますので、ぜひよろしくお願いします☺️ twitter.com/DAZN_JPN/statu…
78
J1クラブが力のあるアマチュアクラブと10回戦ったら、ほとんどは勝つと思いますが、その内の1,2回くらいは敗れる事もあるのがサッカーの面白さ。相手が最高のモチベーションで、更に一発勝負だと、そこでその1回が起こる可能性も当然上がる。 それが世界中で見られるカップ戦の醍醐味だと思います。
79
W杯で本田選手が「目標は優勝」と言った時は、いやいや…、と思った人も多かった気がするけど、ホンダFCの選手たちが天皇杯で「目標は優勝」と言っても、ありえるな…と感じる人が多い気がする。
80
これは悲しい…。 うやむやにせず、なぜこんなことをしてしまったのか、する必要があったのか、説明してほしいな。 news.yahoo.co.jp/articles/b7205…
81
このコメントはグッときちゃいまし…。。 僕はアルウィンが大好きで、山雅のサポーターが歌うチャントも大好きなんですが、その中でも「俺たちの喜山康平」はお気に入りでした。 また近いうちにアルウィンに行きたいけど、やっぱりあの雰囲気、山雅サポが歌うチャントが聞きたいな。 twitter.com/GoalJP_Officia…
82
その昔、湘南の中継を担当させてもらった時に、まだ高校生だった遠藤航選手に取材させてもらった。 高校生らしからぬ落ち着いた受け答えに驚いたけど、自転車で帰っていく後ろ姿は初々しくて微笑ましかった。 あの若者が今では日本の守り神に。 どんな時も手を抜かない姿勢はずっと変わらぬままです。
83
今回のジャッジリプレイ。 C大阪vs広島。広島の決勝点について検証。 ハンドの反則はとるべきか? オンフィールドレビューはするべきか? 横浜FMvs柏。細谷を倒した、チアゴ・マルチンスのファウルはDOGSOか? ワンポイント講座は「入れ替わりのオフサイド判定」です。 ぜひお楽しみ下さい!
84
今回のジャッジリプレイ。 仙台vs福岡。渡のゴールはオンサイド? 鹿島vs横浜FM。PKとなったティーラトンのファウルはカードを出すべき? ワンポイント講座「オフサイドディレイ」について。 山下良美主審のJデビューについても触れています。 今回も大変勉強になりましたので、ぜひご覧下さい!
85
これは本当にその通りだと思います。 ルールに詳しくなくてもサッカーは楽しめるけど、詳しくなると、知らない為に感じていた無駄なストレスがなくなる。そして審判への不当な批判も減っていく。 最近ラ・リーガでもよく感じます。 監督やメディアの理解不足から、審判に向けられる批判が多いなと。 twitter.com/kyonmori_/stat…
86
今回のジャッジリプレイ。 名古屋vsC大阪。吉田のゴールはオンサイドで良かったのか? 浦和vs仙台。関根のオフサイドはとるべきか? ワンポイント講座は「CKの正しい再開方法」 京都vs山形のシーンを取り上げていますが、これは意外と知られていないルールで勉強になります。 ぜひお楽しみ下さい!
87
確かに最終的にはFマリノスが上回ったけど、最近の試合の中では、ヴィッセル戦が一番苦労したように見えました。 その中でも菊池選手の対人能力は光っていたと思います。 自然と応援したくなる選手。 ぜひ代表まで駆け上がってほしいな。 twitter.com/ryuupei4/statu…
88
今でこそ、色々とお仕事をいただけるようになったけど、いつも温かく見守ってくれていた母が天国へ旅立った時は、そんなに仕事もなく、心配ばかりかけていた。 墓前に行く度に、近況を報告しているけど、出来ればもっと早く、直接良い報告をしたかった。 ありがとう。 いつも心の中にあなたがいます。
89
現代サッカー(だいぶ前からですが)は本当に監督こそ重要だと、改めて感じる準決勝でした。 守備がバラバラだったチェルシーを、トゥヘル監督はたった4ヶ月でここまで仕上げてしまった。 J1では鳥栖が、J2では琉球が、現時点で潤沢な資金がない中でも躍進。 各クラブ、本当に目利きが試されますね。
90
本日のジャッジリプレイ。 湘南vs札幌。岡本の得点が認められなかったシーンはオフサイドかオンサイドか? C大阪vsG大阪。PKとなった加藤のハンドはとるべきか? 仙台vs柏。西村の得点はハンドだったのか? 新潟vs千葉。得点に繋がる、ナイスアドバンテージ。 今回もぜひお楽しみ下さい!
91
ありがとうございます🤭 これ実は全集中で取り組んでいました。 密かに試合までにオナイウ選手がまた髪を染めてくれることを期待していたのですが、そんな都合よくはいきませんでした(笑) マリノスの前線のカルテットは、よく動くので追うのが難しいのですが、テンポの良さは喋りやすさもあります! twitter.com/no_gorifumi/st…
92
今日はマリノスの完勝でした。 チーム全体がひとつの生命体のようで、攻守に渡ってオーガナイズが崩れないし、常に迫力がある。 これから川崎に迫って行くでしょうね。 東京は悔しい敗戦でしたが、また巻き返してほしい。蓮川選手の涙はグッときました。 それにしても無観客はやっぱり寂しいです…。
93
実況者としての自分について、取材していただきました。 これからも仕事に誠実に向き合って精進したいと思います。 皆さん、一緒にサッカーを盛り上げていきましょう! 「あくまでも自分は脇役」 “雑草系”実況アナ、根底にあるサッカーへの深い愛情(Football ZONE web) news.yahoo.co.jp/articles/bc6b9…
94
今回のジャッジリプレイ。 琉球vs甲府。決勝点となったゴールはGKへのファウル?オフサイド? 清水vs湘南。PA内で鈴木唯人が倒れたシーンはPKをとるべき? ワンポイント講座は、札幌vs仙台から「アドバンテージ後のイエローカード」についてです。 今回も勉強になりますので、ぜひお楽しみ下さい!
95
今回のジャッジリプレイ。 C大阪vs浦和。小泉のハンドは取るべきか?ノーハンドの場合の再開方法は? 琉球vs東京V。平のハンドでPKとなったシーンは支え手でノーハンドか? ワンポイント講座は、川崎vs広島のゴール取消となった、オフサイドのオンフィールドレビューについてです。 今回もぜひ!
96
雷雨で中断中。 放送席はただいま急遽、もぐもぐタイムとなっております。
97
今回のジャッジリプレイ。 FC東京vs札幌。2つのDOGSOは妥当だったのか? 群馬vs長崎。久保田を倒したルアンのファウルはイエローで良いのか? FC東京vs川崎。丹野の捕球はハンドになるのか? 札幌vs鹿島。PKとなった永戸のファウルはペナルティエリアの中か外か? ぜひお楽しみ下さい!
98
今回のジャッジリプレイ。 C大阪vs鳥栖。ファン・ソッコに対する2枚目のイエローは妥当? 浦和vs鹿島。武藤を倒した上田のファウルはDOGSO? 新コーナーでは「主審の判定が最終決定」というテーマで、群馬vs北九州の中山の退場と、出場停止の理由について議論しています。 ぜひお楽しみ下さい。
99
今回のジャッジリプレイ。 福岡vs鹿島。犬飼のゴール取消に繋がったファウルはAPP内? 横浜FMvs徳島。ゴール取消の際のマルコス・ジュニオールのファウルはとるべき?警告は必要? 福岡vs鹿島。関川のタックルはレッド相当? 鳥栖vs柏。田代のタックルは警告でよいのか? ぜひお楽しみ下さい!
100
昨日のJ1は色々ありましたね。 個人的に改めて確認したいのは、APP(アタッキング・ポゼッション・フェーズ)はどこを始点として、どんな状況でリセットするのか。どこまで遡れるのか。 これはなかなか難しいですね。 ちなみに昨日のマルコス・ジュニオールへの警告理由は異議ではなくラフプレーでした。