桑原学(@kuwaharamanabu)さんの人気ツイート(新しい順)

51
TAKE!👏 風雲たけし城を思い出した人はオジサン認定します🤣 twitter.com/RCD_Mallorca_J…
52
南野のバースデーゴールも生まれて、リヴァプールが快勝。 フィルミーノの優しいプレゼントでしたが、南野の外切りプレスで、中央に出させたところから生まれたゴールでもありました。 アーセナル戦後の批判は辛かったと思いますが、それもビッグクラブにいる証。 見事に結果で応えましたね! HBD🎉👏
53
チャナティップ選手の移籍報道について。 移籍事は難しい事情もあると思いますが、これだけ丁寧に伝えてくれたら、サポーターにもちゃんと理解してもらえるし、素晴らしい対応だと思います。 もちろん川崎も含めて。 どんどん愛されていくクラブには、ちゃんと理由がありますよね。 社長、さすがです☺️ twitter.com/hbc_CONSADOLE/…
54
冨安選手、コロナ陽性となったようです。 その他にも両チームあわせて多くの選手に新たに陽性反応が出ています…。 twitter.com/Arsenal/status…
55
宇賀神選手の決勝点でファイナルに辿り着き、槙野選手の決勝点で優勝。 なんというドラマ。 大分の粘り、諦めない気持ちも素晴らしかった。 歴史に残る激闘でした👏👏👏
56
元日決勝というのはエンターテイメントとしては最高だけど、やっぱりリーグ戦終了後にすぐ開催した方が、コンディションも、外国籍選手のモチベーションも維持されて好ゲームが見られるような気がしました。 大分の気迫、素晴らしかった! そして川崎のクオリティーもさすがでした! 両チームに👏👏👏
57
Jリーグジャッジリプレイは今日の配信が今季最後ですが、今回はぜひ多くの皆さんに見てほしいです。 廣嶋さんの想いからは、審判の方々が普段からどんな苦労、努力をされているのか、痛いほど伝わってきました。 これからもそういった事を伝えられる番組でありたいと強く思います。 心から感謝です。
58
当たり前ですが、フロントは結果だけでなく内容を見る目が重要ですよね。 その先に何が待っているのかを見通す目。 降格したから解任、残留したから続投、だけでは必ず厳しい未来に行き着く。 現代サッカーにおける監督の重要性。 時代に合わせて進化しているのか? 求心力はあるのか? 見極める力。
59
今季のJリーグ中継が終わりました。 自分の力不足に落ち込むこともある中で、Twitterで、スタジアムで、多くの皆さんに温かい声をかけていただき、それが励みになりました。 全クラブのサポーターの皆さんに感謝です。 来季もJの素晴らしさを伝えられるよう努力します。 ありがとうございました!☺️
60
今季はルヴァンで湘南戦を担当させていただき、オリベイラ選手の直向きな、チームのために汗をかくプレーをたくさん見せて貰いました。 夢をもって日本にきて、アマチュアからステップアップしていく姿は、とても応援したくなるものでした。 Jリーグに来てくれてありがとう。 ご冥福をお祈りいたします twitter.com/bellmare_staff…
61
8-0。こういう試合の中継は難しいなと改めて感じました。 東京サポーターの皆さんにとっては嫌な話、データもあったと思いますが、リスペクトは忘れずに、現実にピッチで起きていることを正直に伝えました。 Fマリノスが素晴らしかった。 今日はそれにつきますね。 ご視聴ありがとうございました!
62
家本さんが今季限りで審判を引退。 Jリーグのピッチで、その姿を見られなくなるのは寂しいですね…。 残りの試合の中継、担当できたら嬉しいな☺️ 本当に日本サッカーに多大な貢献をされてきたと思うので、今後の活躍も楽しみです。 もし可能なら、ぜひ来季のジャッジリプレイにも……個人の願望です😅 twitter.com/JFA/status/145…
63
なぜ僕がアンパンマンに食い付くのか。そして、ちょっとだけ詳しいのか…。 実は10代の頃から5年くらい、遊園地などでアンパンマンショーをやっていたからなのです。 むしろ僕自身がアンパンマン…。 いや、変身するのは何故か、カレーパンマンやドキンちゃんが多かったのですが…。 知られざる過去。
64
インタビューも完璧じゃないか! もう碧しか勝たん!! (初めて使った 笑)
65
🇫🇷vs🇪🇸のノーオフサイド判定。 明日のジャッジリプレイで扱うことになりました。 僕の理解が足りていないなと反省もしていますが、それはまさに「サッカーを殺してしまう」のではないか?とも感じています。 ゴールを増やす為のルール改正でDFはどんどん不利になっている。 それは果たして面白いのか🤔 twitter.com/ichiroozawa/st…
66
これはまさに。 あのミスがなければ…ではなく、大局を見たい。 なぜ攻撃がノッキングするのか。前進するスペースを生み出せないのか。 なぜ喰い付かせて剥がせず、喰われるのか。 ずっと気になっているのは攻撃のメカニズムの設定。 このまま終わってしまったら、何も残らなくなってしまう危機感。 twitter.com/_PITCHLEVEL/st…
67
いつも時間をかけて、入念に中継の準備をするわけですが、今回はもしもの時に備え、アンパンマンのキャラクターチェックもして臨みました。 それだけに正解が分からず悔しい…。 果たして、こてんちゃんだったのか? 今夜もご視聴ありがとうございました🙇‍♀️
68
選ばれし者っていうのは、やっぱり存在するんですね…。 アンス・ファティ。 凄い光景を見せてもらいました。 バルサの10番は伊達じゃない。
69
なんか、めっちゃ嬉しい(笑) でも僕もまだまだ分からないことばかりなので、精進します🙇‍♀️ twitter.com/osako_hanpa/st…
70
皆さん、本当に温かいお言葉をありがとうございます。 泣けてきます…。 初めての最終予選。高校生の頃からスタンドで応援していた僕にとっては物凄い緊張感で、冷静さを欠いていたのだと思います。 デビューした頃を思い出しました。 簡単には切り替えられないけど、しっかり反省して次に向かいます!
71
昨夜の中国vs日本での選手交代についてですが、日本は佐々木選手の交代によって、交代回数の上限であるハーフタイム以外の三回を使っており、その 時点で、それ以上の交代は出来なくなっていました。 僕のカウントミスで誤解を招き、申し訳ありません。 冷静さが足りなかったと反省しております…。
72
個の足し算で上回っていても、相手がしっかりとしたオーガナイズを持っていれば、それを壊す具体的な策が必要な時代で、今はアジアでも戦術レベルの高いチームは増えている。 今日は攻守において、同じ絵が描けているようには見えませんでした。 次は早くも勝利しかない。 苦境を打ち破ってほしい。
73
悔しいけど結果が全ての世界。 批判もあるでしょう。 でも僕はこのチームに心から拍手を贈りたい。 そして久保建英、堂安律。今大会、これからの日本サッカーを背負う気概を感じました。 彼らの未来。僕は期待しかない。 1カ月後にはもうW杯最終予選。 ここからまた新たな戦いの始まりですね。
74
決して文句が言いたい訳ではないのですが、昨日は得点に繋がる可能性が高い状況で、少なくとも2度はアドバンテージが適用されなかったと思います。 J1の主審の方々だったら、どうだったか。 欧州リーグやACL、国際大会などを見ていると、日本の審判のレベルは決して低くないということが分かります。
75
まさに死闘でしたね。 このスケジュールで連続の120分を、スペイン相手に最後まで戦い抜いた選手たちに心から拍手を贈りたい。 悔しすぎるけど、まだあとひとつある。 最後は笑って終わってほしい。 僕も最後まで全力で応援します!