桑原学(@kuwaharamanabu)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
キーパーチャージというルールは1997年のルール改正でなくなっていて、現在はGKもFPの1人と考えるので通常のコンタクトではファウルになりません。 20年以上も前の改正ですが、まだ誤解されている人は多い。 これは地上波で解説の方などが、今だにそれを知らずに喋っている影響が大きいと思います。
2
これは悲しい…。 うやむやにせず、なぜこんなことをしてしまったのか、する必要があったのか、説明してほしいな。 news.yahoo.co.jp/articles/b7205…
3
EL決勝の後、ジャッジに不満をぶつけるロマニスタが、空港でテイラー主審とその家族に危害を加えた。 信じられないし、有り得ない。 そして不当な審判批判を繰り返すモウリーニョにも大きな責任がある。 こんなことをしていたら、いつかサッカーは崩壊する。 審判をしてくださる人がいなくなります。 twitter.com/FOOTBALLVOICE3…
4
ブラジル戦のチケットが大量に転売されていて、その価格がとんでもない額になっている。 本当に行きたいサッカーファン、子供たちが行けずに、転売屋が儲ける。 こんなことがいつまで続くのか…。 昔は、ぴあ店頭前で徹夜して取っていたんですけどね(笑)
5
Jサポの皆さんは選手がどれだけ必死に戦っているのかを知っている。 だからこそ「主役は選手」と思うのは当然で、あの場が軽くなるような必要以上の笑いなんていらないと思うのも当然。 ただ、これは「ニーズの読み違え」から起こったことなのではないかとも思います。 今後へうまく活かしてほしいな。
6
今日の試合前の岩政監督へのチャントに感動しました。 そして試合後の一幕。リアルな現場を伝えたくて自分の判断で黙りました。 厳しい声だけが目立って届いたかもしれませんが、愛ある叱咤激励も多く、最後は大きな拍手も起こっていました。 しっかり向き合う鈴木優磨選手も立派だったと思います。
7
正直こういう時はコメントに困ります。 間違った事は絶対に言えない。ただ起こったことは濁さず伝えたい。 視聴者の皆さんの前で正直でありたい。 ただ、レフェリーは人間でミスはつきもの。それでもこのレベルで起きてはいけないミス。 ひとつ確かなのは両チームが闘ったこと。 それだけは確かです
8
人生で母に唯一、土下座をしたのは1987年。 ゼロックススーパーカップで来日したマラドーナを見るために、小学校を早退させてほしいと懇願した。 あまりの熱意を感じて連れていってくれた母と、国立で神様を見たのは一生の想い出。 永遠のアイドル、 ディエゴ・マラドーナ。 たくさんの夢をありがとう
9
議論と批判は全く違う。 批判するのであれば、当然そちらにも責任や根拠が求められる。 誤った知識で批判を展開した場合、相手を無責任に傷付けることになる。 本当に気をつけないといけませんね。 自戒を込めて…。
10
ぜひ多くの方に読んで頂きたいインタビューです。 あの時、何が起こっていたのか。 そしてどう立ち上がって復帰されたのか。 あの試合、そして復帰戦。 どちらも偶然担当させて頂きましたが、僕も色々と考えることが多い中継でした。 これからの更なる活躍を期待したいな。 targma.jp/j-ron/2020/02/…
11
Jリーグから海外へ移籍し、その後また戻ってくる時に、古巣以外に加入すると裏切り者扱いされてしまうことがあるけど、タイミングが合わずに古巣の編成上、本人が望んでも再加入できないケースって結構あるんですよね。そういう時に誤解されて非難されるのは可哀想だなといつも思う。 移籍は難しい…。
12
真剣勝負のピッチでヒートアップしてしまうことは、誰しもありますが、そこだけを切り取るのではなく、むしろそれ以外の振る舞いから、その選手の人柄が見えることがありますよね😊 画面に映らなくても、伝えるべきかなと感じたら、これからもそうしていきたいと思います。 リスペクト🤝 twitter.com/J_League/statu…
13
当たり前ですが、フロントは結果だけでなく内容を見る目が重要ですよね。 その先に何が待っているのかを見通す目。 降格したから解任、残留したから続投、だけでは必ず厳しい未来に行き着く。 現代サッカーにおける監督の重要性。 時代に合わせて進化しているのか? 求心力はあるのか? 見極める力。
14
さすがにもう、「柴崎は守備が…」とステレオタイプに言う人も減ってくるかな。 常に予測して奪うインターセプトとセカンドボールの回収。優位性を作る気の効いたポジショニング。 そして、奇しくも武闘派チームであるヘタフェで鍛えられた激しさ。 まさにチームの心臓となる働きぶりでした。
15
協会批判、ハリルホジッチ監督擁護論がたくさん見られますね。 正解はわからないけど、ここ数年、現場で多くのサッカージャーナリスト、元選手の方々の話を聞いた中で、肯定的な意見はほぼ聞いたことがなかった。 その流れから今、擁護論ばかりが飛び交っていることには正直違和感を覚えます。
16
一夜明け、僕が見た中ではメディアが伝えているほとんどが予想通りジャッジについて。 五輪での結果を期待するなら、議論するべきは日本の、特に前半の試合内容じゃないかな? チームのオーガナイズ。ビルドアップのメカニズム。メディアがしっかり提言しなければいけないことは山程ある気がします。
17
メヒコ相手に素晴らしい戦いでした。 レッドカードのシーン、多くの方が「DOGSO」!ジャッジリプレイで見ているから、すぐわかった! と言って下さっているのが嬉しい。 こういう時に苦慮しながらも番組作りをしている意義を感じます☺️ 頼もしい五輪代表。このまま突き進んで欲しいな🔥
18
今週のジャッジリプレイは浦和vs湘南のワンシーンに限定して議論しました。 ミスはミス。ただ、当たり前ですが故意ではない。 大切なのは再発防止の為の建設的な議論であって、批判するだけでは前に進まないと個人的には感じています。→
19
偉そうな言い方をしたかもしれないなと葛藤があります。 レアンドロは間違いなく、プレーで魅せられる選手。 だからこそああいった行為は勿体ない。 サッカー少年に見せたいプレーではないし、東京サポでレアンドロが好きな子供にとっては、本当に寂しいんじゃないかと思ってしまいました。
20
今日から新たにDAZNでJリーグジャッジリプレイという番組がスタートしました。 毎節、Jリーグで議論を呼んだ判定にフォーカスして検証を行っていきます。 これはサポーターの皆さんにとっても、Jリーグサイドにとっても、とても意義のある試みだと思っています。→
21
これはエウベル…警告か退場に値しないのだろうか? 目に見えないから審判団も気付けないしな…🤔 ジャッジリプレイで取り上げなければいけないかな…。 twitter.com/ekkesama/statu…
22
普段は、あえてこういったアピールはしない、侍の内に秘めた熱さ、優しさ、心意気にこの時は涙した。 そしてノイアーに惚れたのを覚えている。 twitter.com/s_a_n_a_c_h_a_…
23
今回のジャッジリプレイ。 磐田vs鳥栖。先制点に繋がるCKについて。 G大阪vs横浜FM。ハンドでPKはなし? 柏vs神戸。PKとなったタックルはファウル? 湘南vs東京。先制点の前にハンドがあったのか? 浦和vs名古屋。過剰な抗議について。 今回はぜひ見ていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️
24
決して文句が言いたい訳ではないのですが、昨日は得点に繋がる可能性が高い状況で、少なくとも2度はアドバンテージが適用されなかったと思います。 J1の主審の方々だったら、どうだったか。 欧州リーグやACL、国際大会などを見ていると、日本の審判のレベルは決して低くないということが分かります。
25
なぜ僕がアンパンマンに食い付くのか。そして、ちょっとだけ詳しいのか…。 実は10代の頃から5年くらい、遊園地などでアンパンマンショーをやっていたからなのです。 むしろ僕自身がアンパンマン…。 いや、変身するのは何故か、カレーパンマンやドキンちゃんが多かったのですが…。 知られざる過去。