Daisuke Tano(@tanosensei)さんの人気ツイート(いいね順)

176
麻雀をやる人が減るとこういう疑問を持ってしまう人が出てくるんやな。 twitter.com/syashingo/stat…
177
本人に怒りに対処することを求めるだけで、怒りの原因になっている社会的な問題から目をそむけさせていますからね。自己責任が求められる新自由主義の時代には適合しているんでしょうが、怒るべきときは怒らないと社会的な問題は改善されません。 twitter.com/marxindo/statu…
178
イベントの内容そのものだけでなく、その実施への流れ全体についても公私の混同というか、私的な情念のようなものが公的な領域を侵食することへの気持ち悪さがあって、少なくとも自分の抱いた違和感の原因はそこにあるということがはっきりとしてきた。
179
この人がダメなのは当然として、怖いのはこの程度の認識の人が門下にもうじゃうじゃいて高等教育を動かしている可能性なん棚。 twitter.com/kurakenya/stat…
180
ゲシュタポもほとんど市民の密告に基づいて仕事をしていたが密告の大半は個人的な揉め事だったという。 twitter.com/YSD0118/status…
181
大学院生が木簡読んだら傾くような国はもはや豊かじゃない。みんなどんどん読むべし。
182
書影来ました‼️ 『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? 』(岩波ブックレット1080) amzn.asia/d/4DJ2ZZS
183
編集長から謝罪メールがきて、謝礼払うって言ってきたけど、どうも後出しで回答が変わる姿勢に不信感をもっていることがよくわかっていないようだ。
184
ひでぇ「書評」だ。他人の努力の結晶を自分語りに利用しただけの最悪の文章。「書評」を名乗るな。 【書評】『地下出版のメディア史』表と裏を越境することで人文知は更新されるか|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20220…
185
「社会学者の三浦瑠麗氏」えっ msn.com/ja-jp/entertai…
186
人権問題と道徳問題がこれほど混同される本邦の状況、まじで理解を絶する。
187
企業を退職して大学にやってくる「実務家教員」は80年代くらいまでの大学しか知らないんじゃないだろうか。それが原因としか思えないような酷い事例が次々に出てくる。
188
ネトフリのこれさっそく観た。ワイマール期のLGBTの束の間の自由、レームの同性愛、ナチ期の迫害、戦後西ドイツでの迫害の継続がわかりやすく解説されていた。 netflix.com/jp/title/81331…
189
これは間違いなくあるんだけど「揺らぎ」の次の段階として「それを信じる人が多数決で勝てば事実になる」といったようなポピュリズム的な歴史観があると思うん棚。 twitter.com/hayakawa2600/s…
190
そのあたりにも何か希望的観測が混じっていたのかなと思う。戦場という極限状況が生み出した蛮行でないとすれば、いったい何なのだろう。
191
この本の内容の多くがデタラメであることも指摘しています。 twitter.com/qpasr0g8yosgpj…
192
マイジンガー が1942年に日本にユダヤ人絶滅の提案をしたというのはほぼ間違いなくデマです。 twitter.com/daitouayokoyam…
193
「大学教員は自らの権威性に無自覚」というのもよく寄せられる「何でも批判できる論法」の一つですね。
194
「自分宛に卒論のバックアップを送れ」と伝えたらオレ宛に卒論のバックアップが送られてきた。
195
何度も言うけど「本棚拝見」みたいな記事で何で本の話をするのか。ちゃんと本棚を見ろよ。木材は何を使ってるとか棚板の接合はどうしてるとか塗装の仕方とか。
196
これだとだいぶ改善されているけど、もっと正確に書くなら「ナチスはアウトバーン(自動車専用道路)の建設によってドイツの復興をアピールしつつ、実際には異常な財政支出による軍備拡張と徴兵・労働奉仕による労働人口の吸収によって失業者を大幅に減らし…」という感じになるでしょうね。 twitter.com/sehi_sehi/stat…
197
あなたがタテカン規制を導入したとき。 人類はどこで間違えたのか? 目指すべき社会とは 山極寿一さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR38…
198
経済界の偉い人が「大学はいい人材を育てられていない」みたいなことを言っていたら「いい人材はおたくのところに行かないだけです」と答えておけばいいん棚。
199
南ドイツ新聞に掲載されたゼレンスキーの風刺画が批判され、新聞社側の弁明がさらに火に油を注いでいる模様。 twitter.com/SZ/status/1529…
200
メルケル政権で外相として親ロシア的な政策をとったことがシュタインマイヤー拒絶の原因のようだが、ドイツ側は本人が非を認めているのでウクライナの対応は受け入れられないと頑なな姿勢。メルケル政権のロシア政策がいろいろと尾を引いている感じ。