Daisuke Tano(@tanosensei)さんの人気ツイート(いいね順)

226
アウシュビッツがコロナで資金難 3月から閉鎖、各国に寄付要請 | 2020/6/4 - 共同通信 this.kiji.is/64108005240864…
227
「どっちでもよくね?」って思うのは勝手だけど、それ不正義に声を上げなくて済む人の特権だからね。
228
公益性の高い新聞の取材だったら無償でも仕方ないかと思うけれど、十数人の専門家が推薦書を紹介する特集を組んでそれを目玉に780円の値段を付けている週刊誌が無償で協力してくれと言ってきたら普通は断ると思うんですが、何かおかしなこと言ってますかね……(確定記述)
229
家が本で埋め尽くされることに喜びを見出す人間というのはそれほど特殊なのだろうか。一般人の無理解の壁は厚い。
230
知名度の違いで報酬の有無が決まってる可能性もあるな。もしそうなら許さんぞ。
231
タテカンもコスプレも京大生みたいなカシコの特権という側面があって、それが世間一般の人たちの顰蹙を買っていることに問題の一端がある気がする。昨今の弾圧を見ているとしてそういう怨念めいたものを感じてしまう。弾圧の尖兵となっている職員の多くもこれを後ろ盾に行動してるんじゃないだろうか。
232
騙されて無償で書かされた記事が有償で売られて他人の利益になっているのが許せないというだけなので、私の記事を私が無償公開することを認めてもらえばそれで引き下がります。
233
とりあえずメールで抗議の意志は示しておいた。
234
差別において差別する側の認識など問われていない。
235
人文書院の前身が「日本心霊学会」だったとは。 霊術からサルトルへ 京の土蔵に封印された老舗出版社の“裏歴史” | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
236
「チンチャンチョン」に関しては反射的に「中国語風の発音でアジア系を一緒くたにするな」という反発を覚えてしまうのだが、その反発には中国人への差別感情や日本人の名誉白人的な地位へのこだわりも含まれている気がするので、なかなか微妙な対処が必要だと思っている。
237
ホテルに3日間監禁されて弁当がつらすぎたのでやや否定的なコメントと一緒に弁当の写真をツイートしたら衆議院厚生労働委員会で名前と肩書付きで紹介されてしまう。 #10年前の自分に言っても信じて貰えないことを言う見た人もやる
238
ゼミで女性誌と女性のライフスタイルの関係を論じたので参考に紹介した雑誌。イケオジの美術館デートみたいな気色悪いテーマの方が歪んだジェンダー意識やマンスプレイニングの問題が浮き彫りになって面白いぞと伝えた。
239
編集部に再度メールを送った。 「⚪︎⚪︎様 今回の企画ですが、私と同じように取材に協力し、記事が掲載された別の方から、「自分には報酬が出た」と情報提供がありました。 同じ企画、同じ取材内容、同じボリュームで、報酬の有無に差があるのはどうしてでしょうか。説明をお願いします。
240
『週刊東洋経済』では「今回の選書を含むインタビューのような専門家の先生方のご知見をお借りするような取材に対しても、些少ですが取材謝礼をお支払いしております」とのことですので、もし何らかの手違いで取材謝礼が出ないときは必ず問い合わせて下さい。
241
フォルクスワーゲンを反証として持ち出してくる時点で初手から詰んでるんだけど、そのことが認められないのがなんともなぁ。
242
いよいよ日曜から始まります。本講座では、①ヒトラーの宣伝が効果を上げた理由、②ナチズムが国民に約束した「民族共同体」の虚実、③ナチズムが国民を戦争とホロコーストに巻き込んでいった経緯の3点を中心に解説し、現代に生きる私たちが考えるべき問題を提示します。 nhk-cul.co.jp/sp/programs/pr…
243
社会工学的な操作可能幻想の行き着く先がこれです。
244
これ6月6日に配信予定だったのにどういうわけか配信されないし予定からも消えてる。
245
それにしても中抜きが最大産業になってる本邦らしいふざけた還元方法である。
246
本を処分する者はやがて人間も処分するようになる。 twitter.com/modestia_/stat…
247
ネトフリでユナボマーについてのドキュメンタリーを観ていたら犯人がハーヴァード大在学中に参加していた強化尋問の心理学実験が何らかの心理的障害につながった可能性が指摘されていてゾッとした。
248
すごいクッキーだ(唖然)
249
「ナチス 源泉徴収」で検索すると有名人でもこの俗説を流布している人が多いのが可視化される。
250
現地大使館の声明に現地在住者が恥を感じるって相当ヤバイのではと思ったが、その問題は現在もずっと続いている。