Daisuke Tano(@tanosensei)さんの人気ツイート(いいね順)

151
こちらで受講しているナチズムに関する講義で参考資料として配布されたセバスチャン・ハフナーの日記を読んだが、ナチスの政権掌握直後にドイツを席巻した同調圧力の強さがあらわれていて背筋が凍った。
152
朝日新聞の記者ともあろう人がこういう薄っぺらい反知性主義に走るとは情けないですね。どこかで聞きかじった俗説にもとづく「素朴な異論や懸念」に専門家がキチンと釘を刺しておかなかったら誰が釘を刺すんでしょうか。 twitter.com/erika_asahi/st…
153
たぶんこの人も誤解しているんだと思うけど、ナチズム研究者はナチズムを「悪い」と非難するために研究をしているわけではなくて、どうしてそういうことをしでかしたのか、その原因やプロセスを明らかにしようとしている。「良い」か「悪い」かという評価は前景化していない。
154
NHK BS世界のドキュメンタリーで放送された「ヒトラー 権力掌握への道 前編」で「ヒューゴ・ボスがナチスの制服をデザインした」とはっきり説明しているのを確認。フランスの制作で専門家のチェックが入ってないのかもしれないが非常に有害である。訂正をもとめたい。
155
大月書店noteで「研究者のための本棚自作マニュアル」の連載をさせてもらうことになりました。今回は「立志篇(1)」です。月に2本くらいのペースで連載していければと、とりあえず考えています。どうぞお楽しみに。 note.com/otsukishoten/n…
156
平野啓一郎『「カッコいい」とは何か』に「ナチスの制服のデザインを手がけたのは、現在でも世界的な人気を誇るファッション・ブランドの創始者ヒューゴ・ボスである」という間違った説明が堂々と書かれているな。すぐ後にそういう見方を否定しているローマン・ケスラーの研究が挙げられているのだが。
157
シュタインマイヤー大統領がウクライナからキエフ訪問を断られた件、ドイツでは党派を超えて侮辱だと受け止められている。ウクライナ側は武器提供の権限のあるショルツ首相は呼びたいみたいだが、この問題が解決しないと首相の訪問も難しいのではと見られている。
158
かつては「俺の目の黒いうちはお前の就職すべて潰してやる」みたいなこと言って恫喝する先生がいたけど、当時から「そんな力ないやろ」と思ってたし、現にそう言われた人も普通にポストを得ていたな。
159
台湾はこれかー。何をやらせても日本はダメだ。 twitter.com/michinara3/sta…
160
公衆衛生を自己負担で担えと? twitter.com/tbs_news/statu…
161
自分たち一般人は感染しないと思いたいがために外部の対象を槍玉に挙げるだけのコロナ対策、いつまで続けるのかね。中国人観光客→クルーズ船の乗客→海外旅行に行った大学生→営業を続けるパチンコ店→「夜の街」の関係者→東京からやってきた人という感じだが、まだ他にもありそうだな。
162
ベルリンに慰安婦像が設置された時にそれに抗議する大使館の声明を読んだけど、呆れるほど内向けで、第三者である現地当局を説得できるどころかかえって反感を買う内容になっており、カルトに乗っ取られるとこれほどの醜態を晒すのかと思ったのだが、それと根っこは同じだということを改めて認識した。
163
彼氏へ 彼女が「ナチスは世界初の高速道路作ったって知ってる?」と聞いてきた時の対応は「世界初じゃないしドイツにも以前から高速道路あったよ」ではなく「大丈夫?」が正解です。
164
無報酬でも引き受ける人がいると他人が迷惑するから無報酬は引き受けないことにしてるので、少額でも報酬をもらえればこちらは構わないのだが、まさかの無報酬だからな。
165
こんな書斎が理想棚。
166
語学の勉強は大学と言わず生涯続けるべき。
167
私なんか研究対象と距離を取らないと社会的に死にますからね。 twitter.com/lotzun_deupol/…
168
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? - 岩波書店 iwanami.co.jp/smp/book/b6280…
169
歴史研究者・アーレント研究者の間ではアイヒマンが私たちと変わらない「凡庸」な人間だったという見方はほぼ否定されていると言っていいのだが、一般レベルで「凡庸な役人」というイメージが広まりすぎたことがいろいろな問題を引き起こしている。
170
研究対象として愛することと研究対象を肯定・賞賛することとはまったく違うんだが、この区別がよくわかってない人は多い。
171
カルトの怪しさやいかがわしさを白日のもとに晒した点で先日のイベントは意義があったという趣旨の話をした。
172
本職の国際政治学者がいかに苦々しく思っているか、社会学を教えているとよくわかるぞ。
173
教員になったら奨学金が免除される制度で救われて何とか教員になった人多いと思うんだよね(含俺)。世間一般からすると目立たないこういう制度の意義もわからずにぶち壊したらどうなるか壊す前の時点でわかってよさそうなものだが、当時は聞く耳もたずって感じだったからな。
174
京大だと30年くらい前までは学内に個人経営っぽい床屋とか時計屋とかがあって感動したものだが、全部なくなってつまらんチェーン店ばかりになってしまった。
175
しかしこれまであれほど中国との経済的関係を重視していたのにいよいよ中国が信用ならなくなると途端に日本に乗り換えるあたり、そういうとこやぞという思いを禁じ得ない。