51
52
53
トビイカの触腕は他の腕より長いのですが、飛行中は他の腕と同じくらいの長さに縮めていますね。
教わる訳ではないと思うけど、皆同じような翼構造を作っています。
#トビイカ #FlyingSquid
54
トビイカの着水シーケンス、腕で作った後翼を立ててブレーキングもしくは速度が落ちたので失速しないようにした後、
ヒレと腕で作っていた前後の翼を畳んで前項姿勢で静かに着水している個体が多く観察できました。
海面が見えているんだろうか?
#トビイカ #Flyingsquid
55
これはマトウトビウオ( Manyspotted flyingfish )か?
「体長25cm程度と中型。胸鰭が赤褐色を呈し、黒斑が散散在し、先端が縁どられているのが特徴」(鹿児島県水産技術開発センターのトビウオ分類表より)
#トビウオ #Flyingfish
56
トビウオのベタ凪飛行、尾びれの下葉(下側)で海面を蹴っての加速跡もくっきり、左右に飛んだ水滴のあとまで見ることができます。
#トビウオ #Flyingfish
57
トビウオシーズン前、キャンペーンw
トビウオの美しさを知ってほしい。
#トビウオ #Flyingfish
58
2012年撮影の飛行魚類、専門家に相談したところ #トウザヨリ であると教えて頂きました
・背鰭は後方に位置し臀鰭とほぼ相対
・胸鰭軟条は7~9軟条
・胸鰭は頭長より長い
・飛ぶのはトウザヨリのみ
体を捻って背鰭と臀鰭を水平にして翼にしていると知ったのさらにだいぶ先でした
#RibbonHalfbeak
60
大型の回遊魚やイルカに追われるトビウオを何回か見たことがありますが、イルカはひっくり返って海面下を高速に泳いでトビウオを追い続けるなどしてほぼ確実に捕らえていました。見ていると着水したトビウオが水中から押し出されて為す術もなく空中を舞っているのはとてもかわいそうでした。(続
61
62
このトビウオ、最初は背びれを格納して飛んでいたが、右からの横風を受け右の翼が持ち上がった時に背びれを広げて下半身を捻って体制を持ち直しました。
私の印象は旋回時や横風を受けた時に背びれを出し通常時は格納して飛行するというものです。
#トビウオ #Flyingfish
63
よく見ると背中に乗っていた船が写っていた。
#トビウオ #Flyingfish
64
トビウオって羽ばたかないから、速度が落ちたら着水なんでしょ?
と聞かれましたが、再度海面を尾びれで蹴って加速して滑空を繰り返すことができます。
尾びれも海面を蹴りやすいように進化しています。
それじゃ無限に飛び続けられるかというと、多分息が持たないと思います💦
#トビウオ #Flyingfish
65
66
トビイカの写真をたくさんの方が見ていただきありがとうございます。
コメントや引用リツイート、メッセージで質問や疑問などを書かれた方も多かったので補足説明したいと思います。
(続く)
#トビイカ #Flyingsquid
67
トビウオ・アクロバットチーム
#トビウオ #Flyingfish
68
昨日の東海汽船八丈島航路で出会ったトビウオさんさん
着水直前なので尾翼にあたる腹びれをいっぱいに広げて立てています。
ちなみに連写で撮っていましたが、この後0.5秒後には水の中です。
#トビウオ #Flyingfish
69
朝日を浴びて胸びれに彩が出たトビウオ
胸びれの下地がかなり濃いがアヤトビウオかその仲間?
#トビウオ #Flyingfish
70
トビウオやトビイカのように迫る驚異から空中へと飛翔するトウザヨリです。ジャンプではなくてちゃんと滑空します。
体の上下にある背ビレと尻ビレを翼とする為に体を90度捻って滑空し、着水前は元にう戻します(2枚目)
#トウザヨリ #RibbonHalfbeak
71
トビウオの胸ビレの軟条(骨みたいなトコ)の分岐は美しいですよね。
魚屋に並んでいるトビウオの胸ビレを広げようと何回かチャレンジしたけど、きれいに広がらないし破れたりしていてるのも多い。
きれいに広がった骨格標本とか無いかな?
#トビウオ #Flyingfish
72
3匹で密なトビウオさん(スマホ背景用サイズ)
我々は3密を避けていきましょう!
#トビウオ #Flyingfish
73
カツオドリの足格納状態と総排出腔
#カツオドリ #BrownBooby
74
需要が無いであろうトビイカの壁紙(^^;
後翼の前縁は外向きに三角形の反口側泳膜(Aboral keel, Swimming membrane)がある第III腕ですが、180度腕を捻ることにより赤い泳膜を内側にして翼を作っています。腕の白い吸盤面が根本は内側ですが先端部は外側です。
#トビイカ #FlyingSquid