瀬尾🍖(@Seo_t)さんの人気ツイート(新しい順)

126
例えばサインをトリミングするなどして消した場合は著作者人格権に抵触する。覚えておきましょう。 そしてサインは自意識過剰とか言ってる意見は無視しましょう。
127
サインを付けろというと、一定確率でそれでも無断転載自作発言されるから云々とか言ってごねる人いるんですが、防止よりもされた後に効果を発揮するので。
128
フォーミダブルと逢坂大河
129
3Dで再現されたタイタニックを歩ける。すごい… titanichg.com
130
煙草に限らず、何故マナーの悪い連中を注意しないのか? みたいな無茶を言う人いるんだけど、マナー守らない=大抵ヤバい奴で、注意すればマジで殺されかねないからです
131
スケッチ
132
ガレヲンは巨大
133
タワマンの描き方
134
配置による遠近表現…。 1、家だけ描いても遠近感はでない ↓ 2、手前に道を描くと多少奥行きが出る ↓ 3、手前に柵を描くと奥行きが強化される ↓ 4、木陰を描くと画面外の情報を引っ張り込むことができる たぶん
135
【最終回】ポディマハッタヤさん捜索 beginner-backpacker-blog.com/podhimahattaya…
136
絵の金額は5桁以上は強気みたいな言い方する人いるんだけど、5桁が最低限度です…>RT
138
いざとなったら写真を撮って、そこから架空の風景をでっちあげるといいよ!!!!
139
あと一言付け加えておきたいのですが、収入が厳しいとかその手の泣き落としをされても困ります。無理をしながら依頼をしてほしいとは微塵も思っておりませんで…
140
こんな金の話はともかく、趣味で描いてる絵は無料だから是非見ていてください(´◉◞౪◟◉)
141
むかしはそういう意見にビクついて、意見を聞かなきゃ村八分にされちゃう!叩かれちゃう!とか思っていた時期もあったのですが、行き着いた結論は、気にする必要全くなし、でした。客は自分の価値観で選ぶべきです。(今一歩踏み出せない方々に贈る言葉
142
最近、一番びっくりしたのは「金がなきゃ依頼しちゃダメなのか」と愚痴られたことかな。 ダメに決まってるでしょ
143
あえて金銭的な話をするなら、個人的には絵の金額を4桁以下で見積もる人は客ではないです。5桁以上出せて付き合える感じ。で、4桁で描く絵描きに客を取られるかというとそんなこととはない。価格帯によって住み分けがなされるので、むしろ好都合です。元も子もない話だけど市場の原理。
144
巨ダイワスカーレット
145
同人誌の転載やめてと 訴えていたサークルが、英語版がないからだと言われ、ためしに翻訳版出したら即日転載された話をリアルで知ってるのでこれはマジです>RT
146
これ自分も現場では口を酸っぱくして言ってるんだけど、遠い=ボケるじゃないんだよね。霞むといったほうが近い。ただ、霞み具合も光量や空気の密度や水分、チリなどの条件によるので、結局は要観察だと思う>RT
148
フォーミダブルと逢坂大河
149
少しいじるだけで幼稚な表現から脱せられる。理屈を知ればなお良し
150
「布団が吹っ飛んだ」とダジャレを言えば「近所迷惑だから拾いに行け」と一定確率で本気で怒る人が現れるのがSNS