瀬尾🍖(@Seo_t)さんの人気ツイート(新しい順)

76
教えていて、背景の扱いもとい構図絡みで散見されたのが、情報量を増やそうとしてまとまりがなくなるパターン。 ・重ねる ・まとめる ・空きを作る 大事
77
巨大化リース(skeb
78
巨大化ダイワスカーレット(skeb納品
79
背景ワンドロ
80
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾<ラフ→完成
81
ね、簡単でしょ?
82
巨女になりたい人用遠隔操作巨大綾波
83
ただこれは我々も同じで、これは明治時代の軽井沢あたり(中山道)だけど、ビックリするくらい木がない。思い描く昔の日本とは程遠いと捉える人も多いんじゃないかなと?
84
線画抽出AIで線画を抽出→ベタ入れトーン貼りで、漫画背景になった(*´▽`*) twitter.com/minux302/statu…
85
U511
86
この手の感想、自分もイラっと来きますが…原因として 例えば、 自分としてはもう少し広いほうが嬉しい〇 とかなら問題はない。 問題となるのは、「この人は本があまり好きではない」という一方的な決めつけ(余計な一言)かなと… twitter.com/yyish/status/1…
87
どこに消失点をとったらカッコいいか、とかもパターンなので、自分だけで悩む前に他人はどうやってるかインプット&アウトプットしてみてほしい(´◉◞౪◟◉)自分絵だったらこの4枚は共通してる
88
落書き
89
これねぇ...仕事の発注とかでも時々あるんだけど、「形容詞」はまず相手に伝わらない。これを叩き込むだけでもトラブルが減る 凄い夜景× NYのマンハッタンを彷彿とさせる大都市の夜景〇 twitter.com/Seo_t/status/1…
90
Twitter頑張る界隈をうっかり覗いたらリプライの異常な多さ(同じ穴の狢同志がお互いにいいねリプライを義務的に行う)という世界を見た。何から何までねずみ講のそれで戦慄した…
91
巨大化してしまったライザ
92
画力低い子にデッサンをノルマ化したところで多分画力は上がらない。指定された枚数を機械的のこなすだけで身に付かない。自分の絵のおかしい部分に自分で気が付こうという習慣が必要。根本原因が自身との向き合い方にある
93
構図もそうなんだけど漫画でもアニメでも映画でも古典絵画でも何でもいいから観察して真似して吸収したほうがいい。何も入ってない脳味噌からはなにも出てこないよ
94
巨大メイちゃん
95
好きでゲームやってた人が、配信ウケるかしないかでゲームを選びはじめて(それ自体は構わない)、配信ウケしてるゲームジャンルが本人と相性が悪いものになり始めたあたりで、義務感がーと言い始めちゃったのを見て、趣味や興味関心を他人の評価に委託しすぎるとこうなるんだなと…
96
ゼルダ無双
97
ダスカの勝負服が好きなので、勝負服なら描くよ?(ただし巨大)
98
雲の描き方だヨ
99
絵の印象はライティンで決まってしまうことも多くて、平面構成+手前の岩場と遠くの山の間に影を置くだけで視線誘導や遠近感はなりたってしまう
100
夏のモチーフに入道雲を選ぶ→うまく描けないという意見が多いので、単純な解決策