瀬尾🍖(@Seo_t)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「嫌なら辞めろ」と言われたときに「では辞めます」と言える資金力とメンタルは用意しておく必要があると常に感じる
2
最近、一番びっくりしたのは「金がなきゃ依頼しちゃダメなのか」と愚痴られたことかな。 ダメに決まってるでしょ
3
蜘蛛巣城(黒澤明)のクライマックス。役者の直ぐ傍に矢が刺さりまくるシーン。射手が近距離で矢を放ってるだけというトリックを知って、なーんだwと思っていたのだけど、2枚目の画像を見たら思っていたより的が遠かった…
4
雪原に放置されてる架空の世界の「長門」を描いたときはクソリプつきましたネ。史実と沈み方が違うとか云々。これは架空の世界ですわよ…戦艦が丸ごと雪原に放置してあるとかロマンだろぉおおん!?
5
例えば絵描きが絵描きだけで集まってもダメで、そこに鎧に詳しい人とか建築好きなひととか、ドヘンタイ自撮りしてる人とか、マジモノの専門家とか、そういうのが悪魔合体して知識を豊かにするし、それが楽しいからtwitterやってる twitter.com/Seo_t/status/1…
6
「布団が吹っ飛んだ」とダジャレを言えば「近所迷惑だから拾いに行け」と一定確率で本気で怒る人が現れるのがSNS
7
いざとなったら写真を撮って、そこから架空の風景をでっちあげるといいよ!!!!
8
結局のところ、自分は知的好奇心でTwitter使ってるし、そういうTLの構築の仕方してきたから、そうい知識の糧になる発信者がいないSNSは代替にならんのよね…
9
配置による遠近表現…。 1、家だけ描いても遠近感はでない ↓ 2、手前に道を描くと多少奥行きが出る ↓ 3、手前に柵を描くと奥行きが強化される ↓ 4、木陰を描くと画面外の情報を引っ張り込むことができる たぶん
10
フォーミダブルと逢坂大河
11
フォーミダブルと逢坂大河
12
人類が艦娘に怯えながら細々と暮らしている世界
13
サインを付けろというと、一定確率でそれでも無断転載自作発言されるから云々とか言ってごねる人いるんですが、防止よりもされた後に効果を発揮するので。
14
例えばサインをトリミングするなどして消した場合は著作者人格権に抵触する。覚えておきましょう。 そしてサインは自意識過剰とか言ってる意見は無視しましょう。
15
ガレヲンは巨大
16
たったこれだけのライティングで絵の情報量が爆上がりします。落ち影は偉大 #背景メモ
17
ノリと勢いで描いてる(˘ω˘ )
18
同人誌の転載やめてと 訴えていたサークルが、英語版がないからだと言われ、ためしに翻訳版出したら即日転載された話をリアルで知ってるのでこれはマジです>RT
19
人類が艦娘に怯えながら細々と暮らしている世界
20
船団を襲う巨大な大和(skeb)
21
こういう絵を描いてます( ´◔ ω ◔ `)
22
皮肉なことに、同じ絵をツイッター、ニコニコ静画、pixivに上げたときの反応(感想)として一番心地よいのがニコニコ静画に付いたコメだったという。それに最近気が付いてしまって…。ようするに、綺麗とかエロいとかカッコいいとか好きとか、凄く単純な感想に助けられることの方が多い
23
中世あたりの欧州の馬車って、こんな感じで客室を鎖で吊り下げて衝撃を緩和していたらしく、近世になるとハンガリー製の馬車が良好な性能を発揮して知名度を上げたとかで…
24
シカゴの何が凄いって…この跳ね橋たちは現役だってことだよ(東京で言う勝鬨橋)>RT
25
以前、こんな絵を描いた。画面の水平の流れを強調するために、あえて銃の反動を抑えて描いたシーン。…なのだけど、結局、「M1ガーランドもっと反動あるから!」と動画付きで海外ニキにツッコまれた挙句引き下がってくれなったので、この絵のあとしばらく銃を描かなくなった。