英米欧で死者数が多いのは感染爆発したからです。コロナは封鎖や中国的な国民管理をしない限り、どの国でもやがて感染爆発します。日本は感染爆発前の緩徐な増加段階が長いですが、もうあとは時間の問題とみるべき。ゆえに今のうちに急激な感染爆発に備えた体制を多面的で準備するのが喫緊の課題です。 twitter.com/euroseller/sta…
全て幸運に物事がはこんで最短で18ヶ月というのが関係者の共通認識と理解してます。 ここは王道を外れずに、安全と効果を優先すべきです。効果がないワクチンや、副作用が多いワクチンが、コロナで混乱した世の中に出ると逆にダメージが大きいですから。 急がずいつも通り堅実に作るのが吉と思います twitter.com/ShishidoMakoto…
英政府主席科学アドバイザー:コロナのワクチンは2日や2ヶ月ではできない(*)。ワクチン開発は複雑なプロセス、効果がなければならないし安全性が極めて大事、まだやるべきこと多く、広くワクチンを打つのはまだ遠い先と。 *バランス郷は婉曲に2年はかかると言いたいのか。実際それが妥当な時間 twitter.com/BBCNews/status…
東京は検査崩壊ですね...情けない... 予算を出して検査センターをつくり、大学の技術職員、検査技師など臨時雇用して、さらに大学の分子生物学系研究室に予算を渡して検査協力してもらう 英国の大学のPCR機器は検査センターに基本的に全て集められた模様 twitter.com/nhk_news/statu…
NHSナイチンゲール・バーミンガム病院が開所。これとロンドンのものを含め、全英7つのNHSナイチンゲール病院がつくられる。イベント会場などを病院に転用し、対コロナウイルスに特化し、集中治療機能を備えた病院。合計8000床以上用意。 twitter.com/DHSCgovuk/stat…
東京のデータの貧弱さをみていると悲しい 日本はやる気がないのか、予算がないのか、人がいないのか...(どれも根は同じか) 問題は桁外れに検査体制が貧弱、統計とデータに情熱がない、戦略がない。社会の基礎力が弱っている反映なのか.. このままだとコロナの中盤戦は厳しい twitter.com/masahirono/sta…
1)検査が少ないと批判される英国でさえ今日だけで2万件近く検査。うち陽性は約5千人 2)軽症者が多いので検査確認数より感染者数が多いのは当然。図のモデルでも新規感染確認数は茶色の棒グラフで、青は新規感染総数の推定 *東京のデータが貧弱すぎ..しかも条件変わるし mrc-ide.github.io/covid19estimat… twitter.com/DHSCgovuk/stat…
英国の封鎖は最低3週間は延長 twitter.com/BBCBreaking/st…
東京の新規感染者数が増えていないといっても、特に今週は検査数が少なく、これではサンプリングの影響が大きそうなので判断不能...誰かモデラーのひとに東京における感染者総数の推移を推定してほしい.. コールセンター相談件数が急増しているのが気になる
これはどう考えても政府が予算をつけて「無給医」をきちんと雇用し給料だすべき。大学の予算は削られて余分が存在しないのだから、責任は政府にある。無給で働かせさらに前線に立たせるとはあまりに不公正、医療崩壊につながりかねない twitter.com/nhk_news/statu…
ちなみに英国のモデルチームは封鎖に用いた手段ごとの効果推定、現在の総感染数(検査数ではなく全数推定)、今後の死亡数の予測など、日々HPでアップデート公開。これは科学的な封鎖解除のための準備とみられる。コードも開示 日本チームは非常事態宣言の効果を分析したのか imperialcollegelondon.github.io/covid19estimat…
40万人の話が非常事態宣言をしてR0を下げる前の計算なら周回遅れの話と思う 今の関心は、今回の非常事態宣言でどれだけR0を下げたと推測されるか、いつまでこれを持続したら医療崩壊を最小にでき死者は幾人ですむか、いつどのように安全に非常事態宣言を解除できるか モデルのアップデートが聞きたい
40万人死亡は政治的・社会的に影響の大きい数字だが、いつからいつまでの期間にどのような条件の下、この死亡数を予測しているのか。緩和・封鎖策でどの程度の減少を見込むのか。直感的にデータからずれて感じるので、西浦チームは使用したモデルと前提条件を公表して関係者の吟味をうけるべきと思う twitter.com/nhk_news/statu…
ここは予算を研究に向ける時期。実績ある研究室に達成目標を定めさせ、優秀な技官を多数雇用して検査データ集めさせれば数ヶ月以内に速報がでる。同時に新しい抗体検査開発もさせて、高性能検査を目指す。そして患者コホートを決めて1年続ければコロナの免疫がどれくらい長く続くのか分かってくる
今後新しい簡易抗体検査が幾つか出てくるが、最初は一般利用ではなく基幹病院での検査に限定し、血清サンプルを蓄積しつつデータを集め、検査がコロナの免疫評価に本当に使えるのか調べるべき この段階では、時間はかかるが精密な定量抗体検査と広く使用可能な簡易検査を平行して行う臨床研究が最重要 twitter.com/masahirono/sta…
大多数は普通に治るようですが、ごく少数のひとに「再感染」あるいは「再燃」の報告はあります。最初から無症状のひとなら検査の偽陰性だった可能性をまず考えますが、症状が実際に消失して再燃したならウイルス・免疫の相互作用をよく考えないといけないため、我々研究者はそれも念頭においています。 twitter.com/nobuyoyagi/sta…
英国には西浦研のような感染疫学モデルグループがたくさんあるがそれでも手が足りず、広く数理系研究者に助力を求めている。英欧の封鎖データを使い、どの要素がどの程度効いたか(学校閉鎖の効果など)を数値で推定し、3−6ヶ月後に封鎖を半解除するとき、どれをどの程度緩めるか決めるようです。 twitter.com/masahirono/sta…
免疫の交差(似たタイプのウイルスにも効く免疫)・中和抗体で測れない免疫による防御などのおかげで基本再生産数が低く流行が急速に広がらないことが理由として考えられます。また多少流行しても、風邪のコロナウイルスは重症化率・致死率が桁外れに低いですから、病院を圧迫しないのだと思います。 twitter.com/mukamukadaio/s…
研究者をやっていると現実を捕捉できているか否かの感覚がつく 分かっている現象はデータが説明でき予測がたち現実を捕捉できる安心感がある 未解明のことが多い対象はデータが掌からこぼれ現実に追いつけない不安を覚える コロナの免疫データは他の感染と違う、未知のことが多い。基礎研究が必要
全くその通りです。新型コロナのデータはこれからですが、SARSや風邪のコロナウイルス(229E, OC43)では数ヶ月〜1年以内に中和抗体が落ちてしまい、長期免疫が成立しないようです。なぜかは分かりません。 コロナウイルスには未解明のことが多く、即断・油断は禁物。基礎研究の必要性が高いです twitter.com/2008med/status…
全くその通りで、データがほとんどないのです。気になるところでは重症例でSpike proteinに対するIgGが高いケーススタディもあり、まだきちんとした臨床研究が必要な段階です。真面目に検査結果と臨床を対応づけせねばなりません。 twitter.com/2008med/status…
これは良い報せ。ジョンソン首相は様々な医療従事者に感謝、彼を担当したICU看護師に特に強く感謝を述べる *二人とも移民であることも紹介 英国の指導者が、コロナ戦の最重要の守りの砦がNHSであることを身を以て体験し無事帰還したことは、英国の今後のコロナ政策を強靭なものにするかもしれない
ボリスジョンソン首相が退院、ビデオにて国民とNHSに感謝の言葉 *報道によると、しばらくバッキンガムシャーの首相別邸(Chequers)で静養へ twitter.com/BorisJohnson/s…
いま手に入る簡易抗体検査キットは欠陥が多い(私自身も使う気がしないものです)ので、多数購入しても、お金と努力の無駄と思います。現在やるべきは、そのお金を本当の実力がある生化学・免疫学の大学の研究室に渡し、臨床的に意味があり信頼できる抗体検査を開発させることです。急がば回れ、です twitter.com/genki_sudo/sta…
抗ウイルス薬Remdesivirのコロナ重症例への適用報告。米中でのランダム化試験が進行中で結果が近いうちにでるので、それを待つべき。Remdesivirは動物実験のデータがあること、ウイルスへの作用機序が分かっていること、エボラで人に試験適用された経緯あり安全性確認がなされたことが利点。 twitter.com/NEJM/status/12…