701
「桜」前夜祭巡る安倍前首相の説明「納得できず」76%
安倍氏は何とも感じていない。「適当に嘘をついてごまかしておけば、国民はすぐに忘れる。今までもそうだったし、これからもそう。楽なもの」。事実、国民の選択による8年間の結末がこれ。最後に未来を決めるのは国民。 yomiuri.co.jp/election/yoron…
702
この8年間、同じことの繰り返し。いつも最後は、総理が「責任を痛感します」でおしまい。今や国民も、すっかり腐敗に慣れてしまった感がある。このまま皆がこんな政治を支持し続けるなら、この国は行くところまで行くだけ。最後にこの国の未来を決めるのは、国民自身である。 fnn.jp/articles/-/125…
703
①今回、イージス・アショアの代替策として、イージス・システム搭載艦2隻の新造が決定。もともとイージス・アショアは、イージス艦では隊員の負担や寄港等による空白が生じるとの理由で導入が決定されたはず。ところが一転して、艦船であれば柔軟に展開可能と説明。全てが場当たり的でいい加減。
704
②代替策で大丈夫なら、住民に多大な負担をかける秋田、山口両県へのアショア配備になぜ執着したのか。安全性の問題で住民を不安にさせ、でたらめな調査や居眠り説明会で散々地元を振り回した結末がこれ。結局、トランプ大統領のご機嫌をとるために、高額なアショアの導入を決めたと言わざるを得ない。
705
愚かな総理の提灯持ちとして完全に政治に隷属。人気取りのための大量の株の購入により率先して格差を広げ、同時に日本の産業構造を根本からだめにしてしまった我が国の中央銀行。もはや出口などどこにもない。とんでもない巨大なリスクだけが残された。その罪は万死に値する。 tokyo-np.co.jp/amp/article/77…
706
結局は人災。多くの識者は秋冬の感染に備えよと警告していたのに、政府は「日本モデルで克服した」などと神風的な発想でGoTo利権に取り憑かれ、それが全国的な大感染を招いた。今では「国民が悪い」かのような言い訳ばかり。この政権は、もはや根源的な職務を放棄しつつある。 nikkei.com/article/DGXZQO…
707
①年頭にあたり一言ご挨拶を申し上げます。昨年は正にコロナに始まりコロナに終わった年でした。政治が何より頼りにならなければならない年でしたが、わかったのは危機管理が得意と自負していた政権こそ危機に最も弱かったということでした。感染拡大は止まることなく、対策は未だに漂流しています。
708
②危機の最中に、前総理は自らが犬とくつろぐ画像を配信し、何百億円もかけて小さなマスクを配りました。厚労大臣は当初、「熱が出ても4日間は家にいるように」と言い、混乱をもたらしました。さまざまな対策事業が利権化される一方、医療現場など肝心なところには支援が届かない状況が続いています。
709
③コロナで国民が苦しむ中、権力の私物化が止まりません。今や子どもに大臣について問えば「悪いことをする人たち」と答えるのではないでしょうか。総理が政府の花見を私物化、後援会850人を前夜祭付きでもてなす国。総理が友達のために制度まで変え、国有地は勝手にあげてしまう国。それが日本です。
710
④このような政治は降って湧いた物ではありません。紛れもなく国民の選択の結果です。だからこそ選挙は重要です。しかし、今やこの国の半数が選挙に行きません。こんな状況でもまだ「自分には関係ないね」と言うでしょうか。後で文句を言っても始まりません。全ては国民に跳ね返って来るのです。
711
⑤権力は必ず腐敗します。止めるためには「政権交代」の他にありません。政権交代で政治に緊張感が生まれ、政策は国民を向き、腐敗も防止できます。つまりこの国の政治に必要なのは、政権交代を可能にする政治システムの確立です。しかし、野党がバラバラではいつまで経っても巨大与党には勝てません。
712
⑥つまり必要なのは、政権交代を可能にする、民意の受け皿としての大きな塊なのです。その意味で昨年、私達は野党結集の一つのかたちとして「立憲民主党」を立ち上げました。今後、国民の生活を第一と考える政策を打ち出し、多くの仲間を結集、権力の私物化に血眼の自民党政権に立ち向かって参ります。
713
⑦コロナとの闘いは続きますが、政権には国民の声が届いておりません。既に多くの尊い命が犠牲となり、これ以上の人災は許されません。結集を完成させ、来るべき闘いに勝ち、国民の命と暮しを守る政権を樹立すべく、全力で闘って参ります。本年も御指導のほど、よろしくお願い申し上げます。小沢一郎
714
「全国的な感染状況については、『怖くないことはないけど、議員さんだって大人数で飲んでるから。若者だけ制限される意味が分からない』と話す」 asahi.com/articles/ASND0…
715
総理をはじめ法務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣…。みんなこれほど醜く法を破り、権力の私物化に血眼の自民党政権が、偉そうに憲法改正など主張できる立場だろうか?やりたい放題やるための憲法破壊が目的だろう。しばらくは黙って反省したほうがよい。憲法も迷惑だろう。 jiji.com/sp/article?k=2…
716
「宣言発令に踏み切れば、政府の新型コロナ対策が失敗だったと認めることにもなりかねない。内閣支持率の下落で足元が揺らぐ首相にとって、さらなる打撃となるのは必至だ」
これ以上、総理のメンツ・保身のために、国民の尊い命が犠牲にされることは絶対にあってはならない。 jiji.com/sp/article?k=2…
717
最悪の後手後手。どこが「日本モデルで克服した」なのか。収束後のはずのGoToに血眼になり、感染を全国に拡大させ、結果として経済も追い込むことになった。医療支援、補償、検査、全てが足りない。なぜわからないのか。
首都圏に緊急事態宣言 菅首相調整:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
718
「そのうえで、こう語った。『ですから今回、特措法も、緊急事態宣言も、悩み悩んだなかで、特に緊急事態宣言というのは発出させて頂いたと』。もちろん、緊急事態宣言はまだ発出されていない」 asahi.com/articles/ASP14…
719
社会的検査を忌避して、ついに年を越してしまった。国民一斉検査で、陽性患者、陽性無症状者、陰性者を明確にし、陽性者は必要に応じた隔離を行い、残る陰性者で経済を回す。膨大な予算を確保しておいて、なぜそれができないのか。こんなことでは、緊急事態宣言は今後も繰り返され、全てがだめになる。
720
「政府は『検査をやり過ぎると医療が崩壊する』と言って相変わらず検査数を抑え込んでいます。旅行業界や飲食店はGoToで支援しようとするのに、医療従事者や医療機関にはどんな支援があったのでしょうか」 mainichi.jp/articles/20210…
721
「感染拡大が止まらず、宣言の検討に至った政府のコロナ対策の評価を問われたのに対し、首相は『感染拡大の背景は気温の低下の影響に加え、飲食の場面が主な要因とされる』と回答するにとどめた」
何があっても絶対に自分達の非は認めない。間違いなく前政権を継承している。 tokyo-np.co.jp/amp/article/78…
722
総理は、現在の感染拡大を気温低下と飲食店のせいだと言う。では一体誰が、この秋冬に、税金まで使ってGoToトラベル・イートを進めたのか?自分達のしたことをもう忘れてしまったのか?結局、いつも嘘と言い訳ばかりだから、誰も政府を信用せず、感染が爆発した。「嘘の政治」こそ、全ての元凶である。 twitter.com/tv_asahi_news/…
723
「私の政治責任は極めて重いと自覚し、真摯に受け止めている。国民からの信頼を回復するために、あらゆる努力を行っていきたい」と、つい先日の会見で述べていたはず。結局、いつも通りの嘘しか言わない。国民はどうせすぐに忘れると。嘘の政治が今日の無為無策をもたらした。 asahi.com/articles/ASP16…
724
ここまで国民から逃げ続ける総理とは何なのか。各国の指導者が厳しい顔つきで国民に語りかける中、台本ありのやらせ記者会見でやってるふり。自ら無為無策を認めているようなもの。これだけ皆が苦しんでいる中、やる気がないなら一刻も早く辞めないと危機に対処できない。 tokyo-np.co.jp/amp/article/78…
725
今夕の首相朗読会は見る価値もないが、GoTo推進・無為無策の結果としての現実はもはや想定を遥かに超えた厳しいものになりつつある。飲食店だけを悪者にして感染爆発が抑えられる訳が無い。総理に必要なのは、失敗を謝罪した上で、社会的検査の徹底と隔離という科学的対策に頭を切り替えることである。 twitter.com/news24ntv/stat…