651
結局自民党は、権力の私物化なんて大した問題ではなく、政権党の自分たちがやりたい放題やって何が悪いと思っている。どうせ国民なんてすぐに忘れる、その頃選挙をやればよいと。だから証人喚問に応じる訳がない。国民が腐敗に慣れれば、最後は国民生活そのものが破壊される。 this.kiji.is/70998402660777…
652
結局、自民党議員が見ているのは支持率だけ。総理が大規模有権者買収しようが、多くの大臣が収賄しようが、権力を乱用し、悪行を重ねても何とも思わない。倫理観の崩壊。ところが支持率が下がるとさあ大変と。こんな自民党政権を未だ国民の半分は支持。結局最後に政治のレベルを決めるのは国民である。 twitter.com/mainichi/statu…
653
これまで安倍政権下で散々じゃぶじゃぶやっておいて、コロナで本当に支援が必要な今、よくこんなことが言えるものだ。中央銀行は真の非常事態に備えておくべき存在のはず。政治の手先として弾を打ち尽くした後にコロナ危機という非常事態が起きた。安倍・菅政権と共に、この日銀総裁の罪は極めて重い。 twitter.com/nikkei/status/…
654
①感染拡大の元凶であるGo To 批判が強まる中、国が東京と名古屋を除外する方向で調整。停止や自粛の対象について、国と東京でまだ揉めている。利権とメンツ。遅すぎるし、醜すぎる。第一こんな中途半端な対策では効果は期待できない。国民に説教を垂れる前に、まず総理こそが危機感を持つべき。
655
②都内飲食店の時間短縮営業期間の延長も検討されている。結局、中途半端な対策と、税金の無駄遣いの繰り返し。本来収束後のはずのGo To を意固地に推進し、結果として全国に感染が拡大、忘年会・新年会需要を蒸発させた総理。それでもテレビでにやけている。もはや当事者能力があるとは思えない。
656
③病床数に余裕があるからまだ安心、の訳がない。必要スタッフを考えれば、旭川などほぼ医療崩壊地域も出てきている。救命救急や手術、分娩にも支障が出ている。全て政府が夏頃から準備すべきこと。Go To停止どころか、緊急事態宣言すら視野に入る。いま医療現場に予算投入しないでどうするのか。
657
あまりに遅すぎる。こんなことでは救える命も救えない。総理が現実を見ずして、どうするのか。事態は深刻である。 twitter.com/kyodo_official…
658
「私が嘘を言う訳ないじゃないですか。人格攻撃だ」「言う以上、証拠を見せてもらわないと。わきまえて欲しい」「私が話しているのが真実。信じて頂けないならば、この予算委員会が成立しない」。全て野党の疑惑追及を受けた安倍氏自身の国会答弁。大嘘つきでないと言い張るならば、ぜひ国会で説明を。
659
政治とは信用。国民は、政府を信用して税金を納め、法律に従う。そのトップである総理が、国会で自分の不正に関わる嘘をつき続けていたということは一大事。信用を得るには何年もかかるが失うのは一瞬。つまり、今までの安倍氏の答弁全てが信用できないものになった。安倍氏は国会で説明する以外ない。
660
「専門家を専門家として尊重しない政府のために働くつもりはない。今後は政府関係の仕事はすべてお断りする」  菅政権にとって学者とは、自分達に都合の良い箔付けをしてくれる道具に過ぎない。言いなりにならない道具は捨てるだけ。忖度官僚が重用されるのと同じ。絶望的。 tokyo-np.co.jp/amp/article/74…
661
記者会見をやらない、できない総理。官僚が作った原稿を棒読みし、ボロが出ないうちに無理やり終わらせる。こんな指導者は世界でも稀。国民に語りかけることが必要なこの時期に、語りかける気持ちが皆無。気に入らない質問をした記者には露骨に圧力。国民の声に耳を傾けない人間に政治など無理である。
662
大本営発表。事前通告以外の質問は受け付けず。批判的なメディアには圧力。自分達の無策と暴走を棚に上げ、国民には、「勝負の三週間」などいう情緒的なスローガンで「欲しがりません、勝つまでは」と発破をかける。弾圧の対象は学術界にも及ぶ。歴史は繰り返す。科学無視の情緒的な政治は国を滅ぼす。
663
いつもの屁理屈が始まった。自分達の非は絶対に認めない。いかに嘘と屁理屈でうまくごまかせるかが大事。国民へ説明なんてしない。正義もへちまもない。こんな政権をニコニコ笑って支持していれば、国がおかしくなるのは当たり前。国民の選択は全て国民生活に跳ね返ってくる。 jp.mobile.reuters.com/article/amp/id…
664
いつの間にか日本学術会議が悪者になっている。菅自民党政権こそ反省し、方向性を示すべきである。権力の私物化に血眼の自民党が今更何を言っても、全く説得力を持たない。本当に呆れかえる。まず自分達が偉そうに日本学術会議に物申せる立場なのかを冷静に考えた方が良い。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
665
Go Toトラベル。高級プランの方が旨みが大きい制度で、豪華な旅行を促すべき状況なのか。目下、解雇や希望退職の嵐。食べ物にも事欠く貧困層は確実に増加。真に支援すべきは、コロナで失業した方や疲労困憊の医療現場のスタッフではないか。今回延長に1兆円。観光業は直接助成すべき。政府は大丈夫か。
666
「わずか1ヶ月半で流行を収束させることができた。日本モデルの力を示した」。今は国会での説明から逃げ回る前総理の5月の発言。副総理も「風邪だから6月には収まる」と。専門家が警鐘を鳴らしていた秋冬の流行など全く念頭にない。根拠なき楽観と無策が今日の感染拡大の原因。政治の責任は重い。 twitter.com/kyodo_official…
667
打ち合わせ通りの質問に対し官僚の作った原稿を棒読みするだけ。菅内閣ではそれが会見であり、インタビュー。その通りにやらないメディアは恫喝。おそらく世界一レベルが低いメディア対応。8年かけて、そういう国に成り果てた。民主主義を再建するのは容易ではないが、まず皆が刮目しないといけない。 twitter.com/jijicom/status…
668
どうせばれやしない。大臣室で何百万円も受け取る農林水産大臣に、選挙前支援者に何千万円も配る法務大臣、後援会850人を、税金を使った政府の花見でもてなす総理大臣。この8年間の自民党政治の結末。権力の私物化こそ今の日本を象徴する言葉。国民が無関心を貫けば、喜ぶのは誰か。今こそ考えるべき。
669
総理が後援会850人を政府の花見に招待、税金で酒や焼き鳥をふるまう。批判されると、証拠の招待者名簿をシュレッダーにかけてしまう。国会質問直前まで廃棄が遅れたのは障がい者職員の作業が遅れたせいだという。まともだろうか。8年間の安倍・菅自民党政治の帰結。国民が括目しなければ、未来はない。 twitter.com/mainichi/statu…
670
西村氏 緊急宣言避ける協力を 全てが曖昧で、説得力がない。国民にばかり抽象的な負担を強いても実効性は期待できない。消毒も自粛も時短も皆、散々やってきた。大体最近までGoToで人の移動を推し進めて来たのは自分達ではないか。支離滅裂。まず国民への謝罪が先であろう。 news.yahoo.co.jp/pickup/6379755
671
おそらく選挙前にとっとと禊を済ませたいのだろう。当然反省などしていない。懲りずに、また嘘と言い訳を考えている。今までと同じ。「間接的な責任を痛感」「引き続き頑張りたい」。それでおしまい。国民は、すぐに忘れると。今回もそれで済ませてよいのか。皆が考えるべき。 tokyo-np.co.jp/amp/article/75…
672
「政権与党は、安倍氏の疑惑について早期の幕引きをはかりたい思惑があるようだ。自民党の閣僚経験者は『年内に全部終わらせたほうがいい。来年は総選挙もあるし、年を越してずるずるいけば、国会で追及されるのは目に見えている』と話す」 だから、政権交代は絶対に必要。 asahi.com/articles/ASNDL…
673
理解に苦しむ。もはや自分だけの美しい妄想の世界の中にでもいるのだろうか。こうなると、彼の語る憲法改正論など、誰がまともに受け止めるだろう。「嘘をつくと、どうなるか、考えてみよう」。総理大臣が、小学校の道徳の教科書の史上最悪の教材になって一体どうするのか。 mainichi.jp/articles/20201…
674
①菅内閣の目玉政策、デジタル庁。だが、その前に安倍政権以降、この総理が何をしてきたか検証する必要。不正・犯罪の隠蔽、公文書の改竄・隠滅、政府に都合のよい統計偽装。今この国の行政は全く信用できない。デジタル庁など論ずるより、まず安倍氏と菅総理に破壊された行政の再建こそ優先課題。
675
②これだけ超高齢化が進む中で、高齢者は確実に取り残されるだろう。また、なりすまし防止、セキュリティ対策もほとんどできていない状況で、デジタル庁さえ立ち上げれば全て解決するかのような政治の進め方は、単なる印象操作に過ぎない。新たな「利権」を製造している可能性すらあるのではないか。