526
国会で嘘ばかりついて、国民が額に汗して納めた税金をお仲間の業者と掠め取り、少子化対策など肝心なことには徹底的に出し渋り、メディアを威圧することで真実から国民の目を逸らすことに全力投球の自民党。もはや自由も民主主義も消えつつある。いま目を覚まさなければ、子ども達の時代は悲惨になる。
527
放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感
報道の自由に関わる最悪の隠蔽や虚偽答弁に関し、「逃げ切り」と他人事のように報ずるメディア。この10年の言論弾圧の成果。ほくそ笑む自民党。行政が死んで、メディアも死ねば、民主主義は死ぬ。いま、この国は危機にある。 jiji.com/sp/article?k=2…
528
「もう出世はないぞ」と総務官僚を脅した安倍官邸…窮地の高市早苗は「総理の意向」を知っていた?
この10年間で、この国の国家公務員は、全体の奉仕者ではなく、自民党への奉仕者に成り下がった。隠蔽、改ざん、虚偽答弁。未来のために自民党を壊さなければならない。 news.yahoo.co.jp/articles/554f9…
529
国会で総理や閣僚が何回うそをついても、何ら責任を取らずにのうのうとしてこられたのは、選挙で国民がそれを許してきたから。今や国会は嘘と言い訳の品評会になり、日本はここまで壊れてしまった。国民は、自民党に完全に馬鹿にされている。こんな国で本当によいのだろうか。 tokyo-np.co.jp/article/240034
530
統一地方選で問われるのは、長年にわたり多くの国民を苦しめてきた統一教会と、その被害を知った上で癒着し、散々利用し、バレると知らん顔を決め込むような自民党という存在について。自民党は徹底調査を拒否し、「国民はもう忘れたさ」と考えている。国民が本当に忘れたのかどうかが問われるだろう。
531
自民党がどこからどう見ても、権力を私物化したり、不正を隠蔽したり、改ざんしたり、虚偽答弁をしたり、無策を決め込んだり、汚職をしたり、巨額の税金を無駄にしたりしても、それでもなお、あえて目をつむり、情緒的に礼賛する人々もいる。最終的に政治のレベルを決めるのは国民。刮目すべきである。
532
「他に無いから仕方なく自民党に投票する」という意見がある。だがこれは、リフォームを発注した業者が、家を良くするどころか、どんどん壊していき、なぜか請求額だけが膨らんでいくのに、「他に頼むところが無いから」と放置する人が、どこにいるのかという話。まず、会社を変え、破壊を止めるべき。
533
岸田首相の後援会が配った「サミットまんじゅう」ロゴ使用ルールを逸脱?外務省は「基準に合致」強弁
自民党政権である限り、このような「権力の私物化」は反省なく繰り返され、役所はその隠蔽や改ざん、言い訳に追われる。国が壊れていく。今、この国と国民が問われている。 tokyo-np.co.jp/article/240035
534
自民党というのは、日本の発展を阻害する、未来にとっての「岩盤」である。長年、権力によって築き上げられた岩盤は、利権によってすぐ復元し、壊すのは容易ではない。統一教会もそのブロックの一つである。だが、この統一地方選で岩盤に大きな穴を開けられれば、全体もガラガラと崩れ、前へと進める。
535
戦争当事国に「必勝しゃもじ」を持っていく日本国総理。日々の爆撃で人々が残酷に殺され、多くの人が生きるか死ぬかの状況に苦しみ、食べるものにもことかく戦地に、これを持っていく感性は本当に重症である。更に問題は秘書官など周りの誰も止めないということである。この国の危機管理の問題である。 twitter.com/livedoornews/s…
536
「国会の爆弾男」西田昌司参院議員の断言「自民一党でいい」
一党独裁への決意。自由も人権もなく、検閲や拷問、不当逮捕が容赦なく行われ、人々には真実は知らされず、ただ働け、政権を敬い従え、というそんな国。そんな国にしたくないなら、こんな党を支持してはいけない。asahi.com/sp/articles/AS…
537
「国会の爆弾男」西田昌司参院議員の断言「自民一党でいい」
自民党が目指すのは一党独裁だという宣言。人権は抑圧され、税金を特権階級が貪り、貧困化が進むだろう。気がつけば政府批判も許されない。そんな国にして良いのか?この国は危機にある。刮目しなければならない。asahi.com/sp/articles/AS…
538
物価高など内政で問題が噴出する中、様々な華々しいイベント等を最大限イメージアップに利用し、ひたすら国民の目を逸らすことに躍起になっている岸田総理。自民党が国民に期待するのは、腐敗への慣れと忘却。パフォーマンスで何とでもなると、彼らは確信している。刮目しなければ、日本が壊れていく。 twitter.com/livedoornews/s…
539
長年、全国で異様な被害を出してきたのに、それを承知の上で自民党は統一教会と癒着してきた。結局、徹底的な調査はなされず、曖昧なままにされ、また、この統一地方選でこっそり支援を受けようとしている人々もいる。地方選では一票の重みが違う。統一地方選で自民党を壊すことが日本にとって不可欠。
540
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
多くの命が犠牲となる戦争というものの本質を、全く理解していないからこそ、このような無神経なことができる。言葉も無い。戦争をまともに理解できない人物が、防衛費を倍増。総理をやってはいけない人。asahi.com/sp/articles/AS…
541
既に日本では「虚偽答弁」が国会の代名詞になってしまった。虚偽答弁がいかにうまくできるかで閣僚も官僚も出世が決まる。行政の代名詞は隠蔽と改ざん。いまこの国に必要なのは嘘を許さないまともな政治と行政。最後にこの国の未来を決めるのは国民。絶対に慣れてはいけない。 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
542
なぜか駅で、原子力規制庁職員がエネ庁職員から内部文書を受け取ってた 相反する立場「面談記録避けるため?」
この10年で日本の行政は完全に腐敗。規制する側とされる側の醜い癒着。茶番、隠蔽、事なかれ。バレたらバレたで嘘と醜い言い訳。刮目しなければ、未来は無い。tokyo-np.co.jp/article/239644
543
⑦総理は当初、「子ども予算倍増」と言っていたが、その後、中身についてはダンマリ。今回の会見も中身ゼロの印象操作に終わった。目下、さまざまなイベントを利用し、統一地方選に向けて印象操作に血眼の総理。こんなことでは、少子化と人口減少は加速する。まず、自民党政治という根源を絶つ必要。
544
⑥岸田総理は、一定の年収を超えたら社会保険料の負担が生じる「年収の壁」について、「106万円の壁を超えても手取りを逆転させない」としているが、では「130万円の壁」はどうするのか。そもそも非正規雇用だから生じる問題。やはり「雇用の正規化」を大胆に進めることにより所得を増やす必要がある。
545
⑤また、国立博物館などの施設で子連れの人が窓口に並ばなくてもよい「こどもファスト・トラック」を設け、全国展開を図るという。もうここまで来ると「喜劇」である。列に並ばなくてよいからといって子どもを産む人が、全国にどれだけいるのか?こんなくだらない案を自慢げに出してくる総理は大丈夫か?
546
④岸田総理は、「男性の育児休業取得率の政府目標を大幅に引き上げ、85%以上が育休を取得できるようにする」と言う。悪いとは言わない。だが、たかだか1週間程度の「とるだけ育休」を増やしても、少子化は解決しない。必要なのは、長期間の育休や長時間労働の是正である。針小棒大。総理は大丈夫か?
547
③岸田総理は年頭会見で、「児童手当の拡充」を異次元の少子化対策の目玉として打ち出したはず。国会でも所得制限撤廃や高3までの支給延長などについて多くの議論が行われた。しかし、今回、具体的な拡充内容への言及は全く無かった。自民党の中もバラバラ。実は総理はやる気が全く無いのではないか。
548
②まず、岸田総理は、こども・子育て政策に関する具体的な「予算規模」「財源」「実施時期」について全く言及しなかった。これだけで既にあり得ない話。検討、検討、検討。検討ばかりしているのでなく、まずは子育て世代が求めている普通の対策を、すぐ実施すべき。検討している間に、この国が終わる。
549
①岸田総理が示したこども・子育て政策の基本的考え方。予想通り絶望的な内容。だめっぷりだけが異次元。少子化と人口減少を「絶対に止めよう」という本気度が全く感じられず、とにかく「やってるふりで統一地方選を取り切ろう」という姑息な思惑だけが目立つ。結局、岸田政権は人口減少を加速させる。
550
4年に一度の統一地方選、あす23日スタート 地域活性化などが争点
日本はこの10年で衰退し、家計は物価高に追い詰められ、人口減少が加速している。元凶は、国民の生活より自分達の利権を優先する自民党政治。選挙を通じて、統一教会とも癒着する自民党を壊すことが不可欠。 asahi.com/sp/articles/AS…