皆さんが整備士を目指したきっかけは何ですか? 学生から絵本を紹介して欲しいと依頼があり 動画を観ながら、自分はなんで整備士に? と考えていました。 子ども向けに制作されたものですが 皆もこの5分の動画を観て童心に帰り 忘れてしまったことを思い出してみて下さい。 youtu.be/atNtE2KQ98w
~仕事始めの朝~ 整備士「連休で手綺麗になったしキープしよ」ビニールテブクロキュッ ~昼~ 整備士「あれ?ちょっと汚れてるな」テアライシッカリ ~夕方~ 整備士「もうええわ」スデデイクー 爪の間と指のシワに汚れが無く 切り傷、怪我の無い手にさよなら こんにちは見慣れた手。
~新春お年玉企画~ 明けましておめでとうございます! 2020年をより良い1年にするために プレゼント企画を開催します。 欲しい車がある! なんならバイクも欲しい! そういう欲を叶える為に 10万円×50名様、総額500万円を 抽選でお支払い頂きます! 応募方法はこのツイートをRT! よろしくお願i..
メリークルマナオシテマス! 聖夜ならぬ整夜でござる! 整備士だけに整夜でござる! 昨日も今日も整夜でござる! ケーキと思えば計器でござる! サンタと思えば半田でござる! あるある言います。 今の時期に大きな整備が必要な 故障車が来ても部品が間に合わず 何も出来ないまた来年。 良いお年を!
怒れば工賃無料と企む客人。 上司は工賃無料で図る終止。 時短で生産性向上決意。 時短の中身はお前ら急げ。 仕事を詰め込み現場は限界。 工賃無料で売上と時間を消費。 人員減った?よし目標増進! 残業してでも売上作れと上から通知。 設備費と人件費で膨らむ経費。 上がらぬ利益は努力が乏しい?!
ながら運転の厳罰化によって ・異音探しながら運転 ・パネル押さえながら運転 これらが一人で行えなくなるわけだ 危ないもんねぇ悔しいなぁ 人手不足のこのご時世二人で 試運転に出る余裕はないなぁ 小さなくだらん異音は診れません。 そうするしかないあぁ悔しい だって法律には逆らえないもん♪
人生のRPGで職業整備士を選んだ方へ 寒くなるとバグが多発するようです。 ・スタッドレスタイヤの付け替え ・スタッドレスタイヤの組み替え ・点検+スタッドレスタイヤ取替 主にこれらの作業時間が統一され 最短時間で設定されるようです! 他にも多数バグが起こるようで.. ん?うわっ!誰だやめr
ごめん、出張修理にはいけません。 今、シンガポールにいます。 この国を南北に縦断するプリウスタクシーに私は乗っています 総走行距離は36万㎞、平均燃費は5.5㎞/l。 本当は車内のキシミ音が気になるけれど.. 今はもう少しだけ、知らないふりをします この国の人は、そんなこと気にしていないから。
整備士界隈各位、オフ会の報告。 全国の整備主任・検査員を対象に 大規模な集会が開催されるそうです! 日々進化する車、変化する法令の共有 安全啓蒙を始め不正撲滅を目指し 様々な情報を共有するようです。 主催は各地方運輸局で期日、場所は 指示があるとのことです! もちろん私も参加します!
おかしいよ..消費増税.. ガソリンも値上がりして.. ガソリンは車の飲み物なのに.. まさか..イートイン扱いなのかな? フューエルポンプで吸い上げて フューエルラインを通って インジェクタから噴霧され 燃焼室で燃やされるまでは タンクに貯蔵のテイクアウトだよ? よくわからないよ..軽減税率..
~整備士カルタ~ 「い」 いつの間にか怪我 「ろ」 ロックナットはどこですか? 「は」 はみ出てますねホイールが 「に」 滲みはセーフ漏れアウト 「ほ」 干し柿inエンジンルーム 「へ」 下手すりゃ命に関わる仕事 「と」 鶏肉inエンジンルーム
「ミシッ」という音がたまに鳴る に対する良い対応を思い付いた。 客の肩の上らへんを見ながら 「あー..ラップ音ですね塩撒いて下さい」 これいい!なんて考えながら エアコンオーディオOFF、窓は全閉 動くな、喋るな、よく聞いてろ 客と二人きり汗だくで約1時間 地獄のドライブをした夏の終わり。
さーて本日のお仕事は、 「走行中車内のどこからかはわからないが ミシッという音がするときがたまにある どういうときに鳴るかはわからないし 沢山積んでる荷物は降ろしたくないし 場所が変わるのが嫌だから触って欲しくない 直らないなら車を返品するつもりだ」 与えられた時間は1時間、ファイッ!
(整備士の皆さん...聞こえますか... 私は善良整備士の鑑の妖精... 私は今...あなたたちの脳内に 直接話しかけています... 仕事が始まったら... まずコーラを買うのです... バッテリーが弱っていたら... コカ・コーラを(L)するのです...)
これは確かに悪徳整備士だわ。 こんなことしてる奴見たこと無いけどね まぁオイル継ぎ足しでお金貰えるなら楽でいいよ フィルター詰まってエンジン壊れたら 修理代がっつり貰えるだろうからね。 客の要望が強いといくら説明しても無駄 結果的に悪徳と言われるのが整備士。 youtu.be/Dx4-2Yf7a3Q
ふぇーん、こわいよー。 てんけんしてくれっていうから てんけんひようをせつめいしたら おこられたよー、こわいよー。 「なんでも金かよ!」 ってぼくたちおしごとしてるんだよー 「○○は無料でしてくれたぞ」 じゃあそこにいってよー ひまじゃないんだよー。 こわいよー、おとといきやがれー。
メカニカルな構造って惹かれますよね。 車が好き以前に機械が好きという 整備士も少なくないのでは? 中でも歯車のメカメカしさときたら! パワフルかつ繊細なこの造形! ギヤの歯一つ一つが噛み合って トルクをしっかりと伝え.. 歯?歯ぁ?! ギヤァァァァァアア!
安物HIDは不安よな。 エルボー点 動きます。
燃費が悪い!絶対におかしい! 納得出来るデータを用意して説明しろ! と、言われたので同型の車両を用意し 1日かけて2台の燃費のデータを記録し 同様の条件では同じ燃費だったという 結果を説明するも納得されず 「俺の運転が悪いみたいじゃないか!」 伝わって良かった。 ※点検代は貰えなかった
整備士なら出勤時に車のエンジンが かからなくても焦ることはない。 クランキング良好、初爆無し、点火系いや燃料系だな ↑ここまで3秒 リレー入れ換えても駄目、シート外して ポンプ叩いて無事エンジン始動ウェーイ ↑ここまで10分 愛車を眺め一服、朝から整備士冥利に尽きる。 ちなみに遅刻した
「汗だくになって時間に追われてまで なぜ他人の車を触ってるんだろう」 暑さの限界を迎えるとふと思ふ。 しかしそれが我らの仕事 流れる汗まるで滝の眺望 ふらりふらり意識は朦朧 こりゃ熱中症寸前で候。 水分補給と休憩しよう。 熱中症予防の安全啓蒙
自分の車は調子悪くならないのに 客の車は何故調子が悪くなるのか。 自分の車は3000㎞でオイル交換と 消耗品は時期より早めに交換して 夏タイヤと冬タイヤ交換の時期に ブレーキの清掃と給油してみたり 調子が悪くならないように 予防の整備をしているくらい。 全くどこに違いがあるのかわからない←
月40万だけど、毎日夜中まで残業して 夜間休日にも出張修理に出向き 寝る間を惜しんで働く大型整備士か、 月20万だけど、遅れてくるのに急かしたり 消耗品は交換しないのに小さなキシミ音は気にしたり 工賃が高いだの文句をいう客の相手が 嫌で仕方ないという乗用車整備士と、 どっちがいいか。
Nレンジで停車→進みたい アクセル踏む→進まない 焦ってDに入れる→ドゥーン って流れもあるだろうけど Dのままサイドだけ引いて停車 進みたい→アクセル踏む→進まない 焦ってサイドブレーキ解除→ドゥーン ってパターンもありそう。 どちらにせよブレーキ踏めと アクセル離してブレーキ踏めと。
整備士 (疲れたなぁ今日も)フキフキ 整備士 (あの作業思ったより時間かかったな)フキフキ 整備士 (使う工具覚えたから次は楽勝だな)フキフキ 1日の終わり使った工具を磨きながら一人で反省会をする。 そんな暇も無い派はお疲れ様。