252
異音との戦い。
#再現CGメーカー
253
炎上覚悟で言いますが、
整備士が相手にしてるのは車であって
それに乗ってる客は付属品である。
その付属品が全ての決定権を持っているからややこしい。
建前上お客様の安心の為なんて言うけど
消耗品の交換や修理を提案しても
頑なに行わない時は諦めてこう言うのさ
「まぁいいや俺の車じゃねぇし」
254
会社でね、自分の車を整備したんですよ
社割で部品買えるから安上がり卍wつって
昼休憩や仕事の合間でちょこちょこ触ってたら
偉い人が来て「工賃払えよ」って。
え?自分の車を自分で触って工賃てw
工賃とは何ぞやと「場所代だよ」ってドケチw
客の工賃は値引くのにw
つまり会社選びはとっても大事。
255
~新車時~
客「○○の操作方法教えて」
整備士「説明」
客「なるほど」
~半年後~
客「○○の操作方法教えて」
整備士「説明+取説にも書いてます」
客「なるほど」
~一年後~
客「○○の操作方法教えて」
整備士「説明」
客「なるほど」
~三年後~
客「○○の操作方法教えて」
いや、覚えて。
256
整備士「車検の見積もりです」
客「高いなぁ、これ他所の見積もり」
格 安 概 算 見 積 も り 内 容 点 検 の み
客「これより安くなるならお宅で受ける」
整備士「整備をして欲しいので無理ですね」
客「じゃあいいや」サイナラー
~後日~
客「当日になってあれダメこれダメで高くなった何でや」
257
~乗用車整備士と大型整備士の冬~
乗用車整備士「冬場は固いよな(パネル)」
大型整備士「わかる(グリスとデフオイル)」
乗用車整備士「冷たくて辛い(洗車)」
大型整備士「わかる(洗い油)」
乗用車整備士「手が動かなくて怪我も増える(切り傷)」
大型整備士「わかる(ハンマーで打撲)」
春よこい。
258
259
客「ヘッドライト高く調整して」
ヘッドライト「社外品HIDやで」
光軸「基準いっぱい高いで」
光度「基準全然足りまへん」
~現状説明~
整備士「ですので調整は出来ません」
客「何が悪いの?」イライラ
整備士「球ですねぇ」
客「買ったばっかなんだけど?」ドヤァ
整備士心の声「だから何?」
260
「点検(車検)したのにライトが点かない」
って文句が言えるのはその時全ての電球と
スイッチを交換した人だけだよ
例え電球外して点検してもあと何回
何時間使えるかなんて知らん。
とは言えないor言っても理解されない
けど今ちゃんと点いてる電球の交換を促すと
何で?ってなるじゃんはい詰んだ。
261
整備士は職人なんだよ
技術は盗め一回しか教えねぇメモ取れよ
メモ見ながら仕事すんじゃねぇ(飛んでくる工具)
そうやって教えられて今、
技術は見せてやるよわかるまで聞け
印刷した修理書に注意点を書いたから
困ったら見て仕事しろこの野郎
どうした?!(飛んでいく私)
全く職人気質は疲れるぜ。
262
(整備士的に)簡単な作業をして
「これくらい無料でいいですよ!」
「簡単なので工賃安くします!」
と、会社の利益と自らの価値を低くし
「お客様は喜んでた!」ヤリガイッ
という意識高い系無能整備士も薄給に嘆く。
仕事なんだから利益を出せないなら薄給で当然。
※尚、利益を出しても文字数
263
264
【冬の恒例】
整備士「今日はどうしましたか?」
客「朝マフラーから煙が出てて..」
整備士「他には?」
客「燃費も悪くなって..」
整備士「心当たりは?」
客「寒くなってからなんです..」
整備士「なるほど」
客「これは..」
整備士「寒いからですね」
客「前の車はこんなことなかった!」
265
不具合じゃない事を不具合といいきり
どういう構造でそうなるか説明しても
「30年以上車に乗ってきたから車には詳しい」
と言って納得せず屁理屈ばかり言い
悦に浸るおじさんがわりといるけど
乗ってるだけで詳しくなるならあれか?
高齢者は地球の構造に詳しくて
マントルの対流を感じてるのかな?
266
整備士「次の点検の車はあれか」
車「ナンバーゾロ目、ピンク豹柄とファー
土禁、キティサン、強めの芳香剤
ルームミラーにはプリクラ卍」
整備士「古めのギャルじゃ..」
~点検説明~
整備士「お待たせしてm..
_人人人人人人人人人人人_
〉 お ば ぁ ち ゃ ん〈
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄