151
すごいすごいすごい。最高の写真だ。めっちゃ笑った。 twitter.com/makooota/statu…
152
安楽死を反対するのは理解できるけど、本人の望む尊厳死(消極的安楽死)にまで反対したら、到着地は本人の望まない延命だけになりスパゲティ症候群になるのでは…。
訪問介護があるから事前の意思表示の必要は無いってのも…人生会議の考えとはわりと真逆だな。驚いた。
news.yahoo.co.jp/articles/3e87d…
153
154
草薙さんと稲垣さん素敵だったなぁ。 twitter.com/atarashiichizu…
155
『妻のおじいちゃんが老衰で亡くなった。いつも誰かのことを気にかけているおじいちゃんで、ぼくが病気になったとき、一緒に泣いてくれた人だった。』
幡野広志 ほぼ週刊連載 幡野さんの日記のような写真たち 第40回|ポプラ社 poplar.co.jp/pr/hatano/arch…
156
虫垂炎の治療で一錠45円と10円の抗生剤を服用しているのだけど、江戸時代は治療法がなく、たくさんの人が亡くなったそうだ。
『坂の上の雲』で本木雅弘さんが演じた秋山真之中将(最終階級)も49歳で虫垂炎のため亡くなっている。
医療の進歩と経済の成長って、助かる人が増えるってことなんだな。
157
158
青森の旅よかったな。次はどこに行こうかな。
159
「なんで怒っているか分かる?」に正解を出したら「わかってるのになんでやったの?」と詰められる。
不正解なら「ぜんぜんわかってないのね」と詰められる。
家族でもパートナーでも教師でも上司でも、これをやる人は相手の精神を追い詰める人だし、そもそも自分が見下してる人にしかやらない。 twitter.com/talk_nobu/stat…
161
タレントの多発性骨髄腫の罹患をワクチン接種と結びつけているコメントを見かけたけど、ぼくはコロナ禍に罹患したので、放射能が原因ってよくいわれた。
結局この手の人にとって病人は、根拠のない根拠で持論を補強する素材にしたり、自分は違うという安心感を得たいだけ。耳をかしてはいけないな。
162
インチキ医療も標準治療も、治療の選択においては最終的にだれも責任なんかとってくれない。突き詰めると無責任になる、これは投資と似てる。
だから標準治療の医療者は慎重になる。自分の健康を削ってでも患者を良くしようする。おなじ無責任でも安易なのか慎重なのか、大きくスタンスに違いがある。
163
がんになったら緩和ケアは必須だけど、実情は運だと思う。
家族運と看護師運と医師運で、患者ができることは不安要素を取り除いて、運を下げないことしかないと思う。
ぼくは「カリフォルニアの娘」になりそうな家族親族と縁を切り、医療者と人間関係を構築してる。人の最後は人間関係だと思う。
164
『入院した原因はコロナワクチンを4回接種したからですよ』的なDMがきたので「いま入院してるのは検査入院でして、検査の結果も問題ありませんでした」と返信したらどこか残念そうでした。
がんになったときは『放射能が原因ですよ』的なDMをたくさんもらったなぁ。
165
息子とおもちゃの剣で遊んでたら「みずのこきゅう!!」と叫びながら斬りかかってきた、時代だ。
お父さんは剣を逆さ持ちして「アバンストラッシュ!」で斬りかかった、ジェネーションギャップだ。
斬りかかるときに必殺技を叫ぶ少年ジャンプ感は共通らしい。
166
IQ70未満が知的障害。IQ71〜85までが境界知能。境界知能の人は14%存在していて35人クラスなら5人いる割合。
1950年代にはIQ85以下が知的障害という基準だったけど、国民の16%が該当することになり、支援が追いつかないためIQ70未満に引き下げられたそうだ。
実際は支援が必要なんだよね。
167
4.5.6月生まれの人にはなかなか理解されないけど、1.2.3月生まれの人は保育園や小学生のときにおなじ学年の友達よりもできないことがよくある。
これが勝ち負け意識になるのか、アスリートは4.5.6月生まれが有利になるのは有名な話だけど、調べてたら学業にも反映していると知ってショックを受けてる
168
“息子が撮った海は水平が傾いたちょっぴり下手な写真だ。視覚だけに頼った写真に海の良さはうつらない。教えたいことはたくさんある。でも息子は写真家を目指してるわけじゃない、どうでもいいことは教えなくていい。”
息子に写真をプレゼントしてもらった話です。
ninaru-baby.net/139283#main_co…
169
“NHKで『ワルイコあつまれ』の収録をした。密着取材はこのためだった。「人生で大切なことはある歌が教えてくれている、その歌はなんでしょう?」という問題をだした。”
根室のトーチカと渋谷のNHK|幡野広志 note.com/hatanohiroshi/…
170
朝の情報番組から取材がきた。電話取材ということで了承したら、やっぱりDMで詳細を書いてくれと依頼される。
電話でとお願いしたら、取材自体なくなった。こんなレベルの取材をしてるんだな。
それで写真提供させて文字書かせようとしてるんだからすごい。さすがに殿様商売がすぎるでしょう。 twitter.com/hatanohiroshi/…
171
にんじんジュース飲ませたり、奇跡の水を飲ませたり、キノコとかビワとかサプリとか、食べ慣れない玄米を食べさせたり、宗教の勧誘をしたり、よくわからんインチキ治療をさせたりといろいろあるけど、がんになったら人間関係に注意したほうがいい。好きなものを奪ってく人がいっぱいいるんだよね。
172
「どんながんでも治る治療」や「大学で研究中の治療」や「医師がサジを投げた患者が助かった治療」や「厚生省が潰した治療」や「宇宙人のような先生がする治療」や「医師も驚いた治療」などなど「高額だけど最善な治療」を山ほど勧められていると思うけど警戒してほしい…。 news.yahoo.co.jp/articles/672b8…
173
病院に鏡がもっとたくさんあったら医療者の方に怒る患者さんやご家族は少し減るんじゃないかと、居酒屋のトイレの鏡を見るたびに感じる。
鏡を見ると、冷静にならなきゃ感が湧いてくる。
174
貯蓄に回すのを防ぐためにクーポンにするんだったら(経済対策としての10万円なら)18歳以下の子どもじゃなくて全国民に期限付きのクーポンを10万円配ればいいのに。