ゴミ⚡(@ymils_y)さんの人気ツイート(古い順)

1
国連の女子差別撤廃委員会から日本が表現規制をする様に勧告された事が近年ありましたが、その切っ掛けになった団体名が刑法改正市民プロジェクトにもあるので、これは警戒しないといけないと思いますね。
2
京都市の聚楽保育園の民営化に、フィギュアメーカーのボークスさんが名乗りを上げたけど、一部の運動家が猛反発をして取り止めになったニュースは知っていましたが、その後に名乗りを上げた企業が無かった為に80人以上の園児が居るにも関わらず廃園の決定がされるのはかなり酷い話だと思います。
3
ボークスさんは美少女フィギュアを扱う企業ではありますけど、スーパードルフィーを扱う企業でもあるので、女性社員も多くて企業内保育園があるくらいで、託児所や保育のノウハウがあるって話は前にされてましたね。 京都市の強引な決定も酷いですがその後にどの企業も名乗りを上げなかったんですか。
4
ボークスさんの本社は京都にあって、きらきら福祉会という社会福祉法人を作って企業内保育園から発展した民間保育園もあるんですが、きらきら福祉会の理事長さんが美少女フィギュア企業の社長だという事で、聚楽保育園の運営には相応しくないと偏見で猛反発を食らった話なんですよね。
5
ボークスさんの主流商品、スーパードルフィーは球体関節のビスクドールとフィギュアの中間の存在で彩色もお化粧の様に扱う人形で女性人気が高く、当然女性社員も多くて育児にも力を入れてるんですが、性的搾取などという偏見で聚楽保育園の運営移譲から外されたのは理不尽としか言いようがないです。
6
ほとんどの保育園児の保護者さんは賛成していたにも関わらず一部に過激な運動家が保護者さんの中に居たために、ボークスさんは保育園の民間への移譲から手を引いて、結果として廃園の通告につながったなら誰が得する話だったのかと。 児童の健全な育成よりイデオロギーの方が大事なら滅茶苦茶ですわ。
7
サブカルチャーの造形物が児童に対する性的搾取を助長するデータなんてどこにもないですし、実在児童の性的虐待を肯定する企業もないでしょうし、性的表現物を扱うだけで偏見と感覚で保育園が失われる実害が出るなら、表現物が実在児童に被害を及ぼさない事を徹底的に言わないといけないと思いますね。
8
人形とフィギュアを扱う企業の社長さんが関わる事に反発した運動家も相当な偏見に満ちた不当な職業差別をしてると思いますし、京都市も酷いと書きましたけど育児に関わる社会福祉を切り捨てる決定をした事自体も相当に酷いので、両方が非難に値すると思いますね。 twitter.com/ymils_y/status…
9
色々ご意見頂いて自分でも検索してみた所、ボークスさんへの運営移譲に反対したのは1人だけみたいですし京都市が動けないほど権威のある運動家の様で、それによって他の企業も聚楽保育園の運営に手を上げづらくなる様な京都独特の事情も絡んでる様ですね。 であれば尚更に理不尽だと感じますわ。
10
ちょっと絶句してしまったのだけど、聚楽保育所の民間移管に反対してた保護者会の本郷浩二さんという方、19年に「保育園が無くなる子どもの悲しさ辛さを、子どもに代わり声をあげることが大切」と言って20年にきらきら福祉会を拒んだ結果、保育園が廃園の危機なんだけど。 jcp-aichi.jp/2019/1127/1551…
11
民間移管そのものに反対だったかもしれないけど、明確にきらきら福祉会の理事が取締役のボークスに対して、空虚な国際規範を並べて創作物への冒涜ともとれる偏見で拒否しておきながらこの人は何やっているの。保育園の廃園を憂いながら廃園を進める行動は矛盾では済まないよ。 jigensha.info/2020/11/25/vol…
12
事実だけ並べると、京都市が財政難で聚楽保育園を民間移管すると決定。 そこにボークスさんの企業保育園から独立したきらきら福祉会が名乗りを上げた。 ところがボークスさんは美少女フィギュアの企業という事で猛反対した人が出た。 きらきら福祉会は撤退。 手を上げる企業が出ないので、廃園が決定。
13
注意しないといけないですが、この廃園につながる動きをした本郷浩二さんは京都産業大学の講師で、検索でヒットするウィキペディアの官僚の本郷浩二さんとは同姓同名の別人の様です。肩書が全然違いますし、矛先を間違えると大変ですので一応付け加えておきます。 twitter.com/ymils_y/status…
14
タイムラインに流れていて知りましたが聚楽保育園の民間移管の話に関して、京都市は3度も公募をしていて、きらきら福祉会が中傷を受けて辞退をされる際にも慰留を求めていて、苦慮されていた事が窺えるので京都市を責めるのは酷かもしれません。当時の記事を置いておきます。 kyoto-np.co.jp/articles/-/389…
15
Vチューバーと警察署のコラボに、議員連盟が抗議してPR動画が削除される話は、まずフェミニストであるかどうかはあまり重要ではないと思います。フェミニストの主張であるかは2の次3の次。 民間と公共機関のコラボに対して、議員連盟が抗議するという構図そのものがまずいと思ってます。
16
炎上騒動の中でもこれまでで最大級に危ない事例だと思っているので、そこの不当性について突き詰めた方がいい気がするんですよね。 フェミニストとしての主張としてはおかしいという指摘は後回しでいいくらい。思想が何であれ公人が私人を侮辱した上で公共機関に抗議する構図がやばいという認識です。
17
市議会議員さんが1人で抗議したなら松戸市内の話で済んだ話かもしれませんが(それでも不当な表現弾圧として糾弾して良いと思いますが)、市議会議員では警察署を動かす権限がないので、全国の議員連盟が連名で松戸警察署に抗議する形を取ったとすればより一層に悪質だとも指摘は出来ると思いますね。
18
全国の議員連盟が一つの市の警察署に圧力をかけるのですから、公共機関とはいえひとたまりもないと感じますよ。 しかし松戸市民が選んでない他の自治体の議員さんが松戸市の行政に介入してしまうのは、越権ではないでしょうか。他の自治体に抗議する権限は地方議会議員にはないんじゃないですか。
19
この辺からもうおかしい訳ですよ。 フェミニストの抗議の主張がおかしいというのは、この辺の公人が私人が行政に関わる事に抗議をあげる事のおかしさの後でいいと思います。
20
小金井市が『おちこぼれフルーツタルト』と聖地コラボした事に対し、女性と人権を考える小金井の会が陳情を述べた件、陳述内容は色々突っ込みたい所はあるんですが、小金井市民が、該当作品を観て検証し、小金井市議会総務企画委員会を通して、第三者が確認できる形、これは正当なルートなんですよね。
21
先日の松戸警察署と戸定梨香さんのコラボに対して、全国フェミニスト議員連盟が抗議したルートと比べると、小金井市の妥当性が5.7倍くらい高いんですわ。 全国フェミニスト議員連盟の件は、他の自治体を含む議員が連名で、市議会を通さず、検証したかも不明、第三者が検証出来ない形の抗議なので。
22
なぜ市民団体と比べても議員連盟が正式なルートを通さないでいきなり削除や謝罪や犯罪誘発の懸念などを突き付けたのか。議員さんには市民団体の取ったルートを見習って欲しいくらいです。
23
内容はおかしいとは思いますが手続きが正当なら、あとは現地の方々や小金井市議会で話し合って貰って、ローカルな話は地元の人たちが決めて下さいとは言えるんですよ。 でも全国フェミニスト議員連盟はその手続きの妥当性も欠けていたので、色んな意味でおかしいと言われると思いますよ。
24
おおおいいい大阪府ーー! 東京駅に匹敵する人の往来のある大阪駅で宇崎ちゃんは遊びたい!の巨大広告を駅の連絡通路に使って何の問題も無かった場所ですよ!!難波や日本橋も漫画絵を使った広告がありますよ!! 地元民なのに3月に広報ガイドラインが作られてたのを知りませんでしたよ!!
25
日刊ゲンダイさんはフェミニスト議員連盟に対してかなり厳しい評価をしてますね。 公開質問状でかなりのマイナスイメージを戸定梨香さんに与えて、その内容に科学的根拠がなく、逆に女性の活躍を奪う形で公益性もない、それに対して質問してもまともな応答もなく無責任だと。 nikkan-gendai.com/articles/view/…