ゴミ⚡(@ymils_y)さんの人気ツイート(新しい順)

76
私自身がトランスの問題を持ってるけど、作品の中までそれを持ち込みたくはない。 だけどそれとは別にボーイッシュで快活な少女が好きだから漫画で扱うし、少年の様な少女を描く事に意味も見出してるので、トランスの問題にされると本当に困る。そんな単純な話じゃない。 twitter.com/ymils_y/status…
77
日本語は一人称が大量にあるので、それほど「ボク」や「オレ」を女性が使っても性自認に関わる程強い一人称にはならない。 これはボクっ娘の女性で結論出てる様ですが、日本語の特性を海外の言語が表せない上に、性自認の問題まで雑に持ち込む事自体に強い拒否感があります。 twitter.com/ymils_y/status…
78
うわーーーーーーーーーー、これ予想してた通りの事が起こってしまった。 絶対受け入れられないやつです。 ボクっ娘に関しては私はボーイッシュな少女の倒錯性が漫画4作で主人公にする程好きで、オレっ娘主人公も描いてて、それをトランスジェンダーの問題と混ぜられると私に直撃するので嫌です。 twitter.com/BoundingComics…
79
女性型3D素体の胸を揺らすか揺らさないかは表現者、創り手の意思が最も尊重されるべき物なので、揺らしたくない人は揺らさなくていい。 ただし胸が揺れる=性的=悪と認定するのは違うと思うし、別の問題が発生するし、他人のモデリングが揺れている事に対して非難するのはやめて欲しいとは思う。
80
今非難されているオタク像の印象が恐らくは90年代で止まったままなんですよ。 もう1世代変わった様な時期に過去のオタク差別を繰り返して、実際差別に晒されるのが若年男女という状態ですから、盲目的にオタク差別した先に居るのは発信者が思う相手ではない。 不毛です。 twitter.com/ymils_y/status…
81
グッズ目的だろうがオタク男女に対して勝手に被害妄想を膨らますのは勝手ですが、論理の飛躍が何段もある話で、医療従事者の方々や医療が必要な方々に迷惑が掛かる話をする必要がどこにありますか。 差別発言のみに留まらない、オタク属性の人やそうでない人にも広範に渡って害のある迷惑な差別です。
82
日本のオタク人口は700万人と言われますし、海外から買っても恐らく避けられない。 それを避けたいなら一切輸血を受けないくらいしかない。 オタク嫌いというだけの事で献血者、日本赤十字社、輸血者、医療関係者を無意味に巻き込んだ極一部の人の差別感情に、配慮なんてすれば医療が崩壊しますよ。
83
仮にオタク男性の血液が血液製剤に混ざったとして何の問題があるのか。 安全基準を満たせばどんな思想を持つ人でも日本赤十字社さんは7原則に基づいて献血を受け入れる。 仮にオタク属性の献血を拒めば単純に必要な血液製剤が減る。属性に拘らない輸血者にとっても迷惑な話。 jrc.or.jp/donation/about…
84
日本赤十字社さんが集めた血液は血液センターに集められて検査、成分分離した後に血液製剤にされるので、献血者は老若男女不特定多数で輸血者も老若男女不特定多数。 誰が誰に血液を送るか選べない。 性別や思想や人種、地域等関係なく医療で血液は血液以上の意味を持たない。 jrc.or.jp/donation/first…
85
昔の売血制度の失敗から有償の採血、採漿も血液法で既に禁止されて、献血履歴で管理され献血できない期間も決められてます。 献血センターや献血車で飲食等のサービスが受けられて、献血者にコラボ作品の低額グッズを配布する事に対して非難して倫理を求めても、医療にとっては何の意味も無いです。
86
日本赤十字社さんが特定作品のファンからの献血を望んだコラボをする事は、全くオタク男性主体ではない。 因果が逆で2011年からの赤十字社さんの取り組みの否定だ。 オタク属性といっても献血者は16歳以上の老若男女様々で、日本赤十字社さんが安全基準を通した物で思想信条は基準になってない。
87
オタク男性の血液は気持ち悪いので輸血される女性へのセクハラという文意を読み取りますし、オタク男性は境界知能と言っているも同然で、その差別感情の発露にオタク男性のみならずオタク女性や、その他の大勢も巻き込んでるので迷惑な話。 発信者はオタクは嫌いと言ってるだけのつもりでしょうが。
88
「オタクの血」がトレンドに上がってますけど「オタクが献血するのは女性に体液を入れるのが目的」とか理路が無茶苦茶な話をしたり、コラボで献血する人達を「ケーキ」と揶揄して、境界知能の人を匂わす単語を使う人が居るのは差別意識丸出しで酷すぎますね。 発信者には近付きたくないレベルですわ。
89
与野党両方に食い込んで、運動家が明確に2016年の国連女子差別撤廃委員会の勧告に基づいてR18コンテンツの殲滅を狙ってる以上、隠れていれば問題ない、ゾーニングすれば大丈夫なんて言説に説得力がない段階に日本は来ています。 それを通した後のモデルケースが韓国やカナダです。
90
だから不健全図書指定の撤廃や、既にR18区分で追いやられているコンテンツの区分陳列義務の緩和を進めないと、いきなり全滅させられる恐れがあります。 日本のコンテンツを市場に売り出す際に海外の法律で売れない為に描けない、出版できないという制限が掛かるのも避けられないかと思いますね。
91
都道府県が不健全図書指定でコンテンツを区分陳列義務のあるR18扱いに出来る事、国会に製造のみならず閲覧や所持も禁止する表現規制を求める請願を、国際的に表現規制を進めている団体が出している事を思えば、ゾーニングを進めればまとめて排除される可能性も否めません。 twitter.com/ymils_y/status…
92
日本で例えるなら騒動が起こった、ゆらぎ荘の幽奈さん、宇崎ちゃんは遊びたい!、月曜日のたわわ、などが通報によってレーティング等級が上がり、等級が上がった為に未成年の性描写を禁止する法律に引っ掛かるという様な理不尽な話です。 レーティングと表現規制が2重で同時に襲い掛かってる話です。
93
ブルーアーカイブはR15ではないと伺いましたが、日本ではR12扱いですね。 韓国ではR15扱いでレーティング等級の修正が入るとR18に上がるのでこの問題が起こってます。 韓国の報道では他にもレーティングの修正が入った物にFGOやアークナイツも上がってますね。 ajunews.com/view/202210061…
94
ブルーアーカイブの件を対岸の火事と言ってる人がいますけど日本も無視できないです。 日本はR18以上の扱いは各都道府県の条例で区分義務がありますし、アチョン法の様な法律は無いですが、アチョン法に匹敵する未成年に見える絵の性描写を規制する請願が国会に出てます。 twitter.com/ymils_y/status…
95
以前に栗下善行さんがBL作家さんから、韓国で売れなくなるから制服を描かないでくれと担当から言われた話を伺って呟いたけど、そのツイートはBL作家さんですら聞いた事がない証言があり、大勢からデマ扱いされてましたけど、ブルーアーカイブの騒動を見ると本当なのではないかと感じる。
96
これは過去に似た様な事がありました。 同人即売会会場を通報する事で即売会を中止させる通報合戦が2016年頃起きて、警察が取り合わなくなる事で収まりましたが、R19の同人誌の販売が6年間禁止されて、同人即売会大手コミックワールドでは今年2022年の7月にやっと解禁されたばかりです。
97
ブルーアーカイブの件を受けて、今度はあんさんぶるスターズにも通報が行われている様で、通報合戦になっている様です。 通報が恣意的である問題と、レーティングを上方修正するとR18以上しかない為に、今度は未成年を性的に描いてはいけないアチョン法に引っ掛かる問題があって非常に厄介です。
98
アチョン法を主管している女性家庭部がレーティングを決める権限を持っていて、全てのコンテンツ業界のレーティング機構をまとめているので、GRACからの勧告は公権力による表現規制になる。 R18やR19区分から上になると破れば罰則のある刑事罰になるし、公共機関だから通報も無視できない。
99
セクシーな描写はあっても性行為はもちろん、性器や乳首の描写もないR15に収まる内容なのに、登場人物が学生で、学生を性的に描いている事がアチョン法(青少年保護法)に引っ掛かると問題になっている。 発端がプロジェクトセカイのレーティングが上がった事への報復だとニュースに書かれててる。
100
韓国のブルーアーカイブ、大変な事になっている。 私は内容を知らないので概要だけ知った状態だけど、プレイヤーは先生視点で学校に赴任するR15相当のネットゲームで、通報によって非難が集中してレーティングをR18にせよとゲーム物管理委員会(GRAC)から勧告を受けてる状態。