望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(いいね順)

751
『2014年のクリミア半島併合やウクライナ東部への軍事介入の際も、ロシア国内で反戦デモが起きたが、今回のような「開戦当日」の大規模なデモ発生は極めて異例だ… 今回は正規軍の「戦争」そのものであり、ロシアという国家が同胞の殺りくを行うに等しいと受け止められている』jiji.com/jc/article?k=2…
752
昨晩の #news23 で若者の貧困について特集がありコメントしました。就学援助のデータを紹介しました。生活保護を利用していない世帯の割合が9割超。扶養照会など生活保護を利用するハードルがいかに高いかわかります。セーフティネットが脆弱な中で若者の貧困拡大は子どもの貧困拡大に直結します。 twitter.com/MariaRMichaela…
753
タイトル。「苦境」なのは「配達員」であって「Uber」ではない。むしろ配達員間の競争を通じて報酬を抑えることはUberにとってはプラスだ。リスクを取らされているのは末端であって中央ではない。tokyo-np.co.jp/article/70009
754
なお「作り直すべき」というのは、技能実習を国際貢献たる技能実習という建前のまま作り直すという意味ではなく、事業者が必要とする外国人労働者を「人間としての権利を侵害することなく公正に受け入れる」ことが可能な制度として作り直すということ。無理だとかペイしないというならやめた方がいい。
755
「市民一人一人に焦点があたっている一方で、イメージの固定化も同時に起きている/愛国心から国防に参加するといった物語が多く出回っているが、それは一面的であることを忘れてはいけない/戦争は個人の個性をはぎとろうとしてくる。それは、女性に対しても始まっている」mainichi.jp/articles/20220…
756
次期首相候補が「役所をぶち壊す」のが「能力」だと思ってることはよくわかった。 『菅氏は否定する一方、「能力はある。あれだけの大阪市役所をぶち壊したんですから」と橋下氏の改革姿勢を持ち上げた』asahi.com/articles/ASObt…
757
「日本政府が国軍に明確な措置を取らない理由は見当たらない。あるとすれば、一部関係者の利害にからむものではないのか。国軍とのパイプをつなぐことにより、現地で活動がしやすくなる一部政治家や外交関係者、企業などへの配慮である。」toyokeizai.net/articles/-/420…
758
こうやって嫌な未来に目を瞑る危機管理と真逆の態度の総決算が五輪強行→『閣僚のひとりは首相に「5月上旬は、まだ感染者数が増えている。(緊急事態宣言を)解除するなら、それなりの理由がないと理屈が通りません」と伝えた。これに首相は「言霊になるからやめろ」と応じた』asahi.com/articles/ASP7M…
759
リンさんと弁護団は高裁判決を受けて最高裁に上告する意向。16時半ごろからのTBSラジオでも報告します。 特集「死産したことで死体遺棄に問われているベトナム人技能実習生。きょう下される福岡高裁判決の内容とは」指宿昭一×望月優大×荻上チキ▼2022年1月19日(水)放送分 tbsradio.jp/articles/49734/
760
何につけてもこの体質よ→『下村氏は、簗氏の発言が会合出席者から漏れたことを問題視。同日の党政調全体会議で「クローズの会合での他の方の発言内容を明らかにすることは、議会人としてルール違反だ」と述べた。』jiji.com/jc/article?k=2…
761
被収容者の問題を言う前に法務省は自らの問題を直視すべき。この状態で政府案での法改正を進めるなどもってのほか。「こうした事案が出たことを重く受け止めており、出入国在留管理庁に対して、死亡に至る経緯や対応状況などの正確な事実関係を速やかに調査するよう指示した」www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
762
混沌としてきた。 『政権幹部は「国の内外で批判がある中で。女性の起用や世代交代をしないと変わったと言う印象を持ってもらえない」と語り、川淵氏の起用を白紙としたい意向を示した。』 『橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣を推す声が出ている。』fnn.jp/articles/-/143…
763
リンさんの境遇に関心を持たれた方はぜひこちらの記事から始まる連載を読んでみていただけたらと思います。解像度が一気に上がるはずです。refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…
764
「自分の健康に集中すること。それに体操だけが人生ではないから」 この言葉に力をもらう人は多いと思う。
765
日本政府が政治的な思惑含みで五輪を強行するのはスルー。でも個別の選手による抗議の意思表明はダメ。 「誰かが、人種差別は間違っていると言ったとして、それを理由にその人のメダルを取り上げるのか」「抗議すること、意思表示することは、基本的人権だと私は思っている」bbc.com/japanese/57951…
766
記者 女性の広報官として期待しているとおっしゃっていたが、女性を強調された理由は何かあるんでしょうか。 首相 あのう、今まさに女性のきめ細かさと、あるいは日本の女性の官僚の数も非常に少ないですし、そうした女性として働いてきた、まあそういう経験もあります。mainichi.jp/articles/20210…
767
これを見て「一概には言えない」とか「いや違う見方もある」とか一瞬でもなんかしらの屁理屈をこねたくなってしまった人は特に気をつけて自分の言葉や振る舞いを振り返ったほうがいい。明らかなアウトがわからなくなってる可能性があるから。
768
政府の入管法改定案には何個も問題があるのですがその中に“難民認定の申請者を送還可能にする変更”が入ってます。政府が圧倒的狭き門で拒否し続けてもそれでも母国に戻れば命が危ないから申請し続けるという人達がいます。彼らを追い出し可能にする変更です。おかしいです。#難民の送還ではなく保護を
769
「私が中止すべきだと言っても、選手を動揺させるだけになる。どういうプロセスで誰がいつまでに判断するのか、早く示すべきだと思う」 「五輪が勇気を与えるというのは簡単だが、経済状況がどん底の人がたくさんいる中で、「五輪をやってくれれば、ご飯を食べなくても元気になれる」とは思えない」
770
非常に重要な調査結果。政府による聞き取りの対象となった650人の実習生のうち「26%の172人は『妊娠したら仕事を辞めてもらう(帰国してもらう)』という趣旨のことを言われた」と答え、「5%の34人は『妊娠したら仕事を辞める』という契約まで結んでいた」。これが日本の現実。asahi.com/articles/ASQDR…
771
技能実習見直しへ。借金や転職制限など本質的な課題に取り組んでほしい。『途上国の若者らに日本の技能・技術を学んでもらうことを理念としているが、人手不足を補う労働力として扱っている実態と乖離があるとの意見が出ていると指摘。「長年の課題を歴史的決着に導きたい」』nikkei.com/article/DGXZQO…
772
日本が1年後って決めたんだろと。「昨年3月、延期は一度と日本が述べたのだから、延期の選択肢はテーブル上に存在しない」 1年前→森「2年延ばした方がいいのではないですか」安倍「日本の技術力は落ちていない。ワクチンができる。大丈夫です」森「総理は21年に賭けたんだ」digital.asahi.com/articles/ASN30…
773
「トランスジェンダー当事者が性暴力といった、問題やトラブルを起こす存在であるかのようなレッテルを貼られて排除されるのはすごく悲しいです。そういったことで傷ついて、命を落としてしまう当事者もいるので、ヘイトや差別発言にはきちんとNOと声をあげていきたいです」huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
774
きわめて深刻な状況だ。「ミャンマー国軍は13日夜、国軍系テレビを通じ、裁判所の許可なしで市民を逮捕したり家宅捜索したりすることを制限する法律の条項を停止すると発表した。」 nikkei.com/article/DGXZQO…
775
安心安全の約束は破られた→「東京都がきのう付けで都内の医療機関に送った通知は、コロナ患者用の病床をさらに確保するよう要請するもので、▼救急医療の縮小や停止、▼予定手術の延期、▼診療機能の縮小など通常診療の制限も検討するよう求めています」news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…