1401
全国の重症者数は過去最多となっています。医療・公衆衛生体制は非常に厳しい状況にあり、中等症や重症患者の入院調整対応が難しい事例や手術など一般医療の制限や救急での搬送が困難な事例も生じています。引き続き、基本的な感染対策の徹底にご協力をお願いします。
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23138.h…
1402
【海外に行く予定の方へ~麻しんの予防接種をご検討ください】
海外で麻疹(はしか)が流行しています。
かかったことが明らかでない場合、2回の麻しんのワクチンを接種していない方は、予防接種をご検討ください。
#麻しん #はしか
■麻しんの発生国はこちら
forth.go.jp/topics/fragmen…
1403
【#梅毒 が拡大しています】
梅毒に感染すると、性器や口の中に小豆から指先くらいのしこりができたり、痛み、かゆみのない発疹が手のひらや体中に広がることがあります。これらの症状が消えても感染力が残っているのが特徴です。
■治療を行わなかった場合の経過(Q2参照)
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1404
【住まいのことで困ってませんか?】
今日行くところがない、家賃が払えない、といった住まいの困りごとをお持ちの方は、7月28日から始まる住まいの困りごと相談窓口(通称、「すまこま。」)へお気軽にご相談ください。
■すまこま。
sumakoma.jp
#家賃
1405
新型コロナウイルス感染症対策に従事されている医療機関・高齢者施設等や自治体、保健所の職員の皆様、現場での感染防止を徹底しながら業務を継続し、サービスを提供している全国の皆様に心より感謝いたします。一人ひとりの感染対策による感染拡大防止にご協力をお願いします。#広がれありがとうの輪
1407
一刻も早く感染拡大を速やかに抑えるためには、外出を半分以下とし、混雑した場所を避けるなど、人との接触の機会を減らすことが重要です。ご自身と大切な人の命を守るため、みなさまのご協力をお願いします。
1408
飲食の場では、ついマスクを外して大声で話してしまいがちです。できるだけ少人数で、話をする時はマスクの着用をお願いします。一人ひとりの行動がとても大切です。
mhlw.go.jp/stf/covid-19/q…
1409
A.前回の接種から5か月以上の間隔をあけて接種が可能となりますが、まずは、従来の4回目接種の対象者から接種を開始することとしています。接種時期について詳しくは、お住まいの市区町村にご確認ください。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0139.html
1410
#新型コロナワクチン の追加接種(3回目接種)について、国立感染症研究所感染症疫学センター 多屋 馨子先生がコラムを執筆しています。
オミクロン株が急拡大している中、海外の情報を踏まえ、3回目となるワクチン接種の効果や安全性等について解説します。
コラムはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0011…
1411
【あなたの声を聞かせてください】
悩みや不安を抱えていたら気軽に相談してみませんか。 #電話相談 LINE・チャットの #SNS相談 ほか、いろいろな #相談窓口 があります。
■まもろうよ こころ( #自殺対策 特設サイト)
mhlw.go.jp/mamorouyokokor…
1412
【医薬品は用法・用量を守りましょう】
医薬品を用法・用量を守らず過量に摂取する「オーバードーズ」は、健康被害を引き起こしたり、やめられなくなったりするおそれがあります。
自分や周囲の人が苦しんでいる場合、医師または薬剤師に相談しましょう。
■詳細はこちら
mhlw.go.jp/content/111200…
1414
1415
A.武田社ワクチン(ノババックス)は、新型コロナウイルスの表面にあるタンパク質の設計図(遺伝子)から作られた組換えタンパクワクチンです。ワクチンとして投与すると、免疫ができ、新型コロナウイルス感染症の予防ができます。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0134.html
1416
屋外においては、近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません。特に、夏場は、熱中症を防ぐためにも、マスクが必要ない場面では、マスクを外すことを推奨します。
■詳しくはこちらをご覧ください
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1417
#新型コロナワクチン は、12歳以上であれば接種が可能です。
ファイザー社のワクチン及び武田/モデルナ社のワクチンを接種することができます。
▼よくあるご質問
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0044.html
▼子どもへのワクチン接種の考え方と副反応について
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0008…
1418
厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為対策として、関係省庁と連携し、カスタマーハラスメント対策企業マニュアルや、リーフレット、ポスターを作成しました。
厚生労働省ホームページからダウンロードできますのでご活用ください。
no-harassment.mhlw.go.jp/jinji/download/
#カスハラ
#カスタマーハラスメント
1419
【 #ノロウイルス による食中毒に要注意!】
冬に多発するノロウイルスによる食中毒。主に調理する人の手や指から食品を介して広がります。石けんによる丁寧な手洗いと食品の十分な加熱で予防を!
#ノロ
#食中毒
■詳しくはこちらmhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1420
1421
コロナ対策にはこまめな換気が重要です。人がいない部屋の窓を開け、廊下を経由して少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れる方法は、室温を維持するために有効です。室温が下がり過ぎないよう工夫して暖かく過ごしましょう。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1423
明日の祝日は外出される方もいると思いますが、軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ外出を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をして下さい。体調に問題がなく外出される場合でも、混雑した場所や換気が悪く大人数・大声を出すような感染リスクの高い場面・場所を避けて下さい。(つづく)
1424
1425
【熱中症予防のために④】
室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分などを補給しましょう。大量に汗をかいた時は、塩分も忘れずにとりましょう。
#水分補給 #熱中症予防
■詳しくは
mhlw.go.jp/seisakunitsuit…