1426
1427
A.オミクロン株に対する初回接種の発症予防効果は、デルタ株と比較して低下するものの、追加接種で回復することが示唆されています。
入院予防効果も、デルタ株と比較すると一定の低下はありますが、発症予防効果よりも保たれ、追加接種で回復することが報告されています。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0111.html
1428
1429
1430
全国的にオミクロン株による感染拡大が続いています。外出の際は、混雑した場所や換気が悪く大人数・大声を出すような感染リスクの高い場面・場所を避け、いつも会う人と少人数で行動しましょう。
1431
1432
感染力が強い変異株にも基本的な感染予防策が有効です。「三つの密」の回避や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」「換気」などの基本的な感染防止対策の継続をお願いします。
参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます
mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
1433
1434
1436
新型コロナに感染した場合に重症化するおそれが大きい高齢者や基礎疾患のある方は、オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種(令和5年春開始接種)が可能です。接種を希望する方は、予約スケジュールをご確認ください。
詳しくは下記をご覧ください。
mhlw.go.jp/content/001068…
1437
ご自身と大切な人を守るため感染対策へのご協力をお願いします。
(参考)新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23803.h…
1438
【2/4(土) 15時ライブ配信 風しんイベント】
風しんを日本からなくすため、抗体検査にご協力いただきたい現在43歳~60歳の男性に届くメッセージや施策を、ゲストと視聴者で一緒に考えます。
・日時:2月4日15時~
・形式:YouTubeでのオンライン配信
■参加はこちらから
cider.osaka-u.ac.jp/news/research2…
1440
【「知っておきたい薬の知識」公開中】
薬の正しい使い方や保管の注意点などの情報が満載のパンフレットを作成しました。ダウンロードしてご利用ください。表紙は #王子様のくすり図鑑 です。あなたの好きなキャラクターは?
10/17~23は #薬と健康の週間
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/content/111200…
1441
【酢や塩での調理でアニサキスは死滅しません!】
#アニサキス は魚介類の寄生虫です。食酢、塩漬け、醤油、わさびでは死滅しないので、刺身やしめ鯖などの調理の際も目視確認が重要です。
さらに、冷凍・加熱が有効です。
#食中毒
■アニサキスによる食中毒の予防方法
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1442
【手洗いと食品の加熱で防ごう!#ノロウイルス による食中毒】
ノロウイルスの感染経路はさまざまですが、主に、調理する人の手や指から広がります。
石けんによる丁寧な手洗いと食品の加熱で予防しましょう。
#ノロ
#食中毒
■詳しくはこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1443
「新型コロナウイルス感染症にかかったら、どのくらいの期間、外出を控えればよいのでしょうか?」
5類移行後の対応についてQ&Aにてご紹介しています。
詳細は厚労省特設ページ「5類感染症移行後の対応について」をご覧ください。
mhlw.go.jp/stf/corona5rui…
1444
A.オミクロン株対応ワクチンの接種により、従来のワクチンの接種と比較して、中和抗体価と中和抗体応答率が同等以上であることが確認され、重症化・感染・発症を予防する効果が期待されています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0144.html
1445
#新型コロナワクチン 接種後の健康状況を集計・分析するため、アンケートにご協力をお願いします。1回目または3回目の接種当日に登録を行い、当日、1週間後、2週間後にご回答いただきます。
※二次元バーコードで簡単登録。
※2回目接種のみのご回答はできません。
■詳細
medoor.com/webmed/survey/…
1446
1447
A.小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児には接種の機会を提供することが望ましいとされています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0113.html
1448
新型コロナの新規感染者数は全国的に増加傾向にあります。また、季節性インフルエンザの患者数は、例年の同時期よりも低い水準にあるものの、新型コロナが流行した過去2年間よりは高い水準であり、微増傾向で推移しています。感染拡大に備えた事前の準備をお願いします。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1449
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の特設ページを開設しています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1450
【資格取得を目指すひとり親の方へ】
看護師や保育士、介護福祉士、LPICなどの資格取得を目指すひとり親の方が勉強する間の生活費として、毎月10万円を支給します。「資格を取って安定した仕事に就きたい!」とお考えの方は詳細をご覧ください。
#資格取得
■詳細はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…