思い出フォト。覇王マガジン1996年5月号~7月号。ファイアーエムブレムの4コマを連載してた。ほぼ1年で休刊したので知らない人が多いかも。byけい
【試し読み】「ドクターマリオくん」第21話(2004年コミックボンボン掲載)ルイージの体に突然異変が。1/23までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2022-01-07
ららぽーと福岡のνガンダム。頭部装着完了。カッコいい。byけい
ららぽーと福岡のνガンダム。ロングレンジフィンファンネル装着中。byけい
【試し読み】「メイド イン ワリオ(ドクターマリオくん特別編)」12/30までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-12-14
ららぽーと福岡のνガンダム進捗状況。そろそろ頭部パーツセットされるのかな?byけい
ららぽーと福岡建設中。ひょっとしてνガンダムのパーツ来てる?byけい
思い出フォト。1994年のコミックボンボン。ロックマンを筆頭にガンダム、ウルトラマン、マリオ、ゴエモンと圧倒的なコンテンツが揃ってた。そんな中でオリジナル作品「戦え!?バトンQ」を連載出来たのは厳しい戦いではあったけどとても嬉しかった。(^^)byけい
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第13話(ドロッチェ団と幻のスズ編、前編)11/7までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-10-22
コミックボンボン創刊40周年。漫画家生活の大半をこの雑誌と共に走り続けてきました。感謝。byけい #コミックボンボン
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第12話(マホロア料理対決編)10/10までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-09-25
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第11話(復活のマホロア編)9/19までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-09-04
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第9話(シャドーカービィ登場編)8/29までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-08-14
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第4回ダークメタナイト登場編。7/11までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-06-27
【試し読み】「星のカービィ ウルトラスーパープププヒーロー」第1回カービィ登場編。5/20までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-06-04
仮面ライダー生誕50周年おめでとうございます。30年前「仮面ライダーSD マイティライダーズ」のコミカライズを担当。かわいくてカッコいいライダーたちに漫画家を続けていくための自信とエネルギーを与えてもらいました。本当に感謝しています。byけい #仮面ライダー50周年
【試し読み】「ドクターマリオくん」第51話、第52話(2007年コミックボンボン掲載)ワルイージ登場編&料理対決編。ルイージとの宿命の対決の行方は? 4/11までの期間限定です。byけい(漫画の続きはこちらから)→ aokikei.blog.ss-blog.jp/2021-03-28
思い出フォト。「仮面ライダーSD マイティライダーズ」専用マシン(1992)全部揃ってると思ってたがスーパー1のネオVジェットを紛失。スカイライダーは空中偵察専門なので元々マシンが用意されてなかった。byけい
思い出フォト。「仮面ライダーSD マイティライダーズ」フィギュア(1991)可動域は狭いものの細部まで丁寧に作り込まれていて漫画を描くときにも参考にしていた。後頭部にスイッチがあって押すと眼が点灯。byけい
「ドクターマリオくん」最終回掲載のコミックボンボン最終号。2007年11月15日発売。漫画家として走りつづけられたのもこの雑誌があったからです。感謝。byけい #コミックボンボン
SDガンダムフルカラー、ガンタンククリアバージョン(コミックボンボン2004年3月号付録) SDガンダムフォース連載中のこの年はガンダム関連付録に力が入ってた。byけい #コミックボンボン
アナログ原稿デジタル化作業。「エヴァってペンペン」(1997)コミックボンボン増刊号掲載。この頃、各社からスパロボアンソロジーコミックが出ていたけど、まさかボンボンでスパロボ漫画を描くとは思わなかった。byけい #コミックボンボン
コミックボンボン2004年4月号付録「SDガンダムフォース」キャプテンガンダムプラモデル。キャプテンらしく仕上げるにはかなり塗装スキルが必要だと思うけど付録としてはなかなか豪華だった。byけい #コミックボンボン
アナログ原稿デジタル化作業。「SDガンダム 武っちゃムチャ○伝」(2002年)単行本化の際にカラーページのモノクロ化やセリフの変更等があるので、連載時のままで保存しておきたい。byけい #コミックボンボン
アナログ原稿デジタル化作業。「仮面ライダーSD」4コマ(2005年)マガジンZ付録掲載。コミックボンボンで連載が終了したのが1993年だったのでSDライダー描くのは久しぶりだった。ライダーマンがちょっと強気になってる(笑)byけい