601
音もない、何も起きない昼下がり。新鮮です #Youkichi
602
603
アスリートに健康被害が出ないことを祈るばかりです。 twitter.com/yukikonosu/sta…
604
不本意でも暇になればなったで色んな過ごし方があってバカげてても想像力が働き愉快な一面があることは否定できません。近所を散歩していて小さな発見がいっぱいあって、気持ち良い
#whenlifegivesyougermsmakeasoapdish twitter.com/tyomateee2/sta…
605
大坂なおみ選手、NYTに黒人アスリートたちに「黙ってドリブルしていろ」ことを求め続けるメディアと一部の世論に対して鋭利な意見記事を寄稿。レブロン・ジェームズ選手はじめ米のスポーツ選手たちが如何に人種差別と闘ってきたか、時系列に整理しつつ自らの思いを淡々と👌
nytimes.com/2020/12/21/opi…
606
創造性と身体活動との相関。この頃発表された研究論文によると、定期的に体を動かす人がそうでない人より物ごとに対しクリエイティブに取り組めて、独創性に富んでいるとのこと。イノベーションの芽は残業から生えず、長い散歩の途中で拾えるものですね。論文リンク付、無料
nytimes.com/2021/02/03/wel…
607
電通テック本社ビル。写真では捉えにくいけど目の前に立つと押し込んでくるような重量感とか質感が好きな名建築だ。ぼくも寂しい。60年代の記憶がまたひとつ、消える twitter.com/keitamotoji/st…
608
英語歌詞は拙訳による。ご参考に⤵︎
news.yahoo.co.jp/articles/2bdb4…
609
焼き柿、ほんとにほんとに美味しいからやってみて🤩
#スッキリ OA中ですけどw
610
春から苦痛はないけれど、普段難なく行動できる空間が遠い地点から一点ずつ縮んで姿を消し、閉まった扉が迫ってくるような観念に囚われました
減るようで減らないのは名刺。いつも散っていく私の名前と帰属先を印刷した小さな紙札は堅く重ねられ、革のマチの間で眠っています
asahi.com/and_M/20200513…
611
子供とシングルマザーの支援を小額から「いいね」を押すような感覚でできるから、僕も応援したいと思っています。
賛同人インタビュー:「母の晩年の姿に、ひとり親の苦労を思う」〜国文学研究資料館長 ロバート・キャンベルさん(前編)#ひとりじゃないよPJ
612
自分から新しいことを学ぼうとする時、ぎこちなさは必ず付いてくる。けど、諦めずにコツコツと練習を重ねていると、いつの間にかぎこちなさもとれていく。その変化、心と体が知らない世界とぶつかることで自分に訪れる「変わり目」を味わうことこそ、学びの醍醐味だと僕は思う
asahi.com/articles/DA3S1…
613
鴨でカーリング🥌 twitter.com/epinesis/statu…
614
バックトゥザトッツォ😻damn I love this series lol twitter.com/KoalaEnglish18…
615
#産経新聞 朝刊で日本列島の人々が歴史上、感染症とどう闘い、折り合ってきたかについて語りました。必然から生まれた強い連帯感の特質について考えをまとめる良い機会でした。よろしければご一読を
616
ロシアの擁護が辛くなったのは分かるけれど、朝鮮戦争もベトナム戦争も中印国境紛争も、まるでなかったかのようなこの投稿は‥‥ twitter.com/zlj517/status/…
617
ニューヨークにいる妹から送られてきた「ネコ家具」の記事と動画。自分にも、お揃いのソファがほしい
#大川家具
Japan Releases a Range of Miniature Furniture for Cats mymodernmet.com/okawa-kagu-cat… via @mymodernmet
618
帰宅中の皆様、夕食中の皆様、柚子湯に浸り中の皆様、ぜひ署名を!
「LGBT平等法」の制定を求める署名に賛同しました。
日本中、世界中の声を集めて、LGBTへの差別をなくし、誰もが平等に生きられる社会を実現しましょう。
#日本にもLGBT平等法が必要です
@EqualityJapan
equalityactjapan.org