ショック!7年ほど前にTEDxで「私はスマホを使わない」というタイトルで感動スピーチしてた10代の子が今見たらバリバリインフルエンサーになってた!
【サイモン・シネック第六弾】今回は彼がラスベガスのホテルで出会ったバリスタから得た教訓。なぜあの会社のスタッフはみんな優秀なのだろうか?って思ったことありませんか?実はその人材の質以上に重要な秘訣がそこには隠されているのです。組織やチーム、一人でも誰かと一緒に働く人は必見。
この記事、めっちゃ炎上しました。むしろ反論ブログとか書かれて盛り上がりました。ありがとうございます。 なぜ日本のブランドは文字ベースのロゴが多いのか? blog.btrax.com/jp/japan-brand…
【AIによって生成された画像】AIに「ブリティッシュ・エアウェイズとバーバーリーをコラボさせてみて」とリクエストし生成された結果がこれ。もう、このレベルまで来ている。AIはブランディング系プロジェクトにも重要な役割を果たしそう。#生成系AI #AI
もしブランドカラーが全てブラックだったら?っていうデザインプロジェクト by Blvck Paris. マットブラックにするだけで一気に全てがゴージャスに見えてくる。
マスクすることに違和感がない日本と口を隠されると表情が見えなくて「怖い」と感じる西洋の文化の違い。これは映画のキャラや絵文字にも反映されてる。海外ではこの一年でマスクをする人が極端に減ったのも理由だと思う。 目で表情を伝える日本人、口で表情を伝える欧米人 blog.btrax.com/jp/culture-des…
【サイモン・シネック第五弾】彼が以前にMicrosoftとAppleの社内イベントで登壇した経験を元に、両社の決定的な違いを説明。Appleの重役に対して「Microsoft社の製品はあなたたちのよりも断然素晴らしい」と伝えた。その際の驚きの返答とは?長期的に成長を続ける組織カルチャーの秘訣が学べます。
知ってました?スマホで英語でタイプする際は文字を「打つ」のではなくて、指を「滑らせる」の方が断然速いって。英語圏の人たちはこんな感じで文字を書いてます。
サービスを考える時にどうしてもユーザーの痛み (ペイン) に対する解決策 (ソリューション) を考えがちだけど、世の中で普及してるのって結構なくても困らないものも多いんだよね。そんな内容をまとめました。 君のプロダクトはビタミン剤か?鎮痛剤か?それとも治療薬か? blog.btrax.com/jp/product-typ…
仕事ができる人は「重要性が高くて緊急性が低いタスク」を優先してこなしているらしい。そうすることで「重要性が高くて緊急性も高いタスク」が生まれにくくなり、精神的な余裕も得られる。 今日から使える25のタイムマネージメント方法 blog.btrax.com/jp/time-manage…
定期的に見返したくなる動画。まあ、日本のIT業界のブラックぶりが300のパロディーで表現されてる。本当に現場がこんな感じなのかはわかんないけど、プログラマの友人に見せたら一言「全然笑えない」だって。
日本の起業家はシリコンバレーで通用するのか?以前にN●Kによるそんな番組でインタビューを受けた.「素晴らしい技術やプロダクトがあれば十分戦えると思いますよ」的なコメントをした。後日放送を見ると全カットされてた。事前に設定されてた「全く歯が立たなかった」的企画に合わなかったかららしい.
【サイモン・シネック第四弾】今回は "人間” に関しての話。人はどのようなメッセージに心を動かされるのか?彼がニューヨークの街角で出会ったホームレスの看板を書き換え、通常の5倍以上の寄付が集まった実験を元にその秘密を解き明かす。最後の「ビジネスの真髄とは?」が痛烈に響きます。
マリオとコラボしたこのジレットの広告が好き。説明もキャッチコピーもいらない。#デザイン #広告
【サイモン・シネック第三弾】組織にはなぜパーパスが重要なのか?お金を儲けるだけが目的の会社や組織はなぜ弱いのかを例え話を使ってわかりやすく説明してくれてる。これを見てやっとビジョンやバリュー、パーパースの重要性が実感できた。
アメリカのテクノロジー企業のすごいところって、まだ世の中に出せないレベルのクオリティーでもガンガンリリースしちゃうところ。ちなみに、これらはAmazon, Twitter, Airbnb, Facebookの初期バージョン。 その他の例はこちら>> blog.btrax.com/jp/1st-version/
世の中には相当な逆境を乗り越えて成功した方々が多くいる。自分の置かれた環境に負けずに頑張りたいよね。
スタートアップ起業家に不可欠なピッチ。その秘訣「10/20/30ルール」をシリコンバレー伝説の投資家で友人でもあるガイ・カワサキが説明する。結構古い動画だけど現代でも全く色褪せない内容で、僕が起業家やクライアントにメンタリングする際にも頻繁に引用させてもらってる。必見です。
先日紹介した無人タクシーのCruiseがサンフランシスコの街をテスト走行する動画。
最近は無人タクシーに乗る機会が増えてきた。タクシー運転手もそろそろいらなくなるか?
バナナはUX的に最強の食べ物だと思う。その理由は 1. 食べる前に洗わなくて良い 2. ナイフを使わなくても皮が剥ける 3. 皮を剥くガイドラインが入っている 4. 食べる際に手が汚れない 5. 常温保存が可能 6. 食べ頃が色でわかる 詳しくは>> blog.btrax.com/jp/biomimicry/
近いうちにChatGPTが奪う可能性のある仕事 1. ITエンジニア系 2. コンテンツ作成系 3. 法務系 4. 市場リサーチ系 5. 先生 6. 金融系 7. トレーダー 8. グラフィックデザイナー 9. 会計士 10. カスタマーサービス そろそろ人間に残された仕事が少なくなってくるかも。 businessinsider.com/chatgpt-jobs-a…
無駄なミーティングと参加者を避けるために考えられたアイディア。ミーティングに掛かるコストが自動表示される仕様のGoogleカレンダー。これ欲しいわ。人の時間は無料じゃない。
【サイモン・シネック第二弾】周りがあなたをVIP扱いしてくれる理由はその地位や肩書き。間違っても人間としての価値だと勘違いしないようにしたい。そして、与えてもらったことに対して当たり前と思わず、常に感謝を忘れず謙虚な姿勢でいたいですね。人生における重要な教訓です。
何かを始めるのに遅すぎるということは無い。ここで紹介されている人たちはみんな人生の後半で新しいことを始め、偉業を達成している。年齢を言い訳にして何もしないのはもったいないよね。