川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(古い順)

51
吉田調書の公開が検討されているそうだ。私は、現場責任者としての吉田氏に敬意を表し、また、その死を悼む者ではある。しかし、その事と吉田調書が真実を明らかにするかどうかは別問題だと思う。彼は、中越地震の時の柏崎刈羽の責任者でもあった。様々な隠蔽に関わったであろう一人でもあったからだ。
52
電力の自由化に備えて、原発電力の価格保証って、笑かすためのネタですかって感じですね。それは、自由化とは言わんでしょ。
53
そこが問題なのですよ。「合法的な排除」かどうか、海上保安庁の活動の法的根拠には疑問があります。なぜなら、沖縄防衛局で「海保の活動の法的根拠」を聞いたら、局長は答弁できなかったのです。 twitter.com/mdyaroh/status…
54
辺野古でカヌーを漕いだ。海保の高速ゴムボートに囲まれた。「海猿は皆を守る為に居るんだろう!こんな苛めみたいな恥ずかしいことしたくないだろう!」と言ったら、表情が一瞬変わった。そして去って行った。
55
私の友人の大学教授が、安倍政権の「地方創生」は「地方早逝」にしかならないだろう、と言っていた。なるほど、と思った。
56
「徹底討論」への御誘い 日時 10月3日 午後6時より 場所 神田・学士会館(神田錦町3-28) 弁士 森田実・川内博史・辻恵・初鹿明博・平智之 参加資格 入場無料・どなたでも 目的: 新自由主義に対抗するリベラル軸結集の為に 是非、皆様集まって智恵を出し合いましょう!
57
「100%の安全を確保しなければ、原発の再稼働はしない」と、安倍総理がニューヨークで演説したと、ロイターが伝えている。これで、川内(せんだい)原発の再稼働を政府として認めたら、この人は、単なる嘘つきを越えて、異常者だ。mobile.reuters.com/article/idUSKC…
58
今日、鹿児島市で開催された川内(せんだい)原発再稼働反対集会。地元の雇用や経済を守ることは当然の前提だが、御嶽山の噴火もあり桜島の噴火に対する考え方や、基準地震動の問題、避難計画の杜撰さ等、再稼働判断には問題が多すぎる。
59
原子力規制委員会から、国会事故調の「地震での配管損傷の可能性を排除できない」とする報告を否定する為の中間報告が出るようだ。そのような報告を出す前に、国会事故調メンバーに、なぜ現地調査をさせないのか?再稼働前提の恣意的、非科学的報告の謗りは免れない。
60
原子力規制委員会は、SPEEDIについて放射能防護措置の判断には使用せず、という文書をまとめた。許しがたい文書。事故当時、事務方でSPEEDIを隠蔽した原子力安全・保安院(当時)の企画調整課長であった片山氏が、規制庁審議官でいることと無関係では無いだろう。
61
川内(せんだい)原発の再稼働について考える勉強会を開催します。 日時:11月8日(土)18時30分より 場所:鹿児島県青少年会館(鹿児島市鴨池新町、水道局隣) 会費:500円 講師:小出裕章(京都大学助教) 川内博史 どなたでも参加できます
62
川内(せんだい)原発の再稼働について考える勉強会、いよいよ明日。原発は地震で壊れます。そして、川内原発の基準地震動の算定は、大変な誤魔化しがあります。 11月8日(土)18時30分より 場所:鹿児島県青少年会館 講師:小出裕章(京都大学助教)川内博史 全員集合!
63
強烈な解散風。未だ民主党から公認をいただけていない。
64
選挙準備で地元回り。ある大病院の院長が「こんな時期に税金使って選挙すること自体が争点だ。安倍という男は、自分のことしか考えていない、ということが明らかになった。そんな男に、国政を任せられるのかを問いなさい」と、御指導いただいた。
65
そもそも、あらゆる財やサービスに8%もの税率をかける付加価値税など世界中どこを探しても無い。国民年金生活者や年収200万円以下の非正規雇用労働者が増え続けるなかで逆進性の強い消費税増税は、国民生活に打撃即ち成長どころか経済の停滞につながることなど最初から分かっていたこと。
66
翁長氏、当選確実が出た。当然のこととは言え、沖縄県民の判断に敬意を表したい。おめでとうございます。これから、また辺野古阻止に向けて闘いですね。
67
GDP速報値が出た。年率―1.6%。これを受け、消費税増税を「延期」するという。最悪の判断だ。なぜなら、結局は消費税増税をするからだ。消費税を導入した平成元年以来、日本経済は変調をきたした。消費税という税制そのものが、国民経済的に有用なものか否かを議論すべき時に来ているのでは?
68
安倍氏を今回の選挙で勝たせると「選挙で勝ったんだもん」と、更に俺様振りに拍車がかかるだろう。外形標準課税等消費税以外の増税、原発再稼働、TPP、社会保障の削減、労働規制の緩和、辺野古移設、自衛隊の戦地派遣など強引に進めるだろう。だから、俺様政治を許すのか許さないのかが争点だ。
69
民主党から公認をいただくことができました。新自由主義に対抗する人間優先主義の政治を実現する為に頑張ります!
70
新自由主義を提起したハイエクは「資本の自由の為に、法律や制度を支配すればよい」とした。今回の解散は、まさしく、その典型。安倍氏は、解散総選挙という民主主義にとり最も大事な儀式さえ、新自由主義即ち資本に奉仕させようとしている。「過半数取れば何でも出来る」とは恐ろしい言葉だ。
71
安倍さんの強権政治を止める為の、ボランティアをしていただける皆様を募集します!川内博史事務所、担当米田(よねだ)宛御連絡ください。電話は099-206-2422です。お待ちしてます!
72
ボランティア募集!と告知しましたが、ボランティア「大募集!!!お願いですから来てください!」に変更します! 連絡先:川内博史事務所 電 話:099-206-2422 担当者:米田
73
川内ひろしの初日の名言です!(本人マイクにて) 『せんだい原発の再稼働をしてはいけません。          川内ひろしを再稼働してください。』
74
街頭活動をしている時「川内さんは、再稼働に賛成ですか、反対ですか?」と聞かれる。「勿論、反対です」と答える。私が、ただ一人原子炉建屋に入域し、内部映像を撮影、地震で原発が壊れることを主張していることが再稼働を遅らせる一因でもあるのだから当然なのだが、なかなか浸透しないのだなあ。
75
自民が圧勝したら、軽自動車の自動車税があがるんですよ~! 庶民の暮らしは益々厳しくなります。自民党の独走、暴走に待ったを かけたい皆様、ぜひ「川内ひろし」を応援して下さい。輪を広げて下さい。 fb.me/3F9WIr8Tp