川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(新しい順)

676
とにかく国会開いて下さい。
677
感染者数が2万人を越えた今日の総理会見。 「自宅にいる方と必ず連絡が取れる体制を作る」と発言。 急変すると呼吸困難で電話に出れない、喋れないということを、何故回りの専門家は総理にレクしないのか? 自宅療養の方針は撤回しないと大変なことになる。
678
感染症法第十六条 厚生労働大臣は、感染症に関する情報について分析を行い、当該感染症の予防及び治療に必要な情報を適切な方法により積極的に公表しなければならない。 この条文に違反するのでは? 高致死率ラムダ株2週間報告せず #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a130c…
679
この国は人権を大事にする国なのか、人権を大事にすると言っているだけの国なのかが問われている。 【動画】23回助け求めても3時間放置…ベッドから落下のウィシュマさんに職員 入管庁が映像公開 「人の道を外れてる」と遺族ら:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/123794
680
この感染爆発で政府は、また再び「圧力による自粛」を各方面に求めるのか。しかし、皆生きてゆかねばならない。 経済的な打撃を受ける人々や業界に対して「十分な補償による自粛」しやすい環境を政府は作るべき。 また、医療体制も自宅療養方針を撤回し根本から組み直すべき。 国会を開き議論したい。
681
沖縄県知事が会見で恐るべきことを言っていた。 「自宅療養の男性。4日に陽性判明。6日から連絡取れず。死亡が確認」 今日が12日。 悲惨過ぎる。
682
こういう状況にしたのは、あなた方です。 自宅療養で心細い思いをされている方達の身になってみて下さい。 あんまりです。 「東京の感染拡大 制御不能な状況」東京都のモニタリング会議 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
683
週に1回発表されるコロナの療養状況調査8月4日時点の東京都における「入院が必要と判断されたにもかかわらず入院先が決まっていない人の人数」は299人。その他に9,710人の受入れ先調整中の方がいる。1週間経って8月11日時点の人数は明日発表される。凄い増え方をしているだろう。
684
こうなることは分かっていた筈。 人災。 東京都内の感染“制御不能な状況 災害レベルの非常事態”|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
685
自宅療養の健康観察では病状の急変に対応出来ない。体育館のような場所で、少ない医療スタッフでも全体を見渡し管理可能な、病状の急変に即応できる野戦病院的な施設が、今すぐ必要。自宅療養では病院に運ぶ間に亡くなる方が出る。
686
東京都の陽性率が20%を超えているのは、最早正しい陽性者数を把握出来ているとは言い難いのではないか。 自宅での療養方針もあり、これから更に酷い状況になってしまうのではないか。 政府だけに任せておくことは出来ない。国会で徹底的に議論すべき。
687
田村大臣は「病床のオペレーションの問題だから政府で決めた」と述べた。 違う。 診療方針の変更なのだから専門家の意見を聞くべき事案。 総理も「聞くべきだった」と発言。 今から分科会に聞くべき。 また、分科会は聞かれずとも、この方針転換に「撤回すべき」と意見を述べる法的権限を持っている。
688
そもそも内閣官房は総理に対して 1、コロナ診療基準における重症者とは、自発呼吸できない等危篤状態にある患者さんである 2、中等症が、一般的に観念される重症である という基本的定義をレクしているのか疑問。していたら、こんな決定など出来ない筈。
689
原則自宅方針撤回の上、原則入院方針へと、直ちに回帰すべき。 野党、自宅療養撤回を要求 安倍前首相の国会招致も | 共同通信 nordot.app/79546943348942…
690
この総理発言の原案を作成した官僚と、その所属する組織は罪深い。 内閣官房コロナ室か、それとも厚労省か。 重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信 nordot.app/79485216847085…
691
もし事実なら、これは酷い。 急変した場合、医療へのアクセスに時間がかかり重大なことになってしまうのでは。 国と都は、五輪開催を強行したのだから、医療提供体制を万全にすることぐらい最低限すべき。 コロナ中等症の一部も自宅療養に方針転換 | 共同通信 nordot.app/79487301234142…
692
感染爆発の中、変異株の感染拡大率に全く届かない人流の減り方しかないのに、人流が少しだけ減っていることをもって「人流は減っている、(中止)そこはない」と総理。このような想定問に対する詭弁の答弁を準備する官邸官僚の思いは如何なるものか。ハンナ·アーレントの言う「凡庸な悪」そのものだ。
693
政府は、重症者はそれほど増えていないと楽観論を唱えるのだろうが、本当の重症者は東京都発表の10倍くらいだし、医療提供体制が逼迫すると医療にアクセス出来ず急変して亡くなる方が出てくることが問題なのだ。
694
あらためてツイートします。 twitter.com/kawauchihirosh…
695
法人企業統計より、財務省作成の資料。全企業数の0.2%の資本金10億円以上の会社が日本全体の経常利益の6割以上を取り、全企業数の65%を占める資本金1千万円未満の中小·零細企業は、多くても経常利益の4%程度しか取れないというところに、日本経済の構造上の問題がある。
696
南アフリカPCR検査結果なぜか非公表 ウェブ上では「今までの五輪感染対策を全否定」と疑問の声(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e74e1…
697
組織委理事約20人 開会式の中止か簡素化を要望していた…武藤事務総長に記者会見で説明要望も開かれず(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/32c15…
698
東京五輪、土壇場の中止を組織委の武藤氏は否定せず-報道 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…
699
このまま五輪に入ることは、国民にとっても世界中から集まる選手·役員等関係者にとっても感染が拡大し混乱を引き起こすだけであると、皆分かっているだろう。総理も内心では心配なはずだ。しかし、誰も止められない。この状況は異常な状況なのだ、ということを言いたかったのです。
700
世界最大のイベントを開催するのですから感染者は爆発します。緊急事態宣言は意味を持ちません。 尾身会長「8月第1週に東京で3千人感染」 見通し示す [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP7P…