川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

1601
政府は「辺野古は日米合意。辺野古が進展しなければ、普天間の固定化につながる」と答弁します。この答弁は誤魔化しです。1996年の日米間のSACO合意の出発点は「普天間の閉鎖」と「その機能の移転」であり「代替施設の建設」ではありません。「普天間の固定化」こそ日米合意に反するのです。
1602
各局の朝のワイドショーを見ていると、解説者が「抑止力が高まるのは事実」とトーンを揃えている。笑止。抑止力は物理量ではなく定性的な言葉。そう信じたい、と言うなら分かるが、姑息な言葉遣いだ。官邸のブリーフ通り解説しているのだろう。テロに対して抑止力など無意味。9.11が証明している。
1603
千葉 コロナ自宅療養の60代女性死亡 死後約3日たって発見|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1604
どういう経緯で「速やかに検討」に格上げされたのか調査すれば良い。 せっかく、安倍さんが、ヒントを出してくれたのだから。 twitter.com/tanutinn/statu…
1605
「米国の戦争に巻き込まれるなどということは、絶対にない」と安倍総理は言う。それは、そうだろう。今後は「国民を守る為に、積極的に米国と共に行動する。何せ積極平和主義だから」ということになり、巻き込まれるのではなく「参加」してゆくことになる。本当に、何とでも言うなあ。
1606
外交上の約束は、動詞に着目して判断しなければならない。何度も繰り返すが、安倍さんとプーチンさんの約束は、経済協力は「する」という約束。領土問題は、進展を「目指す」という約束。一方は「する」と言い切り、他方は「目指す」と目指せば良いことになっている。この約束では、お金だけ取られる。
1607
今日、鹿児島市で開催された川内(せんだい)原発再稼働反対集会。地元の雇用や経済を守ることは当然の前提だが、御嶽山の噴火もあり桜島の噴火に対する考え方や、基準地震動の問題、避難計画の杜撰さ等、再稼働判断には問題が多すぎる。
1608
NHKは「安保法制の転換点」としていたが、とんでもない。我が国は、今までと全く違う国になる。なぜなら、戦争する国になるのだから。安倍総理は「戦争はしない」と言うが、総理は「戦争」を定義してない。他方で一般的に他国での戦闘を戦争と呼ぶ。今回の法改正は明白に「戦争する」為のものだ。
1609
連合本部会長の言う「実を取る」とは「毒の実を取る」ということか。労働者を代表する立場の方が、使用者の側に立ち「実を取る」などと、労働者をペテンにかけてはなるまい。
1610
国会前で安保法制への抗議活動に参加。普段は市民生活の安全を守る為の警察組織に規制される。残念な思い。若い警察官の方に背中をどつかれながら「公務執行妨害で逮捕するぞ!」と脅かされた。ただ抗議しているだけですよ。安心してください。
1611
皆さん、マスコミの情報に惑わされないようにしよう。マスコミのかさ上げ調査でも、自民党の支持率は四割。逆に言えば六割の国民は支持していないのだ。有権者に「自民党候補を支持しないことが多数派なのだ。自分の選択に自信を持とう」と訴えよう。ここからが勝負だ!
1612
辺野古問題について、沖縄返還に関わった元米国大統領補佐官モートン・ハルペリン氏の評論。沖縄返還交渉時も日本側に「沖縄を返して欲しい」と「言わせなければならなかった」と書いているのが、辺野古と重なるのが興味深い。
1613
もはやギャグとしか言いようがない。 頭がいい人達が集まると、馬鹿になることの典型みたいなものだな。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1614
マスコミは、国民の力を軽視して、審査書案が出たことで「再稼働へ」と見出しを打ち、情報操作に加担する。全く違う。今までは、基準適合性を審査していただけ。安全か否かは、これから議論が始まる。諦めさせて疲れさせて言うことを聞かせる、という権力側の陰謀に乗せられてはならない。
1615
安倍首相がGDP600兆円構想表明。今年4月に、米議会で安保法制成立の約束すると同時に、笹川財団米国で米軍人らと共にスピーチしている。経済成長させ軍事費を増やすと言っている。完全に米国病。米国に踊らされ最後はボロボロにされる道か。spfusa.org/wp-content/upl…
1616
戦後、政府が最高裁判決等によらず、自分達で勝手に法律の解釈を変更した事例は無い、という資料。内閣総務官室作成資料。
1617
偉い人達は立場を使い分ける。内閣総理大臣たる安倍氏は諮問会議議長として決定した時に加計の獣医学部設置を、内閣総理大臣として知った、ということになる。が、「腹心の友」としては、最初から知っていたに決まっている。姑息な答弁だ。野党は冷静に「友達としては?」と聞けば良かった。
1618
築地市場の移転先である豊洲東京ガス工場跡地は、土壌汚染対策法上の指定地域であり、現状の都の対策では、この指定を外すことはできない。しかし、都は強引に、見切り発車で豊洲の建設を進めて来た。開業延期の判断は妥当。地下水の調査結果が出ても、指定を外すことは出来ない。石原氏の責任は重い。
1619
近畿財務局が、この値段を適正価格であるとする根拠になっている不動産鑑定評価書を是非公開すべき。多分、とんでもないことが書いてあるだろう。 twitter.com/JENI_L_/status…
1620
稲田大臣は、大臣としての適性の前に、公務に関して嘘を平気で繰り返す、御自身の人間としてのあり方を自問すべきではないか。
1621
8月15日が巡ってくる。敗戦間際、昭和天皇は御前会議で閣僚・軍部に対して「君らの報告は嘘ばかりだ。このままだと民族が全滅する。そんなことは、させない。だから降伏する」(迫水書記官長メモ要約)と述べたそうだ。福田元総理が「このままだと国家が崩壊する」と述べたことは、とても重い。
1622
米軍・名護警察は「正当な理由なく侵入した」という言葉を使っていますが、抗議行動を整理しようとしていた訳で、故意ではないので「侵入」にはあたらないでしょう。名護警察の逮捕は不当逮捕です。沖縄県公安委員会は警察法上の監察を指示すべきです。digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1623
翁長知事、頑張れ!"@henokonow: 翁長雄志県知事が23日午後2時半から県庁で記者会見し、防衛局に海域での作業停止を指示しました。1週間以内に従わない場合は岩礁破砕の許可を取り消すことも示しました。#henokonow "
1624
前原氏の文書になった所信には野党協力について「あらゆる勢力との関係を構築する」と言い切りで書かれ、枝野氏の所信には「努力する」と書かれている。それが報道では、前原氏が「見直し」枝野氏が「積極的」と報道される。どちらも「前向き」だと思うのだが。
1625
民主党から公認をいただくことができました。新自由主義に対抗する人間優先主義の政治を実現する為に頑張ります!