川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

1301
昨夜、選挙事務所のスタッフは、急きょ決まった枝野代表の鹿児島入りを、より多くの鹿児島にお住いのみなさんにお伝えしようと、夜遅くまでポスター貼りをしてくれていました。... fb.me/Dpbbj8jt
1302
この国は人権を大事にする国なのか、人権を大事にすると言っているだけの国なのかが問われている。 【動画】23回助け求めても3時間放置…ベッドから落下のウィシュマさんに職員 入管庁が映像公開 「人の道を外れてる」と遺族ら:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/123794
1303
田中総理の早坂秘書官。 小泉総理の飯島秘書官。 安倍総理の今井秘書官。 総理秘書官は、良い悪いは別にして、各省庁から官邸に出向してくる事務秘書官を束ねるキャリアの持主でなければ勤まらない。 岸田総理の御長男は、観光と買い物をするしかない。 dailyshincho.jp/article/2023/0…
1304
続報! 立憲民主党 枝野幸男代表  街頭演説 日時:10月20日(金)10:15~10:45 場所:天文館 AIホテル前 #kawauchihiroshi  #川内ひろし #ブレない... fb.me/3iz1IIxbo
1305
日米首脳会談で、沖縄での米軍職員による女性殺害事件をうけて、両首脳共「再発防止の為にあらゆる事をやる」と会見で発言。しかし「あらゆる事」の中に「日米地位協定の改定」は「入らない」との趣旨を同時に発言。一番重要なことを議論せずして何が「あらゆる事」なのか。
1306
今日のオプエド。石破さんの自民党総裁選挙立候補表明を受けて「小泉進次郎氏も政治家としての真価が問われることになる。政治・行政の嘘を許すのか許さないのか。答は明白だ。小泉氏が石破氏の支持を明らかにすれば、総裁選は盛り上がるだろう」と、発言した。照美さん「元気が出た」とのこと。 twitter.com/KawashimaNorik…
1307
前例踏襲ではなく、学術会議法で規定されていることです。 菅首相「前例踏襲良いのか」 学術会議、任命拒否は適法―理由明示せず jiji.com/jc/article?k=2… #スマートニュース
1308
「医療体制の確保」と「軽症者の自宅療養方針」を繋ぐ言葉として、総理は、「連絡が取れる体制」と発言。 これは、現実に起きている「自宅死」を防げない。昨年11月大阪府コロナ対策本部資料では最初の診断が重症よりも軽症の方が数倍亡くなっている。 自宅療養方針は撤回し、野戦病院的病院が必要。
1309
拉致問題とミサイルを徹底的に利用する政権のあざとさは、森友や加家、日報問題で平気で嘘をつくあざとさと共通している。国民への背信につながる。童話の狼少年は嘘をつき皆からの信頼を失ったが、権力を持つ狼少年は嘘を隠す為に自ら狼を引っ張り出してしまうのではないか、と危惧する。
1310
組織として、この記事を、どう説明するのか? 今日、衆議院の財務金融委員会が会議を開く。私も質疑に立つので、財務省に説明を求める。 asahi.com/amp/articles/A…
1311
安倍元総理銃撃から、まもなく1年。 あらためて統一教会と政治の関係について「鈴木エイト」さんを鹿児島に招いて、皆で考えたいと企画しました。 統一教会と深い縁を結んできた自民党は果たして「解散命令請求」を決断出来るのか見通しを含めて報告していただきます。
1312
御指摘、ありがとうございます。 一方的に主張を投げつけるだけなら、とても簡単です。 質疑は、これまで政府が主張していたことから少しでも前進した答弁を引き出さなければならないです。 萩生田大臣は「これ以上混乱が拡大するようであれば考える」と答弁しました。 全ては、その為と御理解下さい。 twitter.com/tokidokiparis/…
1313
野党が、この時点で森友・加計事件についての予算委員会の閉会中審査を求めても、当然政府・与党は拒否するだろう。そうすると、今回の解散が森友・加計事件の説明から、ただただ逃げたかったというだけの、ワガママ解散だということが、国民みんなにハッキリと伝わる。
1314
自分達の想定内のことしか起きない、と考えるのが、我が国の政府の特徴です。 何せ「非戦闘地域とは」と問われ「自衛隊が活動している地域が非戦闘地域」と堂々と政府見解として答弁する政府なのだから。 twitter.com/TeamSugioHidey…
1315
鳥越俊太郎氏は、鹿児島で起きた冤罪事件「志布志事件」の時、何度も鹿児島に足を運んでいただき冤罪被害者の方たちの声に耳を傾けて下さった。権力に対峙する心構えを教わった。
1316
私達野党が指摘した持続化給付金の事務費問題は、その後の2次補正予算の持続化給付金事務費、家賃支援給付金の事務費、Go To事業の事務費の大幅な削減につながりました。約1,300億円の事務費節減です。 事務費節減の為に資料開示等に御協力いただいた政府·与党にも敬意を表します。
1317
物価高や年金支払の減額、格差の拡大(都会と田舎では税や保険料負担が田舎の方が年額で10万円以上高い)また、戦争、気候変動、食料危機など問題は山積。でも、これらの危機と政治が結びついていないのか、諦めてしまっているのか、参院選に対する人々の熱気を感じない。 野党が悪いのか?
1318
舛添氏が、本当に圧倒的にリードしているのか、マスコミの世論調査は信頼できないと思っていらっしゃる方も多いだろう、と思います。そこで、お金は多少かかりますが、リサーチ会社に依頼し独自の世論調査をすることにしました。結果が出たら皆様にお知らせします。皆で考えましょう!
1319
1320
やまゆり園事件から3年。あらためて追悼し障碍者差別の根絶を誓う。その為には障「害」者という漢字も人々の意識変革の為に大事。漢字は表意文字。「害」は優生思想の元での当時の政府による当て字。本来は「碍」がバリアの意味。政府は、かつて「害」を使わせる為に「碍」を常用漢字表からも外した。
1321
具体的な情報があれば、どんどん教えてください。 twitter.com/f1218o/status/…
1322
1323
「空耳アワー」を含めて、皆から愛された「タモリ倶楽部」の終了は、まさしく「新しい戦前」の始まりなのか。 なんか嫌な感じがする。 「タモリ倶楽部」3月末で終了 テレ朝深夜の人気番組40年の節目「番組としての役割は十分に果たした」 hochi.news/articles/20230…
1324
総理、大規模な補正予算が必要です。 少なくとも予備費では、とても足りないです。 jp.reuters.com/article/pm-sug…
1325
ありがとうございます。 大学の先生方からもヒヤリングしましたが、大学入試の公正性や公平性が担保されていず、拙速な導入は避けるべき、と考えます。 中学や高校の現場でも、教育委員会に代わって某民間企業が試験導入の説明に回っているようですね。 教育や入試の利権産業化は許されません。 twitter.com/honeycomb_h/st…