1176
ここまであからさまにオリンピックの政治利用を語られると、なんだかなあという気分になる。
五輪前提、背水の首相 有観客に強いこだわり:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1177
大部分同意。しかし、2次補正予算は、国民の窮状に心を寄せる内閣の元で編成しなければ、安倍総理大臣は、もう限界なのでは?
コロナ対策について、官僚の書いた紙を繰り返すしかなくなっている、即ち自分の頭で考えられなくなっているのだから。学生支援に雇調金を連呼するのが、その証左。 twitter.com/koike_akira/st…
1178
この時期は第二次大戦のことを考える。「米国と戦争し、そして勝つ」という達成不可能な政府方針に固執した為に、原爆を落とされても尚「1億玉砕」と言っていた。そして今、ウィルスは感染するという真理を無視し「感染拡大防止と経済活動の両立」という達成不可能な政府方針に混乱が増大している。
1179
現在、PCR検査について、厚労省は、相当重症者を検査するサーベイランス通知と、医師の判断で検査を申込む事務連絡の2つの文書を発出。どちらも、保健所が判断するが、事務連絡よりも通知を優先し、検査が十分に行われない仕組になっている。これが確信犯であれば罪深い。
newsweekjapan.jp/stories/world/…
1180
中抜き、利益誘導で国費を私物化するビジネスモデル。
受注段階の官製談合は口裏合わせでOK。
これぞ、コンプラ。
でも、国民が許しません‼️
最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/123804
1181
「喫緊かつ最優先の課題」を選挙後に先送りするのは、選挙より優先度が低いということ。しかも、具体の中味も無いので、もし本当にやるとしても支給は来年春以降になるので、喫緊にもならない。
鬼が笑う。
首相、コロナ対策で現金給付へ 「喫緊かつ最優先の課題」 nordot.app/81774848555058…
1182
予算委質疑。過去5年間、財務省で
1、公共随契により売り払いを行った契約1194件中売り払い前提の定期借地をする特例処理を行った事例は森友学園1件のみ。
2、瑕疵担保免責特約を付して売却したのは森友のみ。... fb.me/1IsHc1yw4
1183
みんなの平和を願う気持ちを結集させましょう‼️
お待ちしてます。 twitter.com/Haruyo_cdpkgsm…
1184
前原氏や細野氏が「民主党を存続させた新党では、国民の理解を得られない。解党を要求する」とニュース。逆に、私達こそ御二人に要求したい。「今、大事で、必要なのは安保法制を廃止する為の野党協力であって、一刻も早く希望の持てる受け皿を造ること。民主党どうこうは、国民の興味ではない」と。
1185
週に1回発表されるコロナの療養状況調査8月4日時点の東京都における「入院が必要と判断されたにもかかわらず入院先が決まっていない人の人数」は299人。その他に9,710人の受入れ先調整中の方がいる。1週間経って8月11日時点の人数は明日発表される。凄い増え方をしているだろう。
1186
福島第一原子力発電所1号機
原子炉建屋内
民間人撮影映像としては建屋内部は、日本で唯一の映像、見て下さい。
建屋内の4階部分の損傷が激しい状況を撮影。
4階で水素爆発が起きるのは地震での配管損傷の可能性を示唆。
ザッーという音は溶融した炉心を冷す水の音。
youtu.be/D4kOLrPPx94
1187
水際での対応すべき変異株の種類は増やしたが、待機期間は10日から3日に短縮することを、対策の強化と説明する官僚。
この対策では、どの変異株が国内に入り込んだのかは分かるけれども、変異株を水際で止めることはできない。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
1189
5月21日厚労委員会
川「かつて規制改革会議の専門委員の方が社長であり、看護師派遣を業とする事業会社と深い関係にあり、しかも法的適合性を欠くNPO法人からの要望を実現したことに反省はあるか?」
規制改革推進室「どなたでも要望できる制度。法人を調べるのにも限界がある」
This is 開き直り。 twitter.com/kawauchihirosh…
1190
出席者の中に95歳の男性がいた。
「自分は徴兵検査を受けた最後の世代である。あんなことは、もう二度としてはならない。戦争を知らない世代ばかりになってしまうことを心配している」
と発言。
まさしく皆で、この発言に思いを致さなければならないと思った。 twitter.com/utokeiko/statu…
1191
ジャーナリズムが問われる twitter.com/nikkeiseijibu/…
1192
早く振り込まれたよ、という方もいる一方で、初日、2日目に受付しながら、何の音沙汰も無い方もいる。売上が無い中でも固定費はかかる。一体どうなっているのか、給付事務を委託されている団体の中身を精査して、事務の流れをスムーズにしなければ。
まだ、フリーランス雑所得問題も解決していない。 twitter.com/peace77mk/stat…
1193
この感染爆発で政府は、また再び「圧力による自粛」を各方面に求めるのか。しかし、皆生きてゆかねばならない。
経済的な打撃を受ける人々や業界に対して「十分な補償による自粛」しやすい環境を政府は作るべき。
また、医療体制も自宅療養方針を撤回し根本から組み直すべき。
国会を開き議論したい。
1194
国家戦略特区諮問会議には、獣医学の専門家は、一人もいません。他方で、獣医学の専門家で構成される設置審の議論で、4条件を満たすには程遠い内容であったことは明らかです。 twitter.com/yoswata/status…
1195
鹿児島県庁から報告のレポートが来た。新型コロナウイルス感染のうち、5月14日現在86%が変異株に置き換わっていること。5月21日現在インド株が3例発見されたとのこと。
全国的にも同様の傾向だろう。ワクチン接種と並行して医療体制の更なる整備をしなければならない。
1196
コロナ特別融資の実施機関である、日本政策金融公庫からの説明。リーマンショック時の3倍の融資申込みになりそう、とのこと。更なる対策が、今すぐ必要だ。この非常時に OBもが反対する検察庁法の強行採決など画策している場合ではない。自民党、しっかりしてくれ。安倍総理の私兵ではあるまいに。
1197
私は野党ではあるが、仮定の話であったとしても、この国の総理の発言を個人的意見と言われたのでは、ナヌッとならざるを得ない。
IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/457…
1198
政府の「方針」を決定した、というなら百歩譲る。が、「予算案」は、国会で議決されて「予算」であり、その時点まで「正式決定」ではない。国会を無視しないで下さい。
馬毛島に自衛隊基地建設へ 防衛省、地元に正式決定と早期整備の必要性説明 西之表市長「納得いかない」 373news.com/_news/storyid/…
1199
国連憲章は総会の2/3で改正することができる。
安保理の常任理事国とか拒否権とか非民主的な仕組を廃止し、国連の民主化をし、国連が、より機能するように国連改革をすべき。
大国のエゴで地球全体が危機に曝されることを避けるよう、世界の政治リーダー達は、今こそ動くべき。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1200
GDPへの影響を知りたい。
どなたか解説していただける専門家はいないのだろうか。
統計不正、4兆円過大計上か 20年度の全体5%相当 朝日新聞試算(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/00ab1…