1076
熊本の地震は震源の深さ10㎞Mg6.4震度7だが、原子力規制委員会が耐震規制基準の中で言っている「Mg6.5までの地震であれば日本中どこでも起こりうる」の典型例。川内原発の直下でも起こりうる。川内原発はMg5.7までしか計算していない。異常ありません、と報道している場合ではない。
1077
明日午後1時から財務金融委員会が開会されます。委員会の冒頭で金融庁から金融審議会ワーキング・グループの「老後2000万円足りなくなる」報告書について、委員会の場で正式に説明していただきます。もちろん、麻生大臣には委員会に出席していただきます。
1078
読むべき論考。
【島田雅彦 特別寄稿】「安倍銃撃」を通して明るみに出た「日本を売るエリートたち」という大問題 gendai.media/articles/-/102…
1079
総理が退任を表明された。どなたが総理でもコロナ対応は難しく大変だと思う。最近はお疲れの様子も見えて、早く代わって差し上げたかったが、自民党の中で交代する決断は、これもまた中途半端になるのでは?
日本の政治は、これまでの延長線上ではなく、根こそぎ変えなくてはならないのだから。
1080
1081
1082
政府·与党の怠慢が事態を悪化させている。これから発出される飲食店への時短要請は中途半端な施策であり、感染防止にも繋がらず、経済も更に悪化させてしまうであろう悪手。
私達の改正案を土台に昨年の間にコロナ特措法を改正しておくべきだった。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
1083
ワクチンに関する情報。
厚労省に確認し、皆さんに報告します。
"ノルウェーでワクチン接種後に高齢者33人が死亡(2021年1月19日)" を YouTube で見る youtu.be/JO1RMKuPN-w
1084
実体の無い団体に委託し、そこから丸投げ·下請が繰り返されることによる契約や責任の所在の曖昧さに起因する事務手続の曖昧さを認めず、行政の責任者として申請者側に責任転嫁するのは如何なものか。残念な答弁。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
1085
1086
とても重要な指摘。
「政府から独立して職務を行う」という条文の中の「職務」には「会員の選考」も含まれる。
学術会議は訴訟を提起し、本件違法な法改正を阻止すべき。
存亡の危機にある学術会議 政府が介入できる法改正が招く社会とは:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3R…
1087
いわゆる「赤木ファイル」が6月23日に開示されることが今日、赤木夫人に対して明らかにされた。真実の解明に向けて、まさしく「一歩前進」だ。
私達もまた、出来ることを一歩一歩積み重ねていきたい。
asahi.com/articles/ASP56…
1089
河井前法相、首相向けに資料作成 案里氏陣営の予算も記す | 共同通信 this.kiji.is/65387140602267…
1090
年末年始、全国的に病院·診療所が手薄になる。政府は、予備費を使い、せめて平日の5割ぐらいの開院体制を確保しなければ、コロナに対応できないのでは。
勿論、開院支援、医療職·看護職等に対する特別感謝手当など十分過ぎる程の予算を確保すべき。
1091
自民党に尻拭いしてもらっているなんてことはない。
政策の方向が真逆ですから。
私たちは分配。彼らは大企業や富裕層への中抜き政策が中心ですから。
ただ、この30年の実質賃金の上がらない自民党政治を、次の政権が尻拭いしなきゃならないことは確かですけど。 twitter.com/rokiofelicia/s…
1092
インタビューを受けました。
興味のある方、御時間ある時にどうぞ。
"森友問題を終わらせない男【教えて川内さん〜赤木俊夫さんを成仏させる刑事告発〜】" を YouTube で見る youtu.be/_27KNK9Juhw
1093
1094
民主主義の根幹である公文書を隠蔽、改竄しようと、捏造呼ばわりしようと、改竄に抵抗し公務員が自殺しようと、嘘つき放題で権力が開きなおることまで民意なのですか?
それも良いと、あなたは許容されるのですか?
教えて下さい。 twitter.com/kimonomike2/st…
1095
この質疑が、国内産の黒豚しか黒豚と呼べないようにすることにつながっていくのです。
2年、3年、時間がかかりますけど。
これも、野党の仕事です。
諦めず、粘り強く、コツコツと。
1096
本当ですか?動画の記録があれば、是非お願いします。 twitter.com/HON5437/status…
1097
昔の自民党の政調会長と言えば、もっと格段に重々しくて、なるほどということを言っていたのに。
残念です。
news.yahoo.co.jp/articles/0b776…
1098
消費税増税は「増減税一体」という政府方針により、消費税収増見合いの、法人税と所得税の税率引下げによる減税とセットだった。
当然、減税の恩恵は大企業と富裕層へ。
即ち、消費税制は逆進性に加え新自由主義の中心理念「自分だけ」の政策。
だから、導入以来、全体の経済が停滞し実質賃金も減少。
1099
#英語民間試験
本件は、試験団体の参加要件を緩くし、受験産業がビジネスしやすい受験産業の為の制度。対策本で儲けようが、会場に高校借りるのに在校生優先条件つけようが、障碍者への配慮にも欠ける酷い制度。受験生無視極まれり。だから、停止法案で与党と議論する。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
1100
特例4連発は、確率的には1兆7千億分の1の確率。
「野党は批判ばかり」とおっしゃる方こそ、是非見て頂きたい。
改竄発覚前、平気で答弁している政府の凄さを感じる。
"ありえないことが起きている!川内博史・立憲:森友問題1月29日衆院・予算委" を YouTube で見る youtu.be/OTUe8A7FXIU