26
最近、知ったことですが、美術品やコミックなど、自国でコレクタブルな価値がある品物を日本のヤフオクで“仕入れ“、落札するや否やそれを自国のオークションサイトに短期間設定で出品、こちらが購入されて初めて日本側の出品者に支払うという商売が横行しているようです。もはや転売ですらない。
27
猟友会砂川支部・池上治男支部長「出てしまったらしょうがない。警察が出るか私たちが素手で立ち向かうしかない」--2018年、砂川市の猟銃免許取り消し事案の延長ですね。大型の熊がうろつく地域でのこのテイタラク、怪獣が出現しても大差はなかろうと思えます。 uhb.jp/news/single.ht…
28
シンプルな話、作家さんに「小説の続きを書いて欲しい」のであれば、同好のファンを30人集めて、一人10万円も供出すれば、決して低くない確率でどうにかなる話ではないかという気がしますが--とはいえ時間は有限であり、作家さんの側にも自身の優先順位があるので、そう簡単にはいかないのが実情か。
29
「ガチなファンはみんな怒ってる」「古参から総スカン」みたいなマイナス方向の言説は拡散されやすいのですけれど、本当に突き抜けた(少なくとも人生の何分の1かをそこに投入するレベルの)ガチ勢の反応は、全部ではないにせよ結構こんな感じでもあったりします。(と、北原尚彦氏を生贄にしつつ) twitter.com/naohikoKITAHAR…
30
電子媒体なり何なりに軸足を……というのはひとつのテですが、エネルギー問題が根っこのひとつなので、紙にとどまるとは思えない。ともあれ、自分の如き偏食的な文字書き稼業は、食っていくために色々と考えねばなりませぬ。(-,,,-
31
32
人は、そば湯というのが何で、お店で出された時にどうすれば良いのかということを、どうやって学ぶのだろうか。(雰囲気を察して、お茶の湯呑みとかについで飲んでいますけれど、そこに至るまでに何年もかかったし、正しい作法なのかどうか未だにわかりません(お店の人に聞きなさいよ))
33
国内の本読みが頑張って本を買えば……という話とはレイヤーの異なる(無論、助けにはなるはずです)、有効な対策が全く別口に存在する問題なので、何とも歯痒い。何ができるだろうか。
34
逆張りじみた話だと断った上で--トールキン教授は異世界“的”な物語を「異言語から現代語に翻訳したもの」と扱うという考え方を示しましたが、それは物語がいかにも“現代英語への翻訳"らしくなるよう、語彙や言葉を入念に選んだ上でのこと。それはそれで、大変手の混んだことをやっているわけですよ。
35
『ゴールデンカムイ』と入れ替わる感じで始まった『イリオス』、今のところ「すごい」という形容しかできない開幕で、滑り出しはいい感じ。極道版『イーリアス』。パワーワードの連続に圧倒されそう。そろそろ登場しそうなヘクトールがどんな変態なのか、期待大。 tonarinoyj.jp/episode/326975…
36
友人から、フィクションにおける架空の天皇はどれくらいいるのだろうかと問われたものの、現代作品では『朝霧の巫女』の日瑠子陛下、古典では『源氏物語』の桐壺帝が思い浮かぶくらいでした……ここはぜひ、集合知に頼ってみたい!
37
さて、ここからクッソ面倒くさい話。エルフの肌についてよく典拠とされるのは追補篇Fの"They were tall, fair of skin and grey-eyed(彼らは背が高く、肌は"fair"で、灰色の目をしていた)"だと思います。
38
botみたいですが、結構広まっているようなので…公爵の位置付けは国毎に違います。創作でよく参照される英国では王族公爵と臣民公爵に分かれますし、前者の私生児の割合は"大抵"というほど多くなく(たとえば歴代のグロスター公とヨーク公は正妻の子のようです)、後者は戦功以外にも陞爵があります。 twitter.com/sousakubott/st…
39
#cthulhujp ドイツ発のH・P・ラヴクラフト原作映画『宇宙の彼方より(原題:Die Farbe)』の日本語字幕を監修させていただきました。6月3日(土)、下北沢トリウッドにて公開予定。以後、順次上映館が増える見込みですので、公式サイトにてご確認ください。 cine-mago.com/ucyunokanatayo…
40
「中つ国にはダークエルフが存在しない」という言説は、明確に誤りです。ただし、トールキン教授が“ダークエルフ”と呼んでいるのは、2020年現在の日本における一般的な“ダークエルフ”像とはかなり異なる存在ではあります。
41
この"fair"を容姿に用いる場合は「美しい」「魅力的な」という意味が込められておりまして、そこから発展して肌であれば白、髪であれば金を指すことがあるのですけれど、トールキンがこの言葉をどういう意味で用いたかについては議論の余地があります。
42
翻訳小説を読んでいて、ヤード・ポンド法の単位(距離や長さなど)に出くわすと、メートル法に直せよと憤る人もいれば、妙に収まりの悪いメートル法の表記から明らかに原文がヤード・ポンド法で書かれていたことが察せられて、ヘタに変換するなよ原文が気になるだろと憤る人もいる。両方いる。
43
「取材は無報酬が原則」「金銭の介在により、真実性が歪みかねない」とか言っている記者の方がいらっしゃいますが、過去、マスメディアから取材を受けた際、金額的には少なくてもだいたい謝礼金が出てますね(ごくわずかに例外があります)。むろん、収入として申告しています。
44
「狂」などの文字について、校閲から「これOK?」との注意書きをいただくことはありますけれど(それが彼らのお仕事です)、使ったらダメと押し付けられたことは、少なくとも自分は一度もありませんね。このあたり、版元や編集部の方針によってばらつきがあるとは思います。
45
該当の投稿を確認。1980年9月号(6号、まだ隔月時代)のP111~112で、K県K市在住の劉備玄徳(16歳)の投稿「不気味なお面を拾ってから次々と怪異が……になります。 twitter.com/gishigaku/stat…
46
『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』配信開始を前に、『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』がAmazonプライムの見放題枠に入っておりますね。未見の人はこの機会に如何でしょうか。 amazon.co.jp/dp/B00FIX517Q/
47
関係者の皆様はお疲れでした。これを機に、著者側・出版側が萎縮しない形で、より良い本が制作・刊行されていくように、皆で考えていきたいものです。出版社側には諸々の体制見直しを、経験者と研究者(学術界、在野)には活発な議論とアーカイブ活動を、政府には研究活動を抑制しない方向への施策を。 twitter.com/game_watch/sta…
48
なお、日本のウェブサイトなどに「エルフの肌の色は薄い」と書かれているのは、たぶん"pale"なのだと思います。『指輪物語』で時折、エルフの登場人物の様子を描写する際に”pale"と形容されますが、自分が見た感じ(検索でチェックしましたよ)、種族全体の特徴として書かれた箇所はなさげです。
49
不景気話なんてのは、出版社勤務の人間との時候の挨拶的なところがあるのですけれど、4連続で皆が皆、紙の話をしていたのがなかなか……
50
このように、トールキンは"fair"に必ずしも"white"の意味合いをこめていなかったことがわかります。また、The Book of Lost Tales (『中つ国の歴史』全12巻の第1巻)の脚注には、エルフの容姿についての先程の引用は“かみのエルフ”についての説明だと指摘されています。