「狂」などの文字について、校閲から「これOK?」との注意書きをいただくことはありますけれど(それが彼らのお仕事です)、使ったらダメと押し付けられたことは、少なくとも自分は一度もありませんね。このあたり、版元や編集部の方針によってばらつきがあるとは思います。
「がしゃどくろ」に「餓者髑髏」と当て字するのは、2001年刊行の『妖怪馬鹿―化け物を語り尽せり京の夜』で京極夏彦氏が提案あるいは創出したものということです。その後、京極氏の作品の中国語訳ではこの語が採用されている模様。
『D&D』に当初存在した"Hobbit"は"Halfling"と置き換えられましたが、この"Halfling"自体は用例が18世紀に遡る現代英語で、人間族が用いるホビットの呼称(邦訳では「小さき人」になってるやつ)としてLOTRに出てきます。問題視されたのは作者の造語であって、orcやelfは該当しないはず。#ファンタジー
#cthulhujp 邦訳クトゥルー神話作品随一の珍作、ロマンス小説を偽装したガチな「インスマスを覆う影」の派生作であるシーナ・クレイトン『謎に包まれた孤島の愛』(日本メール・オーダー)については、これまで幾度かネタにして参りました。(つづく)
「今のはいったい何だったんだ」ーー深く頷くしかないお言葉。世界中が今、こんな感じになっている中、一部専門家の方々が「わけがわからないだろう? これがロシアだ!」とハイライトの消え失せた目で勝ち誇っておられる印象。恐れ入りました。bbc.com/japanese/video…
「本格ファンタジー」で検索したところ、「魔法に消費されるエネルギー収支を考慮してない作品は本格ファンタジーと呼びたくない」(これ自体は庄司卓さんの表現ですが、ご自身の主張ではありません)みたいな主張に出くわして、ムンクの『叫び』みたいな顔になった。ファンタジーとは、幻想とは……
該当の投稿を確認。1980年9月号(6号、まだ隔月時代)のP111~112で、K県K市在住の劉備玄徳(16歳)の投稿「不気味なお面を拾ってから次々と怪異が……になります。 twitter.com/gishigaku/stat…
最新話まだ観ておりませんけれど、 #新ガンダム の名前であるキャリバーンはアーサー王の剣ではなく、今作のバックボーンに用いられているシェイクスピア『あらし』の半魔キャリバンから採ったものでしょうな。魔術師プロスペローの怨敵であり、魔女と魔物の間に生まれた存在でもあります。
初登場時の「やあ首つりだ、ガハハハ。」を思い起こしますと、長い連載の中でしっかり自立と成長が描かれたキャラクターがジャイ子でした。F先生の負い目のようなものに発したフォローであったのだろうと、自分は感じています。
「ジャイ子との結婚を回避」という出発点は時に批判されることもありますが、後々、ジャイ子がまんが道を歩み始め、茂手もて夫というどこかのび太を思わせるパートナー(結婚に到るかどうかは不明)を得る展開が描かれるのは、F先生としても顧みるところがあったのではないかと言われていますね。
不謹慎ながら「少佐ぁー、シャア少佐ぁー!」という音声が脳内で……いやでも、これは凄い映像ですね。 twitter.com/dfuji1/status/…
大前提として、ギリシャ・ローマの神話・伝説は西欧の文化の基層として、中世末期のあたりから大衆にも広まります。で、北米でも開拓が落ち着いた地域から教育・娯楽両面で古典が読まれました。19世紀にそのアンチョコとして重宝されたのが、日本でも読まれたブルフィンチやホーソーンの再話本でした。 twitter.com/swaisuwai/stat…
DeepL翻訳は"the ancient chronicle"をよく「古事記」と翻訳するので、「その後の彼の運命については、古事記には書かれていない」みたいな訳文に本当に出くわすことがあります。出くわしました。流石に噴き出した。
ダイターン3の後番としてファーストガンダムを視聴し、模型のMSV展開と、イデオン、ダグラム、ザブングル、ダンバイン、バイファム、エルガイムなどのサンライズ作品を経てZガンダムを迎えたのがリアルタイム組なので、"ガンダム・シリーズ"をガンダム作品だけで追う見方とはかなり違うものになる。
#RetroPC 『フラッピー』の権利は現在、ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社(元dB-SOFT古谷貞行さんの会社)にあって、公式サイト「FLAPPY WORLD」でWin版本体を無償配布しつつ、追加マップが販売されています。その中に、PC-6001mkII版があるとは知りませなんだ。 flappy.netfarm.ne.jp/shop/map/504/
(RT言及)いわゆるNTR物を好む層の中に、恋人なり配偶者なりを寝取られたキャラを自分(読者)にはない幸せを掴んでいた成功者とみなし、それが大事な物を奪われる姿を見て「ざまあ」とスッキリする読者がある程度の数いると聞いて、想像だにしなかった視点に仰天したことが。読み方は様々ですな。
『グイン・サーガ』152冊が、kindle unlimitedで読み放題です。ファンタジー好きの若人諸君、GW中の余った時間にチャレンジしてみては如何? 個人的には、遠い未来(時系列的には130巻あたり)のエピソードである外伝1巻『七人の魔道師』から読み始めるのをお勧めします。 amazon.co.jp/dp/B00AAQOTNI twitter.com/knmuseum/statu…
「流血鬼」、最高に好きな作品なのですけれど、この結末は自分にとって「インスマスを覆う影」的な"おぞましい変質"にしか見えず、ひどく恐ろしかった。受け止め方によってどちらとも取れるとの意見もよく目にする中、僕にとっては圧倒的にバッドエンド。(他の方々に同意を求める意図はありません) twitter.com/doraemonchanne…
そう、この作画チーフである「ふじわら・よしひでさん」というのが、"あの"藤原芳秀先生であることに、界隈はもっとビックリしてよい。 twitter.com/bunshun_online…
「日本は土器や貝塚、古墳など過去の文明遺産が頻繁に見つかっています。ですが、こういった遺産は諸外国では滅多に発見されるものではないのです」--おっ、異世界(からの)転移者ですか。ようこそ。こっちでは先日、英国で古代の神殿跡が見つかり話題になったばかりです。 creators.yahoo.co.jp/yamauchirimu/0…
#MSX がトレンド入りしたそうですので日付が変わる前に大ネタをーーこちら、旧ソ連で開発されたMSXクローン機、SURA PK 8000 でございます。
世間が「アマプラに『リベリオン』が!」と沸き立つ中、敢えて前々から入っている『夢みるように眠りたい』を推してみる。昭和の東京、誘拐犯の謎かけを解いて娘・桔梗の行方を探して欲しいという奇妙な依頼が、私立探偵・魚塚甚(佐野史郎)をモノクロームの夢に誘う── amazon.co.jp/dp/B09W9JHCK5/
#cthulhujp ドイツ発のH・P・ラヴクラフト原作映画『宇宙の彼方より(原題:Die Farbe)』の日本語字幕を監修させていただきました。6月3日(土)、下北沢トリウッドにて公開予定。以後、順次上映館が増える見込みですので、公式サイトにてご確認ください。 cine-mago.com/ucyunokanatayo…
#cthulhlujp ドイツ発のH・P・ラヴクラフト原作映画『宇宙の彼方より(原題:Die Fabe)』の日本語字幕を監修させていただきました。6月3日(土)、下北沢トリウッドにて公開予定です。cine-mago.com/ucyunokanatayo…
関係者の皆様はお疲れでした。これを機に、著者側・出版側が萎縮しない形で、より良い本が制作・刊行されていくように、皆で考えていきたいものです。出版社側には諸々の体制見直しを、経験者と研究者(学術界、在野)には活発な議論とアーカイブ活動を、政府には研究活動を抑制しない方向への施策を。 twitter.com/game_watch/sta…