76
#力の指輪 流石に“フェアノールの槌”と“シルマリル”のワードが、片方だけならともかく両方出てきますと、説明がないまま話が進むのは辛いかもですね。というわけで、「中つ国の歴史」のちょこっと手を入れた第1.3版を一時的に無料コンテンツにしておきます。note.com/chronocraft/n/…
77
「ガチなファンはみんな怒ってる」「古参から総スカン」みたいなマイナス方向の言説は拡散されやすいのですけれど、本当に突き抜けた(少なくとも人生の何分の1かをそこに投入するレベルの)ガチ勢の反応は、全部ではないにせよ結構こんな感じでもあったりします。(と、北原尚彦氏を生贄にしつつ) twitter.com/naohikoKITAHAR…
78
なお、突き抜けたガチ勢が派生物に慈愛の目を向けるケースには、オリジナル以外は皆等しく"オリジナル以外"なので等価値に見えているという天上の視点が稀によくあると思わなくもないので、皆が皆を真に受けるのも危ないかもしれない。(我が身を顧みつつ)
79
#ニャル様 が日本のトレンドということですので、ここぞとばかりに--
80
この半月で実に4社目の、「紙の本ヤバい」話を聞く。本当にヤバい。直接の原因は紙(輸入品)の高騰で、コロナ禍でまず一撃、ウ侵略に端を発するエネルギー問題が原因で二撃、このアホみたいな円安でコンボ発生!みたいな状況。実際、紙の高騰で増刷ナシね、という具体的な被害も直接食らっています。
81
電子媒体なり何なりに軸足を……というのはひとつのテですが、エネルギー問題が根っこのひとつなので、紙にとどまるとは思えない。ともあれ、自分の如き偏食的な文字書き稼業は、食っていくために色々と考えねばなりませぬ。(-,,,-
82
国内の本読みが頑張って本を買えば……という話とはレイヤーの異なる(無論、助けにはなるはずです)、有効な対策が全く別口に存在する問題なので、何とも歯痒い。何ができるだろうか。
83
「増刷ナシね」というのは、今後売れても増刷ナシとかの見込みのお話ではなく、いったん増刷することになっていた(つまり売れていて、市場在庫払底)ものが、紙の高騰理由でトんだということ。だいぶん違います。
84
不景気話なんてのは、出版社勤務の人間との時候の挨拶的なところがあるのですけれど、4連続で皆が皆、紙の話をしていたのがなかなか……
85
翻訳小説を読んでいて、ヤード・ポンド法の単位(距離や長さなど)に出くわすと、メートル法に直せよと憤る人もいれば、妙に収まりの悪いメートル法の表記から明らかに原文がヤード・ポンド法で書かれていたことが察せられて、ヘタに変換するなよ原文が気になるだろと憤る人もいる。両方いる。
86
なら、どっちも書けばいいじゃない?と割り注でメートル換算したものを書くと(自分はそのやり方)、気が散るからどっちかにして欲しいと要望する人もいる。万人が均しく受け入れられないことなんて、いくらでもあるのである。
87
翻訳小説をよく読まれている方で(最低でも月平均で1冊は読むくらいのペース?)、作品内にヤード・ポンド法の単位が出てきた時、どれに該当しますか?
88
「ミスリル」の流用が著作権法違反との話は行き過ぎですね。特定著作物中の独自名称は、商標登録などがされない限り、保護対象にはなりません。この種の話題では大抵、著作権法のみが取沙汰されますが、実際には商標権、意匠権、不正競争防止法などにまたがる複雑な話です。bit.ly/3SDrAlX
89
botみたいですが、結構広まっているようなので…公爵の位置付けは国毎に違います。創作でよく参照される英国では王族公爵と臣民公爵に分かれますし、前者の私生児の割合は"大抵"というほど多くなく(たとえば歴代のグロスター公とヨーク公は正妻の子のようです)、後者は戦功以外にも陞爵があります。 twitter.com/sousakubott/st…
90
英国の場合、"prince"と"duke"の訳語がどちらも公爵であるあたりが混乱の原因になっていたり、階級としては同じ公爵であっても序列がきっちり定まっていたりと、ややこしいのデス。
91
#cthulhujp 小プロさんから見本到着。マイク・ミニョーラ(カバーアート、シナリオ)によるバットマンとクトゥルー神話の本格的クロスオーバー、『ゴッサムに到る運命』は10月20日発売です! amazon.co.jp/dp/479687304X
92
20年ぶりに会った友人が半グレの運び屋になっていて、ヤクザか何かに一緒に攫われて銃撃までされ、何とか単身逃げ出そうとしていたら外国系の組織に攻め込まれてーーみたいな夢から起き出してみたら、大国の大統領がロシア正教会の首席エクソシストに任命されていて、現実がよくわからなくなってきた。
93
#cthulhujp コアマガジン様より、『クトゥルー神話解体全書』が発売中です。実質的に、『ゲークト』の後継書となります。ここ10年ほどの翻訳・研究を通して解像度があがったことを受け、全体的に情報のアップデートをはかった他、年表を併録するなど資料性の向上に務めました。amazon.co.jp/dp/4866536489
94
#cthulhujp コアマガジン様より、『クトゥルー神話解体新書』が発売中です。実質的に、『ゲークト』の後継書となります。ここ10年ほどの翻訳・研究を通して解像度があがったことを受け、全体的に情報のアップデートをはかった他、年表を併録するなど資料性の向上に務めました。amazon.co.jp/dp/4866536489
95
昆虫食は、加工の手間や安全管理、何より個体サイズのことを考えると、未来の蛋白源としては植物性代替肉に大きく劣るのではないかという考え(以前、実際に昆虫食をあれこれ試した上でのことです)。大多数の人の精神的抵抗感を覆すほどのメリットは、得られないように思う。 twitter.com/jcast_news/sta…
96
97
98
「しかしWindowsがOSとして定着してくれると、各ソフトメーカーにとって、これまでのような大規模かつ根本からの開発は必要なくなりました。Windows95という全世界共通のOSがソフトの土台部分になってくれているので~」(『ゲームの歴史3』P65)--MS-DOSやWindows3.1がそうでないなら、理由は?
100
某本の話ではないですが(本当)、『ファイナルファンタジー』誕生にまつわる話で、ドラクエやWiz、ウルティマを引き合いに出すトークはよく見かけるのだけれど、同じ会社のRPG先行作である『クルーズチェイサー ブラスティー』『キングスナイト』(メーカーはRPGと言っていた)は滅多に触れられない。